

退会ユーザー
お互い感謝と労りを忘れないことですかね🤔
必ずありがとう、悪いと思ったら話の途中でも謝る。
お疲れ様と頑張ってねとか絶対言いますね😌

ころろ
子供が同じ月齢ですね!
うーん相手の目標や折れたくないことを把握し先回りすることかな。
-
ころろ
でも、我慢し続けてるなら、思いっきり爆発して訴えるのもいいと思います!
これ以上頑張るのは無理!
あんたやってよ!
とキレまくるのもありですよ。
ずっと円満な夫婦なんていないですし。- 1月25日
-
はるぴょん( ^ω^ )
コメントまたまたありがとうございます
いざとゆー時のために色々とさくわねってます!
ありがとうございます- 1月30日

退会ユーザー
喧嘩する方が面倒くさいので
毎日我慢して喧嘩しないようにしてます。
(うちの旦那は怒ると物に当たるので)
仮面夫婦のような感じですが、思いやりを大切にしてるふりしてますよ。笑
かなりストレスたまりますが、その分子供や友達とストレス発散してます(^O^)/

りん
感謝の気持ちと尊敬の念を忘れないことですね!
自分の方が頑張ってるとか、相手がしてくれることが当たり前とか思うとだめですよね💦何かあったら「ありがとう」は忘れないようにしてます(^○^)
-
りん
あとは感情的にならない、ですね!何かイライラしても一旦冷静になる。なぜこうなったのか?自分にも原因があるんじゃないか考える。そうすると案外自分も悪いところがあったと気づいて、それをやらなくなる。向こうの行動も改善される。何も自分に非がないなら、冷静に話し合います。喧嘩ではなくて、話し合いです。ヒステリックになると、男性って聞いてくれなくなりますからね😅プレゼンするような感覚で話すとすんなり聞いてくれますよ!- 12月13日

もちもち
干渉しすぎないこと( ^ω^ )

しっぽ
うれしい、楽しい感情を共有する事を心掛けてます(^-^)特に食の面は。
平日だったらご飯作る時に『これはガッツリ食べてくれそうだなー』ってメニューを考える。これだけで相手が喜んでくれるかなってワクワクします。
単に作って出すだけじゃなくて『好物かなーと思って今日はこれを作ってみました!』『肉料理続いてたんでサッパリ食べれる物にしました!』『実はこれ、超時短メニューです!』とか一言コメントを添えて。
作れなければ『一緒に食べようと思って2種類買いました。食べ比べしてみよう!』などなど、ひたすら伝えてます(^-^)
コメント