※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんこ🔰
ココロ・悩み

最近不安が強くなりました。パニック障害で妊娠、出産経験の方、お腹の大きさや出産に対する不安、立ち合いがない出産についての体験談を聞きたいです。

久々に投稿します。皆さんのおかげで、パニック障害ありながらも、7ヶ月まで来れましたが、最近また不安感が強くなってきました。
お腹が大きくなる事、出産に対する不安、子供好きじゃない自分に子育てできるのか…等。

パニック障害が30年近くあります。
パニック障害あって、妊娠、出産された方いますか?
お腹大きくなっても大丈夫ですか?
立ち合いなくても1人で出産できましたか?


毎日不安で辛いです。
お話し聞かせていただけたら助かります。

コメント

ル

パニック障害ですが2人産みました!パニックは7年くらいです。お腹大きくなると苦しいですが、なんとかなりますよ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝わたしは立ち会いアリの計画分娩でしたが、
痛すぎてだんなより助産師さんの方が心強かったです。😆
何か不安あったらお話ししましょ

  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    パニック障害でお2人妊娠、出産されたんですね!
    私は不安感から過呼吸になってしまうのですが、それでも何とか乗り越えていけますか?

    ありがとうございます✨
    不安でたまらなかったので、とても嬉しいです✨

    • 9月12日
  • ル

    わたしも不安で過呼吸なるので、計画無痛にしました!
    でも2人目は無痛の麻酔が間に合わなかったのでほぼふつうの出産だったんですが、痛くて過呼吸とかそれどころじゃなくなりました!!笑助産師さんはかなり心強いですよ😘😘
    だから立ち会いなし1人でも大丈夫って思います🙆‍♀️🙆‍♀️

    ぎゃくに産んだ後にメンタル崩れるので、アロマとかいい香り持っていくのがおすすめです♥︎

    • 9月12日
  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    そうだったんですね!計画にしたかったんですが、計画無痛はやってないから陣痛来てからだそうです💦
    初産で陣痛きてから高速で約1時間の大学病院なんですが、間に合うと思いますか?

    そう言えば、大学病院の精神科でも産まれた後を心配されていました💦
    子供苦手な私はそれも心配になります💦

    • 9月12日
あーるぐれい

立ち会いなし、1人で出産しました🙋🏼‍♀️

私も出産が近づくにつれて、不安感が強くなってきましたが、
テレビやスマホ、ゲームなどで気を紛らわせながら毎日を過ごしました。

病院には詳しく病状を話して相談していたので、
出産時はみなさんとても優しく、寄り添ってくれたので、全然大丈夫でした☺️✨

  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    パニック障害あってもお一人で出産されたんですね!
    病院は総合病院とかですか?
    私は和痛希望なので大学病院になりますが、高速で1時間かかるので、それも不安になります。田舎に住んでるので💦

    時間があるのでいっぱい考えてしまいますが、コメントいただき嬉しいです✨ありがとうございます✨

    • 9月12日
  • あーるぐれい

    あーるぐれい

    私も大学病院でしたよ!
    そして無痛分娩を選びました✨
    大学病院は心強いですよ!

    移動時間がかかると不安ですよね💦

    やっと7ヶ月だけど、出産まではまだもう少しあるし、、
    って感じですよね💦

    私は早く出したくて出したくてしょうがなかったですよ!

    最悪今出ちゃっても今の医療なら助かるし、
    パニックなっても、子供には影響ないから大丈夫大丈夫って言い聞かせてました❣️

    • 9月12日
  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    初産だと無痛分娩でいきむのが難しいと聞いたのですが、出来ますか?
    やっぱり大学病院だと安心なんですね✨
    そうなんです、移動距離がかかるのが不安です。
    検診は30週くらいまでは近くの総合病院で受けてます。

    苦しくて早く産みたかったという感じですか?

    今は子育てでお忙しいのに、コメント本当にありがとうございます✨

    • 9月12日
  • あーるぐれい

    あーるぐれい

    麻酔の入れ方もやっぱりプロなので、産まれるときにお腹が収縮するときの痛みがあると思うんですけど、痛みはないけど、ギューとなる感じは残してくれてて、
    ギューとなったときに力みました!
    とても上手だと褒められました✨
    助産師さんたちがタイミングを教えてくれるので大丈夫ですよ☺️✨

    普段は近くの総合病院なんですね☺️
    破水してもすぐ産まれてはこないので、出産の時は、大学病院にまで行ってしまえばもう安心!だと思うようにすればどうでしょう☺️☀️

    パニック持ちでも出産育児してる方多いみたいなので、
    きっと大丈夫ですよ❣️
    なんとかなるもんです☺️

    • 9月13日
  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    やっぱり麻酔科医の方はちゃんとうまく麻酔して下さるのですね。
    まだ診察は受けてないですが、リスクとか説明されたら余計に不安にならないでしょうか?
    あーるぐれいさんは初産だったんですか?

