![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![スワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワン
ポツポツが完全に消えるまでは1ヶ月くらいかかったかもしれません!保育園の登園基準は、解熱後24時間経過して元気になって食事とか取れるようになってればって感じでした
![yuho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuho
熱が下がって食欲もあればボツボツ出てても外出してました☺️保育園からは親の判断で登園させてくださいって言われました😊保育園は4日休みましたが2日休んで行けそうでした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ボツボツ出てても、外出されてたんですね☺️
元気はあるけど、どのくらいで普段の生活に戻っていいのかわからなかったので、参考になりました!- 9月13日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
手足口病は、ウイルス自体は1ヶ月くらい体内にいるそうです( ˘•ω•˘ )
感染力は発熱してる時や、ブツブツが熱を持ってる段階の時は高く。かさぶたになってきてたり収束してきてるなと言う段階では低くなります。
でも、支援センター等他のお子さんがくる場所は見た目もある程度綺麗になるまでは遠慮した方が無難かもしれません(反対の立場なら、え!?あの子?とちょっとイヤな気持ちになりませんか?)
お散歩やは熱がなければすぐにでもオッケーかと👌
祖母の家は、お母様と相談されてオッケーなら良いかと思います!!
保育園で登園可能なのは、うつらないからではなく、1ヶ月もお休みすることは現実的じゃないから、うつっても怖くない菌だからというのが理由です。
保育園の登園基準と他の場所への考え方は同じではないと思います。
はじめてのママリ🔰
ボツボツ完全に消えるには少し時間がかかるんですね💦
食事はしっかりとれてます!元気そうなので、まずはお散歩からスタートしてみます😊
コメントありがとうございました!