![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮城県仙台市の産院で母健連絡カードを書いてもらえる病院情報を教えてください。具体的な経験談が知りたいです。
至急!!宮城県仙台市の産院で母健連絡カード書いてもらえたところを教えて下さい😭!
医師や病院によっては入院レベルまで酷くないと書かないという病院があります。実際、今私が通院しているところは書けないとお断りされました😭(不妊治療で通院していたのであと数週で卒業します)。
また、連絡カードは書いても傷病手当申請書には書かないというところもあるようなので、実際みなさんはどうだったのかお聞きしたいです😣!
仙台赤十字病院、セイントマザークリニック、桂高森ssレディースクリニック、メリーレディースクリニックでの出産を検討しているので
○入院レベルのつわりでなくても母健連絡カードを書いてもらえたか、もしくは書いてもらえなかったか。
○傷病手当の申請書も書いてもらえたか。 など
具体的な話が聞けると嬉しいです😌
詳細をのせますと…
現在常にある気持ち悪さ、立ちくらみ、動悸、強い倦怠感、ほとんど食事がとれていないなどがあります。職場の上司に相談し仕事も配慮いただいてますが、続けるのが大変になっており有休は使わず病休を検討しています。
そこで医師に母健連絡カードを書いてもらい診断書変わりに提出して病休扱いにしてもらい、後日傷病手当を申請したいと思っていました。
しかし、主治医からは入院レベルではないため書けない、虚偽の申請をする人がいるから入院レベルと基準を決めている、少しでも飲み食いできてるなら対象外と言われ断られてしまいました…。
今度転院しなければいけないのですが、連絡カードを書いてもらえるところに行きたいので皆さんに情報提供いただきたいです😣よろしくおねがいします!
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
回答と違いますが、赤丸①の休業は入院かその一歩手前の自宅療養(切迫などで外出禁止など)ではないと書けないと思います。
私も3回出産をしていますが毎回つわりが酷くて飲んだり食べたりが一切できず血も吐いて7kg痩せますが、元々栄養満点の体だったのか尿検査でケトンは出ず血液検査も何故か何も問題なかったので
⑤の通勤緩和と休憩のところだけでした。
ちなみに質問者様が検討している個人クリニックの2箇所でお世話になっていますが両方とも⑤しか書いてもらっていません。
恐らくどこもその対応だと思います。本人がいくら辛いと言っても血液等で問題がなければ書かないと思います。
時々出勤しながら有給で1ヶ月半ほど休みました。もちろん傷病手当はもらえませんでした。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
仙台ではありませんが、新富谷SSで2回(一人目二人目)母子健康管理カード書いてもらいました。
介護の現場で働く医療従事者です。
身体介助等あり、負担が大きい仕事ですが、悪阻もお腹の張りもなく働いていましたが、
病欠目的ではなく、会社が妊娠に理解なくブラックなので配慮してくれないと相談したら万が一の為にと書いてくれました。
しかし、2回とも無視されて配慮なく産休まで働きましたけど。
うちは職場がそんなんだったか、意味なかったです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も同じような仕事をしています。普段一人の体でも楽ではないのに、悪阻がないとはいえ赤ちゃんのいる体では本当に大変ですよね。
ままりさんは職場の方が配慮してくれなかったのですね。とてもお辛かったと思います。
病院と職場、どちらも汲み取ってくれることって稀なんですね…こんな状況じゃなかなか二人目、三人目と前向きになれなくて、そりゃ少子化も進むわと思ってしまいます。
ss系列だと書いてくださる可能性があるかもしれませんね!聞いてみようと思います!- 9月13日
-
ままり
そうですよね。
お気持ちわかります。
私の場合、直属の上司が未婚50代女性で、妊娠出産知らないから理解ないのは仕方ないにしても、私の友達なんかお風呂で転んだけど元気な子産んだよ?とかアホな事抜かすし、イライラしましたね。
一人目と二人目の間に繋留流産2回して手術のために会社休んだりしてようやく2人目授かって報告したら社長に怒られました。
第一声が、(妊娠が→)正直また?って思うし周りの負担が限界。
小さい子供育てながら働かれるの休み多くて迷惑とすら言われました。
周りの負担って、、、私妊娠中なんの配慮も貰ってないし、自分の体調不良で休んで仕事に穴開けずに働いてきたのに、負担って何?
