※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

5年に1度の転勤がある、転勤族です子供達を転校させたくないので上の子…

5年に1度の転勤がある、転勤族です

子供達を転校させたくないので
上の子が小学校にあがるまでには
家を建てて旦那を単身赴任させる

…という計画でした


けど、あまりにも育児が大変で
私1人で子供達を育てていける自信がまだ持てず情けないです…


似たような境遇の方、いらっしゃいませんか?
もしくは、1人で育てていく覚悟を決めた方
お話したいです

コメント

はじめてのママリ🔰

私も転勤族ですが、中学前にってことに決めてます。
今小1と小3ですが、ようやく自分一人でも見れるなって思います😊
育てていけるって思ってからでもいいと思います。子供たちもパパと暮らした記憶がはっきりあることも大事なことでしょうし😌転校は一度だけって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭私も、せめて中学と高校は同じとこで入学卒業させたいと考えてました😢✨

    ママリさんのコメントで気持ちがスッと軽くなりました😭✨

    ちなみに次の転勤は、上の子が年長になる年にあります…😭せっかく通ってた幼稚園、ラスト1年で転園するのは可哀想でしょうか?ご意見おきかせ願います😭

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは期間決まってないのでいつでも転勤の可能性があるのですが、もしラスト一年でも転勤には帯同したと思います🥲ママが壊れたら、子供たちはたぶんもっと困るので💦
    可哀想とは思うし、実際そのために1年間縁もゆかりもない土地にママと子供だけ残ったっていう方も周りにはいます!すごいなぁとは思うけど、私一人では立っていられなくなりそうです。
    友達作りとかも得意ではないですし、信頼できるママ友とかもいません💦転勤について行くか行かないか決めかねた時、大人にできない決断を子供にさせるのは絶対にやめた方がいいって話は聞いたことあります😌子供の意見は聞いておきたいところですが、子供に後悔させないように、ママとパパが決めた方向を家族全員で向いていけるように頑張っていきましょ!!!

    • 9月12日