
同い年の子と名前が被りそうで悩んでいます。名前は似ているが違う子と関係性があり、そのまま名前を付けるべきか悩んでいます。どうすべきかアドバイスをください。
近所の同い年の子と名前が被りそうです💦
もうすぐ出産予定で、名前を考えています。
画数を考えて、その上で一人目の子と似た名前にしたくて、候補はもう一つに絞っていました。
しかしここにきて、近所の子、性別も同じ女の子で、小学校に上がったら絶対一緒になるであろう子と、名前が似てることがわかりました😂小学校はあまり大きく無いので、あっても2クラスです💦
その子は漢字一文字で、〇ちゃん(読み方は〇〇)
うちの子は漢字2文字で、〇◎(読み方は〇〇◎)
他の名前で例えると、凛ちゃんと凛花ちゃん、みたいな感じで、丸かぶりでは無いのですが、呼び方はきっとリンちゃんかぶりですよね😂
私は初めは気にして無かったので、そのまま名前をつけたかったのですが、夫が違う名前を考える!と言い出し始めました💦
ちなみにその子との関係性は、子供たちのおばあちゃん達(私の母と向こうのパパさんの母)が仲良しで物のやり取りもあります。実家はお隣。向こうが5月生まれで先に産まれてて、おばあちゃん(母)を通して名前を聞きました😅母からは気にしなくていいよ〜と言われてましたし、向こうのお母さんも全然気にする人ではありませんが、孫同士の話する時に気まずく無いかな?と思ったり😅
こんな状況ですが、皆さんなら名前はそのまま付けますか?それとも別の候補を考え直しますか?💦ご意見ください✨
- ママリ
コメント

退会ユーザー
全く同じ名前なわけでは無いし、交流無いなら気にしないです😊

mimo
それくらいなら全然ありかな!と思います!
-
ママリ
ご意見ありがとうございます😊
- 9月12日

ママリ
わたしも気にしないです!
せっかく決めた名前ですから、他人のこと考えて別の名前に変えるのはもったいないとわたしは思います😊
-
ママリ
ほぼ名前決まっていたので、おっしゃる通りで本当にもったいなくて💦ご意見ありがとうございます😊
- 9月12日

3姉妹ママ❤︎
全く一緒ではないのに気にしないで決めてた名前つけちゃいます☺️
-
ママリ
ご意見ありがとうございます😊
- 9月12日
ママリ
そうなんです、全く同じではないんです!ご意見ありがとうございます😊