※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

結婚式を控えた女性が、親からの御祝儀について悩んでいます。入籍後の新築祝いと出産祝いで、両家の金額に差があり、旦那の家族に申し訳なく感じています。親に御祝儀を揃えるようお願いしたところ、親は出すつもりがないと答えました。親の言い分に納得できず、意見を言うのが難しい状況です。彼女は自分たちの考えが間違っているのか悩んでいます。

3ヶ月後に結婚式を控えているのですが、皆さんは親から御祝儀貰いましたか?私の考え方がおかしいのか、親の考えが違うのか、、、少し相談です。

うちはコロナのせいで入籍後すぐに結婚式があげられず
入籍→新築→出産→結婚式
という順番です。

入籍した時に両家の親からお祝いを貰いました。その時は両家とも金額が同じくらいだったのですが、

新築祝い
私の親→1万
旦那の親→20万

出産
私の親→3万
旦那の親→10万


と言った感じで差が出てしまいました。
旦那方に申し訳なくって...😥

結婚式でも旦那方は御祝儀を用意してくれるようなので、そこでは値段を合わせた方がいいと思って、私の親に「相手方から沢山貰っちゃってるからご祝儀は揃えた方がいいかなと思うんだけど..」と話してみたところ、
私の親は結婚式のご祝儀を出す予定はなかったそうで。。

私の親の言い分的には、
・里帰りで私と娘の面倒を見た
・身内なんだからそう言った気遣いは無しだと思ってた
・旦那方からそんなに受け取る方がどうなのか
と言った感じでした。


でも、私達は里帰りの時に私の親に5万円包みました。
お礼に食事もご馳走したり、お菓子とかも持ってったりと
身内とはいえ、しっかりやって、親も受け取ったのに
「面倒を見てあげたんだから」と言うような言い分はどうなのかと。
旦那方だって里帰りして欲しかったかもしれないし、うちの親は孫と過ごせて嬉しそうにしてたのに、いいところ取りでは?と思います😣💦

しかも、ちゃんと「そう言ったお祝いは軽く済ませましょう」と旦那方と話をした上でだったらわかるけど、
こんなにお祝い出して頂いてて、「身内だから気遣いは無しだと思ってた」「旦那方とは考え方が違かったんだね」の一言で終わらせるのはどうかと。

私がしっかり、親に言えればいいのですが、
私はとても見下されているので何か意見を言うと怒鳴られて捩じ伏せられて終わりなので怖くって言えません。

私の旦那もそれをよくわかっているので「しょうがない」と言ってくれていますが、申し訳なさすぎるし、
義家族に合わせる顔がありません😥

私たちがおかしいですかね?どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入籍の時に両家からもらってるのであれば結婚式の時にまでお包みいただかなくていい気がします。両家とも結婚式のお祝いはもらわないってことにすれば差が出なくていいと思いますよ!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    確かに、何かと貰いすぎですよね😅
    結婚式はお互い無しにしましょうも一つですね!相談して見ます😌

    • 9月12日
えるさちゃん🍊

ご祝儀揃えるって聞いたことないですし、旦那側からこれだけ貰ってるなんて言ったことないです🤣

差額が出るのは仕方ないと思います。
うちも家買った、子供が生まれたーでお金を包んでくれるのは実母ですが義母はお金は包まないけど何もない時とかにご飯奢ってくれたり、子供達におもちゃ買ってくれたりするのでそれでちゃらなのかなと思ってます。

ご祝儀とかお祝いのお金は気持ちなので揃えて欲しいとかはない気がします💦
ましてや貰ってないわけでもないので🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    若干旦那からの圧もあり...
    申し訳なくって親に伝えてしまいました😅

    そうですね、金額とかではなく気持ちだけでもありがたいし、貰えるのが当たり前と思う方がダメですよね😖😖

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

金額は合わせなくてもいいんじゃないんですかね!?
私も実家の方がいつもお祝い金は少ないけど、それぞれの金銭事情もあるし…頂けるだけありがたいなって思ってます。むしろ、合わせる物だったんですか!?💦
ただ、結婚祝いもらえないって先に言われるのもなんか嫌ですね…
仕方ないで終わらせて、今後期待しない方がいいですね…
親に何か言うと捻じ伏せられ…はなんとなく共感できます…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    「合わせた方がいいよね」と若干旦那からの圧もあり...😅

    確かに義両親には申し訳ない気持ちもありますがどうするのが一般常識なのかなぁ?と悩んでました😖😖

    今後イベントごとはもうほとんどないと思いますがそういうのは無しにしよう!と決めた方がいいのですかね😣

    捻じ伏せられ共感してくださる方がいて、嬉しいです🥹
    悲しくなりますよね...

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

うちも出産のご祝儀は差が出てましたよ。
結婚式のご祝儀については旦那がいくらもらったかもしりません笑

これは私の考えですが、嫁いだ先のがご祝儀が多いのは自然かな?と思いました💡
旦那さんが婿養子に入ってくれたのなら逆になっちゃいますが😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうですよね、全く同じ額って方が少ないですよね😅考え方も違うし差が出ても仕方ないのかもしれませんね!

