※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月半の赤ちゃんが、うどんをあげたら吐いてしまいました。離乳食の進め方や食材の柔らかさについて悩んでいます。混乱しています。

離乳食についてです。(汚い表現あります💦すみません。)


生後8ヶ月半です。離乳食はじめて2ヶ月がたち、今日初めてブレンダーで濾したうどんをあげました。あげた量は小さじ1程度だったんですが、食べてから4時間ほどで吐いてしまいました。

うどんは5倍粥ぐらいの軟らかさにしたんですが、もっとドロドロにした方がよかったんでしょうか💦
離乳食の本を参考にしました。
可哀想だったなと思い反省中です😢

炭水化物は10倍粥→7倍粥→5倍粥→パン粥(小さじ1)→うどん(小さじ1)の順番に進めたんですが、この進め方はよくないですか?
本を読んだり、調べてもいろんな情報がありすぎて混乱しています😭

コメント

りり

4時間ほどであれば、戻した理由はうどんではないかもしれないですね💦
戻す前にたくさんお水を飲んだとかありますか?

普段の五分粥はブレンダーなどしてますか?してなければうどんも同じぐらいで大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!確かにうどんが原因ではなかったかもしれないです💦
    お水は飲んでなかったですが、母乳をたくさん飲んでいたのでそれかもしれないです。
    普段の5倍粥は市販の米粉を使っているので、特にブレンダーなどはしてないです!うどんも同じぐらいのかたさで大丈夫ですかね。ありがとうございます😊

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

その時に食べることができたなら形状の問題ではないんじゃないかな?と思います。
が、私ならその不安要素を取り除くため、次はドロドロにして同じ量与えてみると思います💡


進め方は全然問題ないと思いますよ!
本などの情報源は混乱するのであればひとつに絞るのがおすすめです✨
書いてあること全然違いますよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    形状の問題ではなかったんですかね💦今日またうどんをドロドロに柔らかくしてあげてみたんですが、一口目でオエッとなっていたので風味か何かが苦手なのかもしれないです😢
    進め方問題なかったですか!本当に書いてあること違いすぎて大混乱です🤣笑
    ひとつにしぼってみます!ありがとうございました😊

    • 9月13日