※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女が反抗期でイライラし、子供たちの世話に追われる毎日。可愛いと感じられず、どう接すればいいか悩んでいます。

上の子を可愛くないと思ってしまいます。

長女が小学2年なんですが、プチ反抗期だったりで口答えばっかりしてくる。

赤ちゃんが産まれてから余計に、イライラしてしまう。

手繋がれるのも、ぎゅっとされるのも何か嫌で離してしまいます😱😱

学校に行きたくないという日もあり、先生には寂しいんじゃないですか?と言われるし😫

抱きしめてあげたり、すごいねと言ってあげたりしなきゃいけないのは分かってるんです!!
寝顔見て、もっと優しくしてあげなきゃっていつも思うんです。

でも平日は旦那いなくて3人子供見てると余裕なくなるし、休日も旦那はあてにならない。

歩いていきたくないと泣くから車で毎日送るのも大変で、グチグチ言ってしまうし😭

いつかまた前みたいに、可愛い可愛いって日が来るのか。ちゃんと抱きしめてあげたいのに、よく分からない感情があって、、どうしたら抱きしめてあ
げられるのか😭
何で手離すの?😫って言われてもなんでか私にも分からない。

下2人男の子ですが、ぎゅっとしてあげられるのに何でなんでしょうか。

コメント

ママリ

毎日の育児お疲れさまです。親だって人間なので、どうしようもなくイライラする時はありますよね。
女同士の親子は、ぶつかれば厄介だけど味方同士なら最強だと思っています。
親と子ではなく、一人の女の子として子育て大変なママを助けてほしいとたくさん頼ってみたらどうでしょうか?
認めてもらえて、頼ってもらえて、それで褒められたら娘さんも色々満たされると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしてしまいます。
    言い合いしてると、女同士の喧嘩は見たくないと旦那によく言われます😂
    なるほど!!女の子としてですね😳お姉ちゃんお願いと言っても、嫌だ!しか言われなかったので、少し接し方変えてみようと思います。
    下の子の事はママがやってくれるのに何で私だけ!って思ってるんですよね。
    女の子として接してみようと思います😄

    • 9月13日
4kidsまま

毎日大変ですよね💦

私のとこは年子2人、、2年生の女の子は
そんなに引っ付く事なく
出掛けたら手を繋いだりします!
1年生の子は
男の子でコレまた甘えた、、😂
ベタベタされるのが
たまに嫌でやめてーって言います😂
末っ子はまだ年少さんで
可愛くて仕方ないです😂💓
でも同じく、ふとまだ寂しいんやろうなぁ、、
とか、甘えたいんやなーって
めちゃくちゃ考えます😂
口答えもするし反抗期やし
ムカつく事が多いと
どうしても下の子が可愛くなります😮‍💨
たまにはお母さんもゆっくりしてみてください☺️
少し余裕があると考えも変わります🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。まだまだ甘えたいのに、可哀想なことしてしまってます😔
    喋れない赤ちゃんが可愛く見えてしまいます。
    日中はゆっくりしてるつもりだったんてすが、もう少し過ごし方変えてみようかなと思います。
    少しでも余裕ができるように😃

    • 9月13日
  • 4kidsまま

    4kidsまま

    私も良く反省します😂
    女の子だとムカつく事も
    多いし口答えしてると
    は?って思うこともありますが
    褒めてあげると
    お手伝いも良くしてくれます☺️

    • 9月13日
ychanz.m😈❤️‍🔥

うちも上の子今ちょっと....です。
同じく2年生です🥺

うちも行き渋りひどく、1年生の時には冬休みまで毎日送っていました💦

せっかく甘えさせてあげたいとか遊んであげたいと声かけても「なにが?」とか言ってきます。
絶対わかるはずなんですが。
例えばですが、出かけるよってあらかじめ伝えてて、行くよって声かけたら「なにが」とか、遊ぼって言ったら「なんで」とか...
一方で、絶対こっちの手空いてないじゃんって時に遊ばないの?とかやってーとか。。
癇癪起こされることもあります😭

なんか、上の子可愛くない症候群とか言いますがそんなんじゃなくて年齢的な変化で、可愛くなくなったと感じてしまってる気がします。。
にこにこ楽しく過ごしてくれてる時はいいんですけどね...

うちは子供2人ですが😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    どう見ても今無理って時に宿題見て~あれとって~とか言われて、いやいや出来ない!!ってなります😂
    うちもまだ癇癪起こす事あって、大丈夫?って思ってしまいます。

    もしかして上の子とか関係ないんですかね😂😂
    外で楽しくはしゃいだりしてると、楽しそうで良かった~とほっこりするんですが😄

    どのように接するのがいいのか悩み中です😭

    • 9月15日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    癇癪ありますか😳!?
    2年生になっても癇癪なんてうちだけじゃないか、専門の先生に診せるべきかと悩んでいました😭

    私は最近上の子というよりこの子の問題かなと思ってしまって😅
    もう大きいので、何か指摘したらあからさまに反抗的な目で見てきたりしますし、私も普通にイラっとしちゃうし...
    可愛かった幼少期から反抗期気味な少年への変化なのかな?とも思っていました😔

    難しいですよね😭
    優しく、楽しくを心がけてますが予想できないところで急にふてくされたりテンション下げまくりの嫌な態度になってしまって、結局注意してしまったりします💦💦

    • 9月15日