    とにかく大学病院にさえ着けば安心なんですね✨
    途中でなんかあったらと心配でしたが、破水しても大丈夫なんですね✨

    パニック持ちでも多いのですね…私の周りには居ないので、自分だけだと妊娠や出産は諦めた方が良かったのかと今になってまた思いが再燃していました💦

    • 9月13日
  • あーるぐれい

    あーるぐれい


    初産です。
    麻酔の説明はされます!
    リスクも聞きましたが、
    私はそれ以上調べたりはしませんでした、心配になるので。

    麻酔のリスクより、痛みのほうが私は耐えられないと思ったので、無痛一択でした❣️

    無痛は結構みなさん選択されるようになったし、大学病院なので民間病院より設備も整っているので、安心して良いと思いますよ✨
    大学病院だったら精神科もあると思うので、心配だったら産婦人科の先生に相談して、受診して話を聞いてもらうのも手だと思います!
    私も受診する予定でしたが、都合合わなくなってしまって結局受診できませんでしたが、
    産婦人科の先生がとても優しい方で話を聞いてくれたので、なんとか気持ちを保つことができました✨

    ちなみに私は夕方破水して、入院になって、翌日の夕方に出産しましたよ☺️✨


    まわりにはいないかもしれませんが、全国的にみたら結構いるもんですよ👍🏻❗️

    気持ちも不安定になる時期なのかなぁと思います。
    あきらめなくても大丈夫🙆🏼‍♀️

    赤ちゃんみると可愛すぎて、うれしすぎて気持ちも変わると思います✨
    私はそうでした✨

    • 9月13日
  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    初産だったんですね😊
    確かに調べない方が良さそうですね💦
    私も痛みでパニックになる方が怖くて、遠方だけど大学病院を紹介してもらいました。
    産婦人科の先生が良い先生で良かったですね✨ウチの大学病院は忙しすぎて、なかなか話せる感じはなかったです💦

    破水から来るのか、なんせ分からないからドキドキします😰

    正直、諦めようかと何回も思いました…
    初期を乗り越えて、また今不安定にになってしまって、ここに相談をしました😅
    皆さん子育てで大変なのに、色々と教えて下さって、本当に感謝です😭
    何よりも経験された方のお話しは力になります!

    赤ちゃん見たら嬉しい気持ちになりますか…今はエコーで宇宙人👽みたいか、胎動が不思議で実感もなく😅
    私も赤ちゃんを可愛いと思えたら良いなぁ✨

    • 9月13日
ル


初産なら陣痛きて高速1時間は、間に合うと思いますよ!大丈夫!!、生まれちゃうことはないと思いますが痛いのにすぐ病院行けないのがつらいですね😭😘

うまれたあとってかなりメンタルやられます、
わたしは2人目産んだ日にパニック起きました。そのあとも1ヶ月くらいはずっと産後うつっぽくて、すぐ心療内科いって相談してました!退院前に大学病院の精神科でみてもらえたらいいですね( ◜◡◝ )!

子供苦手なのわたしもおなじです!なぜか自分の子供だけは可愛く思うと思うので大丈夫ですよ♥︎笑

  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    そうなんですね😊大学病院も初産だから大丈夫じゃない?て言ってくれましたが、田舎の高速道路で道も悪いし、とにかく遠いので💦
    元々、生理痛もなかったので、陣痛が怖いです😢

    今は心療内科にかかってますが、念の為に大学病院の精神科にも紹介してもらいました。そこで産後鬱の患者さんが多いのを知りました😥

    子供苦手でも可愛いく思えるんですね✨周りのお子さん見ても大変としか思えなくて、自分は母性とか無いんじゃないかと、心配でした💦

    • 9月12日
  • ル

    大丈夫です!陣痛の最初は軽い生理痛か軽い下痢痛です。
    もともと生理痛がなったら確かに不安ですね、でも、子宮が痛いくらいです。大丈夫大丈夫🙆‍♀️🙆‍♀️

    絶対通ってた方がいいと思います!!!
    絶対ガルガル期、産後うつきます。ほんもこっちのがつらいので、あなどらずです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝♥︎


    わたしもこどもだいきらいでしたが、自分のこは可愛いですよー♥︎母性ってこれからどんどんでてきますよ!ご自分でもびっくりすると思います⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

    • 9月12日
  • どんこ🔰

    どんこ🔰


    下痢ならよくなるので、何となくわかります😅生理痛ないので、皆薬とか飲んでるの聞いて、生理痛が怖かったんです💦
    大丈夫と聞いて、少しホッとしました✨

    やっぱり通った方がいいんですね…
    結婚してから直ぐに義両親の介護始まって、鬱になった事あって…記憶ないですが、酷かったみたいで💦

    姪っ子も子供独特の動きとか仕草が面白いって思うけど、やっぱりたまに短時間だからかなぁ…と思ったり💦
    介護も施設に入ってもらってからは、今まで結構のんびりと生活してたのもあり、今から頑張れるのか?と…

    母性って出てくるんですね✨
    周りは自分の子は可愛いと言ってるけど、半信半疑になっていたりしてました😅

    • 9月13日