夫のメンタルケアと自分自身のケアについて、解決策や体験を教えてください。
【夫が辛そう、私も限界/対処法があればご教示いただきたいです】
このところ夫が仕事がうまくいっていないようで、とうとう先週金曜に仕事を休んでしまいました。
金曜は保活のため外出していたのですが、お互いに位置情報アプリでどこにいるか分かるようにしており、夫の位置が自宅になっていたため判明しました。
仕事を休む旨のLINEもなく、電話するまで黙ったままで、そこまで辛いということがその時分かったような状態です。
夫は仕事がうまくいっていないこと、子どもが生まれ、家族を養っていかなければならないという事実がかなり負担に感じているようで、それがとてもしんどいと話していました。
私もよく夫に当たってしまうことがあったので、仕事もうまくいかない中、それもかなりのストレスだったのではと思っています。
夫には、実際にできるかどうかは置いておいて…ですが、
・そこまで辛いなら無理して行かなくてもいい
・もし気力があれば、オンラインの有料相談をしてみて、私に言いづらいことも含め相談したらどうか
と話していますが、仕事はいつまでも休めないし、相談は面倒臭い、それなら寝ていたいという回答でした。
- - - - - - - - - - - -
そして私もなのですが、夫がそういった状態のため頼ることができず、毎日かなり負担に感じていてすごく辛いです。
些細なことですが、離乳食が2回食になり、本来は夫が帰ってから一緒に食べさせるという話だったのですがそれができなくなりました。
寝かしつけも夫の担当でしたが、現在は私がほぼ寝かしつけをしている状態です。
お風呂だけはほぼ毎日入れてくれています。
お風呂と夜の寝かしつけをやってもらえるだけでもかなりありがたかったのですが、その負担が私にかかり、これから1ヶ月後に引っ越しも控えているため時間も気力もなくただただしんどいです。
夜に保活や引っ越し関連のことを進めようと思っても限界でソファで寝てしまい、余裕がないです。
※保活激戦区のため、かなり園見学をしているので情報をまとめる時間が必要です。
地域のサポートセンターに相談しようと思ったのですが、予約制なうえ月に1,2度しか相談員がおらず、寄り添いホットラインにも電話しましたが繋がらず余計にしんどくなってしまいました。
- - - - - - - - - - - -
・夫のメンタルケアはどうしたらよいか
・私自身のメンタルケアもどうしたらよいか
もし同じような経験をしたことがある方がいれば、どう解決したか、どう切り抜けたかを教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- みどり(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ
しんどいですね😭
うちも同じ頃、私は適応障害&夫はストレス由来の過敏性腸症候群で共倒れして、すっごくしんどくなったことを思い出しました。
自分のこと責めてたりしませんか?
とりあえず旦那さんはもう大人だから大丈夫、ただでさえ育児が大変な時に旦那さんもケアしなきゃと思うとさらにしんどいから、まずはほっときましょう😰💦
育児頼れるところ他にないですか?
実家、ファミサポ、シッター、一時保育など。
少しでも預けられれば心に余裕ができます。
あと話を聞いてもらいたいなら支援センターでママさんや保育士さんと話したり、クリニックのカウンセリングも行きましたよ👍
まずは自分のことだけ考えて、自分が楽になって余裕もてるようになれば旦那さんも楽になってきますよ!
オムハンバーグ
奥さんは育休中ですか?👀
私なら「辞めたら?しばらく専業主夫やる?」と聞くかも。
あと寝てたいなら寝てな。と。
6ヶ月なら無理に2回食もやらないかなー。
あと1ヶ月ぐらい伸ばしてもいいし、むしろアレルゲンチェックにしかならないので。
保活も認可外も含めて見てますか?👀
保活も、ご縁ですのであまり気負わず。
あれもこれもと頑張りすぎかなと思いました。
寝かしつけも寝かそうと思うとストレスなので、お母さんもご一緒に寝ましょ👀❤️
うちは私の育休復帰後、半年間、旦那が無職でした。
息子は偶然出合った素敵な認可外保育園に入れて、時短で働きました。
旦那も休んだら落ち着いたようで、新しい職場に努めて三年になります。
ちなみに新しい職場では、かなり休むしサボります笑
もう無理です😭と辞表も出しました...😅
しかし、これまたご縁で今もお世話になっております。
Ayu
ウチの旦那もそんな時があり、仕事や家庭のストレスから双極性障害になりました。3人目妊娠、出産時期にはほとんど家に居ることはなくずーっとワンオペ😅私も適応障害になりましたよ💦1度精神科の方へ連れて行ってあげてみてはどうでしょうか?旦那も私が付き添い精神科へ連れていき病名もハッキリしたところで薬を飲み続け今では360度変わり円満に生活できていますよ✨旦那様が今のお仕事がお辛いのなら転職も視野に入れてあげてほうがいいのかと😌
ママリ
同じような経験があります。
めちゃくちゃ不安になるし、いっぱいいっぱいになりますよね。
我が家は夫に転職活動をさせて、しばらくのんびりしてもらいました。
まあ、なんとかなるよ、ばかり言ってました。
しばらく転職活動してましたが、結局いまの職場以上に条件がいいところがないのと、転勤希望が通って別支店に行けたのでなんとかなりました。
私はその間、一人育てながら妊娠中だったので、とにかく手を抜きまくりました。離乳食はレトルトを使ったり、子供と寝落ちして朝早起きして家事をしたり…
最低限、子供が変わらず過ごせていればいい、くらいの気持ちでした。
解決になるか分かりませんが、当時を振り返るとどうにかなる!と思うしかなかったです。
パピコ
お仕事をされてた旦那さんに新生児頃~6ヶ月の子の毎日の寝かしつけやお風呂、離乳食はキツかったのでは?😣💦💦
特に寝かしつけって、メチャメチャ大変じゃないですか?😱睡眠不足になりませんか😭
専業主婦でも子育てって結構しんどくて病んだりします。
それが仕事されながら旦那さんが色々していたのなら、結構負担だったと思います😓😓
そして、主さんも育児が辛いのであれば、一時保育やベビーシッター、ファミサポに頼ったりしてもいいと思います!
