※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼寝場所について悩んでいます。ミニベビーベッドを夜に使用し、昼間はバウンサーとお昼寝布団を活用しています。クーファンの必要性について検討中です。上の子がいる場合、ハイローチェアは考えていません。

日中のリビングでの赤ちゃんの寝床で悩んでます💭
夜は上の子もいるのでミニベビーベッドを買う予定で
寝返りやつかまり立ちをするようになるまでは
そこで寝てもらおうと思ってます!

日中は平日上の子は保育園なので
上の子の時使ってたお昼寝布団をリビングに敷いて
そこで寝かせたりできるんですが
土日の休みの時どうしようかな、と🤔
まだ上の子がやんちゃなので
下に赤ちゃんを置いて寝かせるのも怖いので
バウンサーがあるのでバウンサーも活用するんですが
ずっとバウンサーに寝かせるわけにもいかないし
とりあえず土日はバウンサーも活用しながら
下にお昼寝布団を敷いて、そこで寝かせる時は
上の子に踏まれないように注意しながら
やっていこうかなぁと思ってたんですが、
旦那さんがクーファン系買わないの?と聞いてきて
家でも使えるし、下の子がお座りできる前に
座敷のお店に外食行くことがあったら
クーファン持ってったらそこで寝かせれるし
必要になるんじゃない?と🤔
クーファンはあまり使わなかったとよく聞くので
購入は全然考えなかったんですが
土日の昼間の寝床に使えたり外食時に使えるなら
需要あるのかなぁと思えてきたり
でも必要なかったという声が結構多い気がするので
どうしようかなぁと😅

上の子がいてリビングにベビーベッドを
置いていない方はどうしてますか?
ちなみにハイローチェアの購入は考えてないです🙇‍♀️

コメント

deleted user

新生児の頃はクーファンではなく、二つ折りにできる小型のベビーベッド(ベッドインベッドのようなやつ)にのせて少し高さのあるところに寝かせて踏まれないようにしていました。家に戻ってからはそのベビーベッドも使いましたが、上の子が赤ちゃんの存在に慣れてからは長座布団にねかせて、上の子に「ここに赤ちゃんいるから踏まないでねー」と言っていました。うちもやんちゃ娘ですが、赤ちゃんは大切にしないと!と言うのはわかるみたいで、心配してたのですが思ったより大丈夫でした🙆‍♀️