
妊娠中の体重管理について、2人目を妊娠中の23週の女性が相談。前回は体重増加による出産で食事制限後悔。今回の体重管理についてアドバイスを求めています。
妊娠中の体重管理についてお聞かせください!
現在2人目を妊娠中で23週、体重は初期につわりで減ったので妊娠前の−1キロです🍀
私の産院はつわりで落ちたとしても妊娠前の体重からのカウントなので、あと10キロ弱は増やして大丈夫ってことになってます🙆♀️
1人目の時は22週頃から一気に体重が増えやすくなったので夕飯のみ炭水化物を抜いてキャベツとおかずと汁物を食べるようにして、結局+7キロでの出産となりました👶
が、娘は2568グラムと割と小さめで私が小柄なのもあるかもしれませんが、食事制限をしていたせいかな?と申し訳ない気持ちになってしまいました💦
今回はここから先の体重管理をどうするかで悩んでいます💦
前回のように夜だけ食事制限をすべきなのか…
それとも多少は炭水化物も摂るべきなのか…
皆さんでしたらどうされますか?
ちなみに元々食べても太りづらいなどの羨ましい体質ではなく、毎日筋トレやストレッチをして体型をキープしてる生活でした😭
前回は産後退院した時点で妊娠前の+1キロだったので、母乳を与えることで自然に体重が戻って妊娠前の服をすぐ着られたり体が軽くなって動きやすいなどのメリットがありました🍀
- meeeta(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

な
私だったら夜も炭水化物普通に食べます!
食べすぎないように腹八分目を意識します☺️

⛄️🖤❄️
私は長男2362g
次男2338gで生まれています。
長男は予定日前日、次男は予定日4日前での出産です💦
長男の時は体重9キロ増加
私も割と長男の時は気にして炭水化物夜食べなかったりしてたので、それが原因?と思って次男の時はもう気にせず食べまくってたら16キロ増加💧ですが、赤ちゃんは小さかったです😂
そして、3人目は10キロ増加39週ピッタリで2594gでした。
3人目の時は必ず毎日何かしらフルーツを食べてました!フルーツが、胎児を大きくするのに良いと聞いたので☺️
そして3人目にして初めての後期つわりで、臨月くらいから夜ご飯が食べられなくなりほぼ食べてなかったです😅
なのに10キロも増えてる(笑)
-
meeeta
食べる量って関係ないんですかね?🤔
それか臍帯が細めだったりしたのかな💦
フルーツがいいんですね!
積極的に食べてみます!
ありがとうございます😊- 9月13日
-
⛄️🖤❄️
特に胎盤や臍の緒が細いなどは言われなかったのですが、体質かな〜と言われました😅
上2人とも臨月くらいから成長が緩やかになったので、医師には胎盤が疲れちゃったのかなー??とは言われました😂- 9月13日
meeeta
やっぱり8分目くらいが1番ですよね!
ありがとうございます😊