※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

1歳半の双子が活発で、車乗り降りが大変。片方を乗せてからもう一人を迎えに行く方法に悩んでいます。

みなさんのアドバイスください💦

1歳半の双子がいます。
歩くの大好きで活発なタイプです。


今まで外出する際、一人ずつ玄関から抱っこして車乗っせ、次はもう一人って感じにしてました。
その際、少しの間は車内や玄関に一人ぼっちにさせてしまいます。

または片方抱っこひも、もう片方抱っこにしたりしてました。


しかし最近体大きくなったのと、
とにかく歩きたがります。
歩かせないと大暴れしちゃうし、靴はかせ手をつないで歩かせるという練習もまぁ必要だろうしで。
それで一人ずつ行うのですが、時間がかかります。
片方は玄関に置きっぱなしになり、置いてかれたかと大泣きな日々です。


それで最近少しずつ手をつなげるようなったので
両手でつないでなんとか自宅駐車場まで行きますが。
まず一人を車内乗せたりチャイルドシートしてる間、どうしても両手が必要になってしまいます。
それで手を離すもんなら、家の前の道路にでようとしたり危なっかしいです。


毎度注意したり言い聞かせてはいますがまだ言うこと聞けません。
歩けるようなってからベビーカーと抱っこひも拒否で。
みなさんならどうやって車乗り降りしますか??💦

旦那いわく、一人手をつながせ歩かせ乗せて、
もう一人玄関に迎えに行くってやるしかない
と言いますが、靴履いてリビング戻っちゃったりするし少し目を離したらなにやるかヒヤヒヤします💦😭

コメント

はじめてのママリ(28)

駐車場って、結構遠いんですか?😨

  • ママリ。

    ママリ。


    いえ💦すぐ真横にカーポートついてるんですが。
    うまく言えませんが
    雨だと傘ささないと濡れるような感じで、大人だと玄関から10歩くらいです!

    しかし我が家は玄関開けたらびゅんびゅん車とおる道なのと、
    距離的にはすぐなんなんですが
    チャイルドシートさっとつけれなかったりすんなりすぐ車入ってくれるとも限らないしで💦
    時間かかってしまうときあって🤔

    • 9月12日
  • はじめてのママリ(28)

    はじめてのママリ(28)


    そうなんですね!結局どっちか置いて行かれて泣くのであればもう、両手にひとりずつかかえていって2人同時に車乗せますねわたしなら🤣

    ドア片側は閉めておいて空いてる方からとりあえず2人とも一旦車内に入れてから
    1人ずつベルトしたらどうでしょう😰
    片方しかドアあけずにそこにお母さんがいたら飛び出すこともないとおもうし💡泣くかもですけど😅
    歩く練習必要というのは公園行ったりとかしたときに練習したらいいと思います☺️

    • 9月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    朝は時間もないしできたらダブル抱っこで、そうしたいんですが。
    ダブル抱っこは嫌がり最近もう重たくて落としそうなっちゃって😭
    それと
    あるきたくてずっと暴れないてしまうんですよね💦
    今朝もそうでなかなか抵抗激しくチャイルドシートさせてくれなく、最悪保育園いって受け渡すときまで暴れてて。


    歩かせたらご機嫌で保育園行ってくれるんですよね😭

    みんな歩いてるから自分もあるきたい!みたいな感じで😭

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

言い方悪いですがリードみたいなものとか使えないですか?💦
リードって言い方不快だったらすみません( ; ; )

私も双子育てていて
将来ららさんと同じような状況になるだろうと今からどうしたら良いのか悩んでます笑
あの背中につけるヒモみたいな、、リードと言うのか、、、
あれは嫌がる子供が多いのかな?とか思ったりしてました💦
アドバイスでなくてすみません!!

  • ママリ。

    ママリ。


    ハーネスみたいなやつですよね?うちもいずれ必要なのかな?って感じですが、、、

    といっても駐車場がすぐそばのためつける距離ではないなぁと思っちゃって💦

    • 9月12日