※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の男の子のママです。息子がイヤイヤ期で悩んでいます。発達障害や自閉症の可能性があるか心配しています。詳しい方のコメントを待っています。

吐かせてください。1歳11ヶ月の男の子のママです。
最近イヤイヤ期なのかぐずりが止まらず。
息子はまだ1単語も「ママ、アンパンマンのアン、よいしょ(私が階段昇り降りでよいしょと言うので笑)それくらいしか言えません。
正直精神的にしんどいです周りのお子さんを見ていく中お話していたり言うことを聞いたり偉いなあと。。
1ヶ月半検診の時に暴れたりすぐどこかに行ってしまい検診所でもなくわめいてました。その時に発達障害、自閉症の事を相談しました。
グレーではありますがいくつか当てはまるのを書くので同じ方いたらコメントお願いします。

◎耳を抑える(大きな音、水溜まりで足踏みの時、私が怒る時、スーパーなどガヤガヤしてる所に行った時)

◎これでもかと言うくらい訳分からない所で泣く

◎急に笑い出す(これは関係ないかもしれませんが)

◎偏食あり

◎たまに片足のかかとだけで歩く(自閉の子はつま先歩きらしいですがうちの場合かかとです。。?)

◎回るものが好き、並べる

◎他人に興味がない

◎名前を呼んでも振り向かない指差ししない発達ゆっくり

◎外に出ると自由になりたくて暴れ放題
だめ!というとパニックなのか奇声を上げ拒否

◎カートもじっとして乗れず

◎物を投げて怒る。ダメだよと言うと余計怒り奇声

◎叫びながら耳を抑え走る(周りにも見られます。。)

どこ行くにも億劫で辛いです。。
子供は可愛くても何をどうしたらいいかわからづ何もしてあげられない自分を責め自己嫌悪になります。
昼間もなるべく外には出て居ますが疲れてしまい家に居る時は基本家事を済ませゴロゴロしてしまっています。
子供が泣き叫ぶ時は手を出してしまいそうです。
過ちはおかしたくないので流石に出しませんが発散で布団に枕投げてます(笑)


自閉、発達障害のお子さんを育てている方、詳しく知りたいので暖かいコメントお待ちしてます。
また、似たようなことがあったけど自閉ではなかったよなど等もコメントお願いします

コメント

na0

自宅保育ですかね?
相談した際何と言われましたか?
2歳まで様子見でしょうかね💦

療育検討されてるなら再度相談しに行った方がいいと思います!
書かれている事の多くは自閉症にも当てはまる特徴あると思います。
感覚過敏がありそうですかね。

正直この年齢って専門家でも判断しづらいらしいです😿
うちも何度も相談してますがグレーなままです💦
お母さん自身が潰れてしまわないように、周りにどんどん相談していきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育なのですがそろそろ仕事をしたくて保育園探し中です💦でも預けられるのか。。と不安で。
    相談した際は3歳頃まではっきりとは診断できないけど療育希望であれば行ってみてくださいといわれました!

    • 9月12日
  • na0

    na0

    その辺は保育園によりけりな感じですかね😟
    預けられる所を探していく形になりますよね💦

    保育園や幼稚園との併用で療育に通う子も多いみたいですし、やっぱり療育に向けて相談がいいと思います✨
    育てづらさを感じて療育に行ってる人周りに多いですよ😊

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

耳を抑える、何も無いのに笑う、他人に興味が無いなど、発達障害に当てはまりそうだなという印象があります。
言葉も少ないようですし…まだ1歳半検診から、どこにも相談してないですか?

私は都内ですが、育てにくさが気になる、発達が気になる方向けの相談会などよく案内がきますよ。うちのこは特に気になってないですけど、一人で悩んでるママさんが居ないか、アナウンスしてるみたいです。

区の案内もありますし、最近は保育園から案内が来ました。

認可保育園は、発達障害の子は預かれないという場合もありそうですが、認可外や発達障害の子を積極的に受け入れてる園もありますから、まずは情報収集ですね!

親御さんなどお子さん預けられたら預けて、調べてみてください💦

はなまる子

男の子のママです。2歳前で発語がない男の子は少なくないです。息子も2歳5ヶ月〜徐々にでした。手繋ぎで歩くとか、外出時の行動をコントロールするのは難しく、買物はネットスーパーでしたし、掃除機やドライヤーの音など電化製品の音全般が嫌いでした。加えて、つま先歩きや逆さバイバイやクレーン現象も普段から見られました。お散歩中は電車の踏み切りでカンカンカン、コインランドリーのぐるぐる、エアコンの室外機のぐるぐる、グルグル見学ばっかりでした😵‍💫💦

自分の世界があって急にボーとしたり笑い出したり、トミカや電車を並べる1人遊びが好きで、深夜にパッと起きて遊び出したり、引戸の開け閉めが好きだったり、自分がグルグルまわったりもよくありました😵‍💫💦

こんな感じの1〜2歳を家庭で過ごして、2歳〜3歳を療育中心で過ごして、3歳〜幼稚園に入りました。幼稚園に入ってから集団生活の中で様々な課題をしたり、生活の知恵を学びをして、お友達との協調性遊び、成長していく息子をみながらやっと私も肩の荷がおりました😆✨

幼稚園に入る前にオムツを卒業してしっかりしてる子もいるかもしれませんが、息子は何もかもがゆっくりで、会話ができるようになり、落ちついたのは4歳過ぎてでした。医者には発達障害とも言われて検査も受けましたが失敗に終わり、たとえ発達障害だとしても、よく観察すれば育て方は見えてくるはず…発達障害の特性は沢山あったけど成長と共に消えていきました😇✨

幼稚園の先生は、発達障害ありと言ってましたが、小学校の先生には今のところ(9月)学習面のことでしか指摘されてません😆💦

私は、息子が変わってると思ったことも多々あったけど、周りを見渡せば、どの子も皆だれも同じ成長ではなく違いがあり、悩みがあり変わってました!発達障害ってな〜んだ?て感じですね🥰