※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
ココロ・悩み

家族の繋がりや優先順位について悩んでいます。

家族になるっていつからなのでしょうか?
結婚した時から?子供が産まれてから?
どういう繋がりが家族と言えるのでしょうか?
心の繋がりがよくわかりません。
正直、子供ができて、嬉しかった。
だからと言って、それで相手と繋がったって、どうなんだろう。
誰かが、誰かを思い合うこと、一番大切に思えるもの。って、言葉で言っても意味なんて無いし、結果が全てだと思います。
思い合うことができないのであれば、子供を育てていくことは難しいとの私の判断です。
何を1番に優先しているのかが伝わってこない今、悩んでいます。
変な書き込みしてごめんなさい。

コメント

ha

家族って そんなに深く考えるものでしょうか?💦
きっとふとした瞬間に感じるものだと思いますよ✨

お互いを完全に思い合っている家族の方が少ないと思いますし
繋がりなんて どうしたって目に見えないものです💦

けれど それでも
あぁ 家族だなって思う瞬間が
くるものだと思っています😊

回答になっていなくてすみません💦

ずにゃん

旦那さんの態度とかから家族になったと感じないってことでしょうか?

yubo

世帯が一緒になることが家族なら、婚姻届を出した時から家族なんでしょう。でも、心が…というお話ならば、どうなんでしょうかね、、、この人と一緒に死んでもいい(自殺ではなくて)、何かあったら最後はこの人と一緒にいたい、と思えたらなんですかね(=´∀`)人(´∀`=)わかりませんが…

私の場合は、旦那に対してはそういう思いはない気がしますが、子供に対しては思いますし、命かけても守りたいと思えます。

⁂⁂⁂

家族になるのは、わたしの中では結婚してからです^_^義両親のことも、お義母さん、お義父さんって呼ばなければならないのでm(._.)m

どうゆうつながりが家族か、難しいですがm(._.)m

わたしは、旦那と息子と家族だと思ってます( ^ω^ )相手のことを何よりも大切だと思う気持ち、相手のことを1番だと伝わるような対応をみていると、家族っていいなぁーって思います^_^

deleted user

私が家族と感じたのは子供が産まれてからでしたね。夫に不満や悩みも無くのほほーんと夫婦の生活を楽しんでいたので、お付き合いしていた頃とたいした変わりませんでした(義親族とのお付き合いは始まりましたが)。

子供が産まれて悩んだり大変だったり、寝不足だったり・・・。でもその分大切なものが夫と子供に増えて、これが家族なんだなーって感じました。

あかねさんはきっと今の現状にも夫婦として不安があるのでしょうか(>_<)?

ゆう

家族になるって定義というか、家族になった!って思うのは、その人その人で違うような気がします◟̑◞̑

例えばですが結婚して相手の籍に入ったから家族って思う人もいるだろうけど、世の中、内縁の…という形をとっている人もいたりします。
その人からしたら籍は入れてないけど家族って思っている人もいたりしますでしょうし…
何を1番に優先とかはないと思いますよ◟̑◞̑

との

普通に考えたことを言えば、結婚した時から家族なんじゃないですかね?
「思い合うこと、一番大切」なんて言葉は意味なくて結果が全て。というのは分かります。だから、そう思えた時に大切な人と結婚して家族になるんじゃないでしょうか。

失礼だったらごめんなさい💦あかねさんは授かり婚とかですか?
ご主人との意思疎通がうまく出来ていなくて、不安だったり悩んだりしていますか?😣

ふゆ

答えにならないかもですが
うちは自分が犠牲になってでも
守りたいとか幸せにしたいって
思える人(旦那だったり子供だったり)が
できたときじゃないかなって思います。
確かに結果も大事かもしれませんが
その前に相手のことを思っていないと
結果すら出てこないだろうし
失敗したから駄目とかじゃない気がします。
無理して優先順位とかつける必要
ないと思いますよ。
自分は旦那も赤ちゃんも大事です。
優先順位はつけられません。
考え方は人それぞれなので
なんとも言えませんがあまり深く
考えすぎないで今は赤ちゃんのために
自分の体を大事にしてください😊
なんかへんな回答ですいません。

はる

家族になるって具体的にいつというのは難しいと思いますよ。それぞれ事情がありますし。私はデキ婚だったのですが、入籍してからでした。お互いにきちんと保険に入り、何かあっても大丈夫なように相談していました。子供が生まれるまえから私の身体を気遣ってくれ、生まれてからさらに優しくなりました。喧嘩もしますが、うまくやってます。
トピ主さんは結婚されてるんですよね?
男の人なんて生まれてからじゃないとわからないと思いますよ。自分では胎動感じないので。一緒に家族になっていけばいいんだと思いますよ。
不満があるなら伝えて相互理解していくことが一番だと思います。

deleted user

ふとした時じゃないですかね、

私は子供が産まれてから
母が父にいうような小言を
私が旦那に言うのをふと感じた時に
あー、付き合っている時とは違うな
家族になったんだなぁと感じます

実の父との間で
衝撃的?に
あぁ、この人は私のお父さんなんだ
家族なんだ
これが愛なのかなと思った瞬間は
普段怖いだけで自分の都合で怒るような父が
夜中に地震が来た時咄嗟に
私と弟2人に
覆いかぶさって守ってくれた時でした
幼いながらに
嬉しく思ったのを覚えています。

考えてもわからない事ですよね、
難しいですよね、
書類上家族になっているので間違いなく家族ですし
口でなんて何とでも言えますし、、

でも、子供が産まれて
子供がいるのが当たり前の今
「家族」を感じさせてくれるのは
息子だなとは日々思います。