家事代行や家政婦さんもありだと思います!
それに、しんどければ、ご実家や義理実家も頼って良いと思います。
後、家事も育児も完璧にやらなくていいと思います。
退会ユーザー
相談員をしている福祉職です。
正直、仕事を休職または辞めてもらうのが1番だと思います😊
主さんが育休中なら、お体が許すなら早めに復帰なさって、保活は続けながら旦那さんにて自宅保育…など。
でも、生活費や貯金などまた別の不安ごとが出てくるので、直ぐにでもそうした方が良いというわけでもないですよね。
もし可能なら休職して、精神科や心療内科にかかって診断書を書いてもらえそうなら、傷病手当の申請をしましょう。
少しは生活の足しになります。
ただ、お金は正直どうにでもなりますので、1番はそのストレスのかかる環境から抜け出す事です…。
実は他人に相談するって、人が思ってる以上に労力が必要なんです。
仕事を休んで相談に行く時間を作る事から始まり、向こうからどんな返しがくるかという不安、今後継続して通わないといけないという面倒さ…場合によっては相談料も。また別の意味で色んなストレスがかかります。
なので、外に相談するのが良しという訳でもないんです😣
引っ越しは、荷造りは業者にお任せパックでお願いしましょう。3〜4万出せば荷造りほぼ全てしてくれます。
しかも前日とかにしてくれるので、自分達の生活はギリギリまでそのままokです!
子供抱えてるなら尚更楽ですよ。
6ヶ月の時は我が家はまだ2回食してませんでしたよ!
普通に1回食でした。
7ヶ月目から2回食にあげたので、別に今無理して2回食にしなくても赤ちゃん平気です😊
保活も、文から見ても結構丁寧にやられている印象です。
私、情報まとめたことなんてないです😂
認可は空きないけど、無認可に運良く空きがあり滑り込みで決めました。本当にギリギリでした。
どんなに丁寧に活動しても決まらない時は決まらないし、決まる時はこのようにスッと決まります。
主さんも、ご主人のメンタルケアの前に少し子どものことで肩の力を抜かれたが良いかなと思いました🙇♀️
そうすると、ご主人を支える余裕が出てきます。
今の状況でご主人を支えようとすると、おそらく共倒れになります。
何かを増やすときは何かを減らさなければ。
今まで通り同じ状況で、というのは確実に難しいです。
みどり
みなさま、ご意見やアドバイスなどありがとうございます。
想像していたよりも書き込みをいただき、まとめて失礼いたします。
◎夫について
尋ねても、あまり話したくないようでハッキリとは分からないのですが…、恐らく今までの仕事とは違うことをしており、段々と慣れてきたことによっていろんな面で嫌気が差してきているようです。
生まれて1ヶ月は育休を取ってくれたのですが、ちょうど異動の話が出て復職後そのまま異動(4月復帰)になりました。
私も夫が面倒臭がって行かないだろうなと思いオンラインのカウンセリングを勧めたのですが、それも嫌がり…という状況です。
私も過去に病院にかかったことがあり、行動に移すまでに時間がかかったので必ずしも通院することがいいわけではない、というのも理解できます。
通院の検討も伝えつつ、まずは休めないか伝えてみようと思います。
貯金は子どもの貯蓄とは別に夫婦貯蓄が150万ほどあり、ゼロではないので今すぐに困る感じでは無さそうです。
夫の育児が負担だったのでは、ということに関してもおっしゃる通りかなと思います。
幸い、子どもが今のところ夜泣きもなく、8時〜遅くとも9時半には寝て朝7時までは起きないため、寝かしつけは楽な方だとは思うのですが、やはり寝る前にすんなりいかないこともあり負担だったと思います。(その代わり日中はあまり寝ません)
二回食は結局平日に夫があげたことはなく、休日に顔を拭いたり抱っこしたりを手伝ってくれているような状態です。
夫もやれることはやろうと頑張ってくれるタイプなので、夫からその3つはやるという話が出ました。
確かに3働きながらつ全部は大変ですし、甘えていた部分が大きいです。
みどり
◎私のメンタルケアについて
私も復職を早めることを検討してみようと思います。
また、確かに保活や育児、家事と頑張り過ぎているなと感じました。
シッターさんや一時保育を使う手に関しては頭になかったため、それも検討してみます。
実家は夫の方は通える距離ではないのですが、私の実家は比較的近いためヘルプは出せそうです。
(恥ずかしながら親に頼りすぎるのも…と思い、遠慮していた部分があります)
何かを増やすには減らさなければならないというご意見、ごもっともだと感じました。
ありがとうございます。
コメント