※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

看護師に不快な対応を受けた妊婦が、そのまま我慢するか相談しています。友人のアドバイスは、看護師につかないようにお願いすること。どうすべきか悩んでいます。

産婦人科の苦手な看護師産について✳︎


私は元々都内に住んでおり、里帰り出産で茨城に現在戻っています。


妊娠中期くらいで初めて分娩先の病院に行った際に
初診にもかかわらずなんの説明もなく受付で
「血圧と尿検査してきて」とタメ口で指示をされました。
「すみません初診なので、、尿検査のカップはどこですか?」と聞くと「トイレに行けば分かるんで」とさらっと流されました😓

その時から「んー」という印象はあったのですが、
2回目かかったときは、違う看護師産でとても丁寧で
「悩み事はありませんか?」と話をたくさん書いてくれて「スッキリできた?」と最後まで対応をしてくださいました。

そしてこの間、3回目に受診した際に、
一回目の時のちょっと嫌な看護師産にまた当たってしまい
「臨月近いから陣痛きたら抗原検査してきてね、キットは病院でも売ってるけど買う?」といきなり言われ
「値段わからないので一度薬局も確認します」と伝えると「薬局は高いよ、こっちの楽が安い、買うでいい?」とやはり強引、タメ口、、。

その後も「使い方は説明書のQRコード読み込んでね」で説明は終わり中待合室で待ってると
別の臨月の方が、別の看護師さんに
「抗原検査のキットはいろんなところに売ってるけど、ここの病院で買ったものしか有効にならないんです」
「QRコードに説明はありますが、そこに足らない説明があるので簡単にお話ししますね」と
詳しく説明されてるのが聞こえてきました😓

聞き耳を立てて一緒に説明を聞いたのでなんとかなりましたが、、、


それ以外にもその病院では経膣エコーをしたことがなかったのですが、
「今日は経膣ね、部屋入って待っててね」
と言われいつも通りエコーの部屋に入り待ってると
「そこじゃないよ!」と指摘され、「え?」って顔をしてもどこなのかを説明してくれず、、。
結局「経膣はどこですか?」と聞くと「隣の扉あけて!」って感じで、その部屋に入ってもなんの指示もなく「パンツ脱ぎますか?」と自分から声をかけました。



できれば一回目と三回目に当たった看護師さんについて欲しくないのが願望です。

友達や親に話したところ、その人がつかないようにお願いしちゃえば?とのことで、できればそうしたいなと思うのところではあるのですが、、。

みなさんならそのまんま我慢しますか?
それともその方は付かないようにしてほしいと裏でお願いをしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

回答になるか不安ですが💦
なぜかわかりませんが、出産入院した途端、助産師さんたちってほっとんどタメ語になります😂
最初ムカっとしてたのですが、赤ちゃんお世話に精一杯でどうでも良くなります!

でもタメ語以外にも不安な部分は困るので、伝えた方が良さそうですねー💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    どうしても慣れてるとタメ口になっちゃうんですかね😓
    タメ口も私より年上の方ですし、許せるんですけど説明不足が多すぎて心配で💦

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー💦
    どれだけ歳が上でも仲が良くない人に対してはまず敬語であるべきだなって思います💦

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

おいくつくらいの看護師さんですか?
年齢は関係なくタメ語はありえないと思いますが
地方に行けば年配の方ほど
タメ語で逆に親戚のおばちゃんみたいな人もいるかなと思って一応気になりました🤣

だとしても、説明も何かと不十分で不親切な感じが伝わってきますし
嫌な感じですね🥲

その病院の口コミとかに
その人のこと書いてたりしないですか?

名前がわかるなら次回話しやすい看護師さんだったときに
相談してみてもいいかなと思います。
おそらく今まで何もクレームなくやってこれたってことはないとおもうので
相談したからといって
クレーマーみたいな目で見られることはないと思うのと
周りの看護師さんたちと
同じこと思ってるんじゃないですかね…🥺?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    見た目50代の看護師さんです!

    実は口コミもなんか看護師の態度が悪いとか書いてあったんですけど、無痛分娩ができる場所が限られておりそこを選びました💦
    親にも「きっと他の看護師さんも思ってるよ、相談してごらん」と言われたのですが、これから赤ちゃんを任せるのにクレーマーと思われてもなーとひき目を感じてしまい😢
    でも次行った時に話しやすい看護師さんに当たったら相談してみたいと思います!ありがとうございます!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人は助産師さんではなく看護師さんなんですよね?
    お産のときにどれくらい看護師さんが関わるかわからないですが
    当日あたらないといいですね🥺🥹

    相談の仕方さえ工夫すれば
    クレーマーとは思われないと思います!
    誰だって出産に不安を抱えているのに
    そんな態度のおばさん看護師がいたら
    余計な不安要素増やさないで!!!
    って思いますよね😂💦

    意見・クレーム ではなく
    あくまで相談という形で
    下手に話せばきっと大丈夫です😚👍

    • 9月13日
しな

すごい嫌ですね💦
37週で一緒みたいなのでコメントしちゃいましたけど、私昨日転院先見つけて今日から日赤に移動になりました😊
臨月に転院するとかよっぽどの理由があるんですよね!?って最後まで通ってたところには言われましたけど、信用出来ないのもあり…_(ˆ. ̫ . ˆ_)
名前覚えておいて、クレーム入れるのもいいかもしれないですね😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!!
    説明不足すぎて後から聞いてない!ってなったりしないか心配で😭
    次行った時に相談してみたいと思います、、!

    • 9月13日
えん

我慢しちゃダメです‼︎
つかないようにお願いします‼︎💦
精神ボロボロになっちゃいます😭
ただでさえ産前産後って心が不安定だと思うので😣
そんな看護師がいることにビックリです😱
クレーム入らないのかなぁ

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!!
    元々産婦人科に通う経験が少ないので、こんなものなの?と焦りましたが、皆さんの回答で勇気が出ました😭
    次の健診で相談してみたいと思います!!

    • 9月13日
れれれ

私なら、その人が当たらないようにお願いしちゃうと思います。
(文句も交えつつ、、、)
説明不足は、怖すぎます。

初め文章読んでいた時は、フレンドリーにしようとしてくれたんじゃ?とおもいましたが、どんどん読み進めていくとなんだか、、、はぁ?
ってなりますねww

その方に何か言われて違うなあ、、と、思ったら、ほかの方にあの方にこお言われましたが、違うんですか??と、聞いたりしていいと思います!出産は身体も心も大変になるのでご無理なさらず💦💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます、、!!
    私何か嫌われることしましたか??ってレベルで言葉が足りなくて💦笑

    優しい看護師産は他にもたくさんいらっしゃるのでそちらの方に相談したいと思います!!

    • 9月13日
  • れれれ

    れれれ

    そおしましょ!自分のために自分のことを考えて過ごしましょ!!

    私、1人目の時に昼間の看護師さんと夜の看護師さんで言うことが違うからなのか、困ってしまい何をしてても涙が止まらない状況になったことがあるので、もお我慢はしない!と、心に決めてますww
    (身勝手だな。と、言われるくらいでいいやってww)

    • 9月13日
SaU

年配の看護師さんですかね?😂
産婦人科に限らず、病院の看護師さんはそういう方結構います。笑

患者さんに超タメ口で上から目線の🤣
(もちろん良い看護師さんも沢山います!)

本人たちは悪気ないらしいので(余計にタチが悪い。笑)、ちゃんと言ってもいいと思います!
というか、mさんが我慢することではないのです✨️