※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立について、他の方はどのような融通や配慮を受けているのか知りたいです。

子育てしながらお仕事されている方に質問です!🐵☆
子育てとお仕事両立するために融通きかせてもらったり、仕事配慮してもらっていたりすることもあると思うんですが、どんな風にされていますか?🤔参考にさせてもらいたいです🙏🏻

コメント

naaco

時短で働いています。また、子供の急な休み等のときは在宅勤務ができるようにしてもらってます。

なな

私自身は独身の時と変わらずフルで働いていますが
時短で働いてる職員もいました😊
子供の通院や急な休み、保育園からのお迎え連絡があったときはお休み・早退しやすい環境です😌

はじめてのママリ🔰

配慮してもらってる点
①在宅ワーク
②業務量の調整
③資料の郵送

①は希望者は基本的に全員、在宅勤務できるのですが、その中でも私は断トツで出社率が低いです😂それでも、息抜きしたいときに出ておいで、や、会社でしかできひん仕事(資料の印刷)が終わったら帰って在宅勤務にしたらいいよ、1日会社にいる必要はないからやりやすいようにやってな、と言ってもらってます🥹営業職なので会社には行きませんがお客様先にはよく行ってます。

②は時短勤務なので、業務時間内に終わる仕事量にしてもってます。フルで働いていたときは残業しないとこなせない量が当たり前でした。

③資料の印刷は会社でしかできません。通勤時間が長く印刷だけのために会社に行くのも大変なので、事務の方に印刷をしてもらって資料を自宅に宅急便で送ってもらったりしてます。
これは上司から提案してくれて、電車代より宅急便の方が安いと思ったら気も楽やろ?と言ってくれたのでお言葉に甘えてます😂

あとは子供が熱出して保育園休む日も、子供優先で仕事はできるときにしてくれたらいいよ、と言って有給にはせず普通に働いてることにしてもらってます。(仕事はほとんどできません😩)

ゆゆ

現在は時短で働いています。
保育園からのお迎え要請や通院の時には休みやすい、早退しやすいです🙌

RY

上の子のときですが、
復帰と同時に残業のない部署に異動させてもらいました。