※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

遠方フルタイムワーママが異動後、定時ダッシュの習慣が合わず肩身が狭い状況。妊娠タイミングや同僚への理解について悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

遠方フルタイムワーママです。最近異動になりました。異動前の支社は同じ遠方ワーママが多く、定時になるとみなさん定時ダッシュで帰る方が多くわたしもその一人でした。
異動後の支社は小さい規模で人数も少なく、ワーママはいるものの近場なので定時ダッシュする方がいなく、とても肩身を狭い思いをしています。。
先日は電話対応が長引き、定時になってしまい焦っていると子持ち先輩Aが子なし社員Bに『Bさん電話変わってあげてー!』と言ってくれましたが、Bさんは『あぁ、、はい、、』という反応でした。。

Bさんも定時で帰りたかっただろうに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

同じような方、いらっしゃいませんか?

また、年齢的にも早期に二人目を希望しており、異動後の妊娠タイミングにも悩んでいます。
定時ダッシュで帰るくせに異動して半年も経たないうちに妊娠する人を、どう思いますか?
ちなみに異動前から二人目はすぐにでも望んでいて、上司には伝わっていると思いますが一緒に仕事をする社員には伝わっていないと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

定時ダッシュで帰るくせにすぐ妊娠する人がいても別に何も思わないですね!

プライベート優先の時期なんだな〜って思うだけで、そんなに仕事させようとは思いません!その分責任ある仕事させられなくて昇格も遅れるだけなので😅人は人、自分は自分って気持ちで、昇格は後回しにする時期があっても良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    そう言っていただけると救われます。。ネット掲示板などには子持ちワーママろくに仕事もしないくせに!と言う意見もよく見かけたので、心配になりました💦

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!
    ネットにそのようなことを書き込んでる人がまともに仕事できると思いませんので笑

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉、すごく救われました😭誰にも相談できず、悩んでいました。
    気遅れせず、妊活がんばります😄
    お返事いただき、ありがとうございました!!

    • 9月13日