
3歳の娘が幼稚園に行きたくない。朝は泣き、先生に連れられるが、活動中は笑顔。毎日泣いて登園し、休ませたくない。どうすればいいかわからず相談。
幼稚園行きたくないについての質問です。
3歳の真ん中の娘が2学期始まって5日の日から行きたくないと泣いてます。
制服に着替えたりバックの荷物入れの準備するまではスムーズにしてくれるのですが、さぁ今から車乗って行くよって時に行きたくないといいだします。
幼稚園についてからは泣きながら入りすぐ先生に連れて行ってもらってます。
日中の様子も気になったので先生に様子を教えてもらいました。朝泣いて少しテンションは低いですが、活動に入るとお友達と話したり先生と話したりしているようで笑顔がでているそうです。
ただママと離れたくないで泣いてるのでしょうか。
3歳から入園していままでこんなに毎日行きたくないと言われた事がないのでどうすればいいかわかりません。
上の子も一緒に幼稚園に行ってるのであまり休ませたくありません。
昨日は先生2人とも大好きって言ってたので今日は大丈夫かなと思いましたが、結局泣いて登園しました。
泣いたら休めると思われそうでできないでいます。
幼稚園行きたくない子がいるお母さん、どうしているか教えてください。
- ゆうまま(4歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも突然の登園拒否ありました。
ものすごい不安になりますよね。
終わりも見えないし
解決策もわからないし。
2学期始まってからということは
お友達トラブルの可能性はないですかね😭?

ももち
うちも1学期終わりから、ずっとそんな感じが続いてます😅
ママ寂しい、お給食が嫌と言ってますが、門の前から泣いて先生に連れて行ってもらってます。
時間が解決してくれれば〜と思ってますが、こちらも大変ですよね😢
-
ゆうまま
もう行く直前に行きたくないと言うので、自分で着替えてカバンも準備したから行こうねって連れて行ってますが、これで大丈夫なのかどうか不安です。
- 9月13日
-
ももち
最終的に先生に連れて行ってもらっていけるなら、それでいいと思います。
変に休ませると癖になったり、楽を覚えたりも嫌なので、何とか頑張ってます😢- 9月13日
-
ゆうまま
そうですよね。
行きたくないで休めると思っても困るなと思います。- 9月13日

ママリ
うちも年少の娘がいますが、入園してからほぼ毎日行き渋って泣いてます。
最初の頃は大暴れでした💦今はすんなり車に乗って幼稚園まで行くけど、幼稚園着いたら嫌がるので毎日抱きかかえて連れてってます😭
泣く理由を聞くとママいなくて寂しい、ママに会いたいって言います。
うちは行き渋っても休ませたことないです。もし休ませても行き渋ることに変わりはないので😭
どんなに泣いても笑顔で行ってらっしゃい!ってサッと先生に引き渡してます。
2学期からなら夏休みにずっとママといたから離れるのが寂しいとかじゃないですかね?
行き渋りながらも幼稚園の中に入ってから気持ち切り替えてお友達と過ごせてるみたいなのでそのままでいいと思いますよ😊
-
ゆうまま
ありがとうございます😊
2学期の初めの日は今までにないくらい泣いてたので車まで先生に迎えにきてもらいました。
ママがいいパパがいいって言ってたので多分寂しんでしょうね。
休ませず毎日笑顔で送ろうと思います。- 9月13日
ゆうまま
お友達の可能性もありますよね。一応お友達の事も聞いてみたのですが何も答えてくれませんでした。
話したくないか、どう伝えればいいかわからないとかですかね。