子供がRSで入院したり、コロナで保育園閉鎖になって休むしかないのに、今まで子育てで休んだ分の腹いせにそんな事言われました。
やっと授かった命に迷惑だと言われてしんどかったですね。
会社も日本もクソだと思います。
だから少子化なんです。
こんな環境だから少子化なんです。
私の話ですみません😵- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
お話を聞くだけで心が苦しくなってしまう言動、対応ですね…。
経験がないことで本当の辛さはわからないにしても想像はできるはずなので、職場の人たちは人間の大きな部分が欠落してますね。
あなただって育ててもらったんでしょ?って思います。なぜそこまで他人事になってしまうのか。
妊娠に対して また? は全く意味がわかりません。理解不能ですね。ましてや迷惑だなんて。本当にこんな人いるんですね。しかも社長だとは…
ままりさん、心身ともにとてもお辛かったと思います。
でも、きっと赤ちゃんは負けずに働くままりさんの子になりたいと選んでくれたんだと思います!私は長年不妊治療をしてようやく授かることができ、いろいろなタイミングで点と点が繋がらないと妊娠に至らないことを嫌というほど思い知らされました。命を授かることは奇跡なんだなと感じています。
日本も会社もロクでもないですが、自分と家族を1番にともに頑張りましょう!
急に熱くなってすみません💦- 9月13日
-
ままり
そうなんです。
何のためのカードかわからない職場もありますので、私のようにならないように願っています。
介護医療系のお仕事なら税金や介護、医療費についてもご存じかもしれませんが、今の中年世代が後期高齢になったときに世の中回すのは今私達が命懸けで産んで育てている子供たちなのに、よくもそんな事いいやがって。
おめー達みたいなクソ人間の老後のために産んだんじゃねーかんな!
っていってやりたいです。
口悪くてすみません😂😂😂笑
社長の暴言をお腹の赤ちゃんが聞いていると思ったら赤ちゃんに申し訳なくて、小さな命になんて事言いやがると思いました🥲
不妊治療されたんですね🥹
なおさら大切な命。
絶対守りたいですよね🥹- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
こういう時にいい職場かどうかがハッキリしますよね💦
全く同意見です!!
自分の老後を考えるとこどもを産め産めと言うのに、自分の職場で妊婦に配慮が必要になると迷惑なんて言う都合良い人のために命賭けてないです。だから催促も文句も要らないですよね。自分の人生で決めたことですから、外野がとやかく言うなと思います!!
赤ちゃんにはきっと雑音にしか聞こえてないはずです!赤ちゃんに届いているのは聴き慣れたママやパパの声ですよ(^^)
不妊治療は辛かったですが、治療の中でこどもを持つ覚悟ができましたし、経験した人にしかわからないことを知れたので、無駄なことって無いんだなと思い、人生の経験値が少し上がったかな〜なんて思います(^^)
これからは妊娠してからの辛さをまた経験値にして行きたいと思います!
ままりさんの経験からは思い出したくなかったことだと思うのですが話していただいてありがとうございます。私はとても勇気をもらいました!ずっと不貞腐れて落ち込んでいたかもしれません💦お辛い経験だったと思いますが、ままりさんのお陰で私のように救われる人がこれからも沢山いると思います!
お互い身勝手な高齢者は置いておいて、医療介護を必要としている人のために、そして授かった命のためにがんばりましょう(^^)- 9月13日
-
ままり
ほんとそうです。
今時それいう?って思うし
時代遅れも甚だしいです。
妊娠出産に限らずそもそも業務から何から全て会社の考え方が古くて。
ずっとブラックなのは知ってましたが、そんな社長だからやっぱりロクな会社じゃないの確信しました。
妊娠出産子育て迷惑なら独身か子育て終わった人だけ雇えや。
求人にそう書けや。
妊婦に配慮なしで働かせてマタハラしてるくせに偉そうに育休実績ありとか書くなや。
子育てしながら働かれて迷惑?
世のワーママ全員敵に回した瞬間だし。
妊娠しながら、育児しながら働くママがいてどれだけ経済回ってんのかわかっとんのか?
休んで迷惑ならじゃあ私の代わりにおめーが子守りしてくれんの?って話だし。
今時何抜かしてんですかね?
