※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

上の子が保育所、下の子が認定子供園。保育園を諦めて別のところに申し込み、困惑しています。どうすればいいでしょうか。

上の子が保育所、
下の子が認定子供園[保育園、幼稚園]←ちなみにここを第1希望として申し込みを提出

第1希望のところから、お母さん別々の保育園大変そうだからうちの保育園諦めて別のところに申し込みだしたら?と言われました。

そして旦那にそれを相談すると、何それ??なんかいい気しないな?と言っていて、私も初めてよ保育園で全く読んでも意味の分からない書類が沢山で何が何でどこに何を記入すればいいのかなども、分からないのに
そんな事言われ、申し込み書くのもこれで4回目、、、
希望の所を入れないから、別のところに入れて入れる歳になるまで待つ。←これで初め話が進んでいました。

ですが、半年が立って今になってこう言うことを言われました。


なんかどーしたらいいのか全然わからないです。

どーすればいいのでしょうか……

私は!出勤する時も下の子の方が職場の最寄りが近いです。
上の子は家からも近いと思われてます。[距離的には2人ともどっちもどっちなんですが兄の方もかなり距離はあります。]


コメント

はじめてのママリ🔰

とくに現状困ってなければ、その事を先生に言い、そのまま今の園で良いと思いますが💦

  • nico

    nico

    同じ方面に保育園、保育所があるのではなく、例えですが、家が真ん中で右が下の子の保育園、左側上の子の保育所になっていて真反対になってしまうのです…😓
    毎朝1時間早くに出てもグズグズが酷い時などもあり毎日が登園時間がギリギリになってしまうので1箇所にまとめたいんです。🥲

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    すみません良く分かってなくて。
    なら、やはり同じ保育園通うのが一番ですが枠が無ければどうしようもないですよね。
    来年度兄弟同じ保育園に入れるように点数あげて願書出すしかないと思います。
    それかお住まいの区の窓口に相談してみるのも手かと。

    • 9月12日