![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
行ったことありますが、うちの場合は行かなくても良かったなーと思いました😂
同じくご飯を食べなくて体重の増えが悪かったので相談したんですが、
ご飯を楽しめる雰囲気を〜
おもちゃやテレビは消してご飯に集中できるように〜
動いて食べるのを嫌がったらもう切り上げちゃいましょう〜
とかいうアドバイスで、もう既にやってます、という内容だったので😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も10ヶ月の時に行きましたがわざわざいったのに何も参考になりませんでした💦
上の方がおっしゃっていると同じこと言われました!私も既にやってたので、来た意味なかったなと思ってしまいました…みんなに同じこと言ってるのかもしれません!
うちは8ヶ月から食べる量が増えず80gくらいしか食べなくて10ヶ月検診でひかかり体重が減ってしまい、本当に悩んで行ったのに、
食べてくれなくて、体重が減ってしまってる場合、最終的にどうしたらいいですか と聞くと、
体重が減ってるなら授乳やめて食べさせてください!
と言われて、 ??????となりました😅
食べないから来たんだけど、、、って感じでした💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も上の子の時に悩み行きました。
そして皆さんと同じように、あまり意味を感じませんでした。離乳食の本見てたら同じようなこと書いてるな程度のないよです。
それよりは、南部や保健所のすくすく相談に行って保健師さんとお話している方が有意義でした☺️
![かえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえ
うちも娘が全然食べなくて9ヶ月健診で小児科の先生に行ってみてーって言われて行きました🙋🏻♀️
私自身そんなに心配もしてなかったのでとりあえず行くだけ行きましたけど、上の方達と同じでそんなにでしたね😅
今は三兄弟の中で1番食べます!🤣
あとその後軟飯やめて普通のご飯にしたら食べだしました🙆🏻♀️
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
みなさま、コメントありがとうございます😭まとめての返信ですみません💦
やはりそんな感じなのですね😅私も2人目のこともあり、ひとり目の経験や本、ネットで調べたことをいろいろ試してはいるので、分かっていることを言われると心折れそうなのでちょっとやめておきます😂今は、これなら食べてくれるかも‼︎といろいろ作ってはダメの繰り返しですが、ちょっと楽しんで頑張っているところです。
もうすぐ、9.10ヶ月検診に行くのでとりあえずそこまで様子見てみようと思います。
コメント