    • 9月12日
もち

経済状況は家庭によって違いますし相手の家庭からいくら貰ったかは言わないほうが良かったですね💦
ご祝儀は揃えなくてもいいと思います!
うちも夫のほうが貰ってる額多いですが実家には言ったことないです😅
例えば結婚式とか新築祝いとかで百万円単位で貰う人いますが、それを揃えるって難しいですよね😓

多分普段から親御さんへのモヤモヤがあるので余計にモヤモヤしてしまうのだと思います💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうですね、いくら親とはいえそれは言わない方が良かったかもしれません。

    確かに全く同じ額にする方が難しいですしね😖

    旦那の考えとうちの家族の考えが合わず、どっちが正解なのか悩むことが多くて常にモヤモヤしてしまってました😢😢

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

入籍時にお祝いもらっているなら、結婚式ではないのが普通じゃないでしょうか。

我が家は入籍時のお祝いやご祝儀は両家ともありませんでしたが、結婚式の援助はしてくれました。
ただ旦那の両親からの援助は私の両親の10分の1程度でしたね。

なんとなくモヤモヤする気持ちはわかりますが、金額は合わせる必要ないと思いますよ。
ましてやご祝儀やお祝いって気持ちなので、貰う側が催促したり合わせて増額しろというのもおかしな話だと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰



    ご回答ありがとうございます。

    いくら親とはいえ、貰う側でこっちも自分達で生計を立ててるのに図図しかったですね😣

    入籍時に頂けただけでありがたいことですよね!
    確かに結婚式ではかなり金銭的に厳しいので援助してもらおうかなとおもいます!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入籍時にお祝いもらってるなら、今回結婚式の援助を自分から催促するのはどうかなーと思います💧

    ご両親や義理実家から援助するよ!と言ってくれてるなら話は別ですが…。

    • 9月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    結婚式代で足りないようなことがあれば貸すよとは言ってくれているので本当にピンチになった場合はお願いしようと旦那と話しています。

    もちろん自分達だけでやりくりするのが大前提です‼︎

    • 9月12日
はじめてのママリ

金額、合わせなくていいとは思うけど、合わせたいと旦那さんが思うなら、夫婦で相談して合わせる方向にするのは別に変じゃないと思います🤔
ただ、「高い方」に合わせるのは違うと思います🤔
合わせるなら「低い方」に合わせるべきかと。
例えば夫婦共に働いてるけど収入に格差があるとして、「同額を家計として出し合いましょう」となった時、収入が高い方が「俺(私)はこれだけ出せるからあなたも同額出せ」と言われても無理じゃないですか?
合わせる合わせないは、夫婦の考え方次第ですが、高い方に合わせるのは絶対に違うと思います🤔

なので、旦那さんが合わせたいなら義実家に少なめにしてもらうように(旦那さんが)打診するしかないと思います🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰



    ご回答ありがとうございます。

    確かに、それぞれで差が出てしまうのは当たり前のことだし合わせる方が難しいかもしれませんね。
    旦那とももう一度話し合ってみます‼︎

    • 9月12日
ままり

合わせる必要はないかもしれないけど、恥ずかしいというか申し訳なくなりますよね💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    共感していただきありがとうございます。

    うちの両親の顔が立たないのも嫌で、旦那が両親に対してどう思うかも気になってしまいます...

    でも確かに金額を合わせるかどうかはお祝いして貰う側が言うべきではなかったと思います😖

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

何故合わせないといけないんでしょうか?
入籍した時にお祝いもらってるなら結婚式の時は頂かないのが礼儀だと思います。
まず親に義両親からいくらもらったと言うの言うべきでは無いと思います。
家庭の事情は様々ですからね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    両家で考え方が異なったり金額に差がでるのは仕方ないし、

    いくら親とはいえ、お祝いしてもらう側として言うべきではなかったですね...。

    • 9月12日
りーまま

私の親が再婚でステップファミリーなのもあり小さい頃から祖父母と暮らしてたので両親と関わりが薄かったから我が家はほとんど旦那側がしてくれてます。
私の親は結婚式や顔合わせにはきました。

結婚式も親は0
主に親代わりの祖母が20万
義両親30万
義祖父母30万

お祝い事も義両親、義祖母からは毎回頂きますが、私の祖母は節目にはくれる。両親からはもらったことないです。

そのかわり何も口出ししてきません。私は初めから旦那にはなにもかも包み隠さず話してるので、私の気持ちもわかってくれてて旦那は気にしてないようです。

義両親にはわざわざ私側からもらった金額やもらったかどうかなど伝えないし、旦那も言わなくていいと言ってくれてるのでバレてないですが、兜や雛人形、お宮参りや753など全てやってもらってるので、きちんと家の事情は話してるのと、いつもありがとうございますの感謝は伝えてます。
旦那側は我が家に嫁にもらったんだから気にしないでね!と言ってくれてます。

最初は気になりましたが、この先もずっとなにかと祝い事はあるし、もうふっきれました😅その度に親にお祝い催促する気もないので💧
それに、一度もらってるのなら催促するのは違うのかな…と。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうだったのですね。
    確かに両家ともにそれぞれの家庭の事情があると思うので金額を合わせるのは難しいし、こちらから言うべきでは無かったですね😖

    そうですね、両家の付き合いも長くなると思うので毎回気にするのもダメですね、

    • 9月12日