昭和かよ。今令和ですけど?
爆発してすみません😇
この話聞いた友達みーんなブチ切れて一回死んでこい!って言ってました😇😇😇
命授かって迷惑だとか怒られて
妊娠🟰悪い事みたいにされて
私もおかしいってわかってるけど面と向かってそれ言う?ってワードいっぱい浴びせられてショックすぎてトラウマになりました。
けど、今こうして出産したから余計に?図太くなったので、こんな理解も配慮もない待遇悪い会社辞めればいいのにってわかってるけど、これで辞めたらあっちの思うツボなので、迷惑だろーがなんだろーが、図太く居座ってやろうかなって思ってます😂
インスタの漫画で私が悩んでる事と全く同じカテゴリーあって、相手の嫌な事をわざとして、じわじわ反撃するらしいです。
この場合は、当たり前に育児しながら働く。休み多くて迷惑かけても気にしない。嫌味言われても笑顔で返す。なるほどって学びました!笑
むしろ、これが当たり前にできない会社の仕組み作った社長の責任だし、働きながら妊娠出産子育てって極めて普通の事だし何か?って感じで復帰して3人目産もうかと思ってます😂
流産2回→不育症検査→やっと授かったらマタハラパワハラ
試練の連続ですが
私みたいなのもいます。
妊娠出産育児しにくい日本ですが、自分の幸せは自分で守っていきましょうね!
お身体無理せずお過ごしください😊- 9月13日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
5年以上前ですがセイントマザークリニックで母子連絡カード書いてもらいました。
私は軽い切迫で通勤に往復で1時間半ほど運転していたので運転控えた方がいいかな〜くらいの感じで書いていただきました。
なのでなかなか書いてもらえないものと思ってなかったです😅
母子連絡カードのおかげで予定より早く産休に入らせてもらいました😄
-
まりも
母子じゃなくて母健でした😅
- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
えー!書いてくださったんですね!軽い切迫ということではありますが、書いてもらえる病院があってよかったです💦
今日も私の周りの先輩パパママさんに聞いてみましたが、みなさん口を揃えて「なんで書いてくれないの?」と…。
病院によってこんなにも対応が違うんですね💦
ちなみに書くことになったのは、そうママさんが希望されたのですか?それとも先生の方からでしたか?
また、書いてくれたのは院長ですか?他の先生ですか?- 9月13日
-
まりも
私自身も少し安静に過ごしてれば大丈夫かなという程度でしたが、実際3週間早く産まれたので早目に産休に入れて助かりました😄
今厳しいんですかね🤔
記憶が曖昧ですが、医院長先生に運転控えた方がいいですか?と尋ねたら長時間の運転がいいとは言えないんだけどね〜希望するなら母健連絡カードっていうのがあるから書くけどどうしますか?って感じだったと思います。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
今の体がどういう状況なのか自分ではまったくわからないので、適切に指示を出していただけると安心ですよね!
先ほどセイントさんに電話してみたところ、書いてもらえる可能性が出てきました!
何かの影響で厳しくなってる可能性もありますが、先生の判断の差も大きそうですね!
そのように先生から提案があると本当に助かります!仕事内容などしっかり説明してみようと思います!- 9月13日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
私自身もその時まで母健連絡カードのことを知らず教えてもらえて良かったです😄
色々と不安ですし、何かあった時に寄り添って貰えると安心ですよね😊
仕事も大事ですが、今はご自身の体を優先して下さい☺️
-
まりも
↑への返信です。こっちに書いちゃいました😅すみません💦
- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます!
まずは体第一にします!- 9月13日
はじめてのママリ🔰
情報をいただきありがとうございます。
ママリで同様の内容を検索すると、病院によっては書いてくれるところがあるとのことで質問致しました。
また、同僚で私と同じような状況で連絡カードを書いてもらい病欠となった人がいるのでお聞きしたいと思いました。
はじめてのママリのおっしゃるクリニックはセイントマザークリニックとメリーレディースクリニックのことでしょうか?
はじめてのママリ
産婦人科医ではないのでどのような基準かわかりませんが
、同僚の方も脱水症状が出てるとか何かしら数値として現れてるのではないでしょうか。プライバシーの話だからあまりオープンにしないと思うので詳細は話してないこともあります。
私の職場で妊娠による体調不良で病休を取った方は
後から聞いた話ですが、母体の体調不良ではなく胎児に心疾患が見つかったためでした。
私が水すら口にできない状態だっので
少しでも食べたり飲んだりできているなら
素人から見ても全然マシな方だと感じてしまいます。(ご本人はとてもお辛いところ申し訳ないですが><)
傷病手当金というお金に関する証明になる書類だから安易に書くことはしないと思います🥲
はじめてのママリ🔰
同僚に具体的な話は聞いておりませんが、今の状況をみてとても似ているとは言っていたので医師によっては書いてもらえる可能性があるのかなと思いました。
私よりもひどい人が居ることは重々承知しています。はじめてのママリさんも相当辛かったと思うので、そのような方からみれば少しでも飲み食いできるなら甘えてると受け取られても仕方ないと思います。すみませんでした。
はじめてのママリ
母性健康カードでママリ内で検索してみましたが
私の検索の仕方が悪いのかもしれませんが
脱水やケトンが出てない等の場合だと書いてもらえなかったという回答が多い気がします><
検査数値に問題がなければ何も診断名がつかないため書けないのかもしれません。
友人は心の病気(妊娠によるものではないです)で精神科の受診経験があったため半ば強引にそれで書いてもらった人もいました。
謝る必要は全くないです!こちらもお身体がお辛い中に
優しい回答でなくてすみません。
妊娠は病気ではないというのを、とても味わってきたのでこれからお辛い思いをまたするかもしれません。ご無理をなさらず有給、最悪欠勤になったとしても赤ちゃん優先にした方がいいと思います。
満員の公共交通機関ひとつとっても各駅で吐きながら通勤していても産休前のパンパンのお腹でも1回も譲ってもらえませんでした。
クリニックについては、マイナスイメージになってしまうかもしれないので差し控えさせて頂きます><
はじめてのママリ
初診料はかかってしまいますがご検討されている産院を全て受診してみてカードを書いてもらえるかお願いしてみればどこかの先生は書いてくれるかもしれません><
個人クリニックに比べ総合病院はお勤めされてる先生も多いと思うので書いてくれる先生もいらっしゃるかもしれません🙌🏻
はじめてのママリ🔰
カードを書いてもらえないという質問に対して、書いてくれるところは必ずあるから転院を検討してもいいのでは?とか、自分の病院では「それは辛いからすぐカードを書きますね」と仰る医師だったという回答があったので検査結果がなくとも書いてくれる病院があるのかもしれないと思って探していました。
これまでは医療設備や立ち会い可能かなどの視点から上記の産院に絞っていました。
しかし、今回の件で、現状でも書いてくれる産院を第一優先に絞ろうかと思ったので情報をいただけると嬉しいです!!
書いてくれないこともあると予習をしていたのですが、まさかこんなに冷たいものかと衝撃を受けました…。虚偽申告なんてするわけないし、食事も水分も辛うじて少し摂れるくらいで十分量ではないし体もヘトヘトだし、体を起こすだけで辛いのに仕事するなんて迷惑かかるし…と絶望を感じました。なんのためのカードなのかと。
悪用する人がいるために厳しくなったのもあるかもしれませんが、カードを使うべき時に使えないとは、本当に悲しくなりました。
はじめてのママリさんのおっしゃる通り、妊娠は病気ではないという世間の辛い風当たりを身にしみて感じましたし、これからも辛い事が待っているのかもしれないですね。初産のため想像と現実のギャップに心が折れそうですが、みなさんそれを乗り越えてきてるんですよね。本当に尊敬します。
まずは今日電話で聞いてみようと思います。診察が必要と言われれば行ってみようと思います!
はじめてのママリ
カード自体は書いてもらえると思います!私も書いてもらってます🙌🏻
質問者様か希望している①の休業の部分はハードルが高いと思うのですが⑤の通勤緩和や休憩については書いてくれると思います。
まずはそこだけでも書いてもらい職場にご提出してみれば少し配慮を頂けるかもしれません!
今後もし切迫などになれば①のところも書いてくれるかもしれません🙌🏻
はじめてのママリ🔰
休業のハードルが高いんですね💦でもひとまず、書いてくれるなら一歩前進です!
体調と仕事内容の兼ね合いなどもあるかもしれないので、1度受診して聞いてみようと思います!