※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
ココロ・悩み

子猫が警戒心強く、人に慣れない悩み。自由にさせても逃げ回り、甘えてくる様子がない。甘えてくれる日は来るか不安。ゲージの使用や誤飲についても悩み中。

子猫をお迎えして2週間たちました。3ヶ月の子です。警戒心強くて中々人に慣れてくれないです😭
基本ゲージで、私がいるときは朝、昼、晩、寝る前に30分ずつくらい
リビングに出して自由にさせてます。

来てすぐご飯ももりもり食べれるし
ゲージの中だとミーミ泣いたりして甘えてきて出して〜!!て感じでしたり手をだしてつんつんしてくれたり可愛らしいけど
出した途端もう逃げ回るとゆうか近ずいてくれず走り回っておもちゃで遊んで少しちかずくと逃げます😭 おもちゃで遊んであげると近くにはきますけど、、
膝の上で落ち着いてくれるとかはないです💦

これがうにゃうにゃ触らしてくれたりよってきて甘えてくれたりする時がきますかね🐱
家族で私だけがお世話してるかんじなのでなんだか寂しい(´;ω;`)猫ちゃんの性格的にしかたないけど、、いつかはYouTubeでみるような飼い主と仲良ししてくれるのかなあて不安になります。。

ゲージいれたり出したりがだめなのかな?
でも誤飲とかこわいし😱

コメント

はじめてのママリ🔰

ケージ開けっぱなしにして、猫ちゃんの自由にさせてあげてもダメですか?
ずっとケージの中だけで飼うわけじゃないですよね?
誤飲する心配のある物は基本的に出しておかない、と今のうちにしておいた方が良いと思います😭

  • なつ

    なつ

    もう少しおおきくなって開けっ放しにしようかなと思ってるんですが、下が3歳の子供がいてどうしてもシルバニアなど小さなおもちゃ出すしお菓子もボロボロこぼすしで猫ちゃんも幼いから食べてしまわないか怖いんです😭💦
    ゲージと分けてるから慣れにくいんですかね💦

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ猫ちゃんにとってお家の中が知らない場所で警戒してる状態だと思うので、ある程度探検させて慣れさせてあげるのも大事かなと思います!
    うちも4歳いるので細かいおもちゃはたくさんありますが、誤飲の心配のあるもの(特に紐状のものは危険です)は絶対に出しっぱなしにしないこと、とお片付け徹底させてます💦
    お菓子もこぼすならすぐ掃除機かけたらそんなにすぐさま食べに行ったりはしないと思いますよ😊

    • 9月12日
  • なつ

    なつ

    少しずつ解放増やして慣らしていくことが大事ですね💕
    ゲージ無しのお家たくさんだけど子供が遊んでる時🐱ちゃんよってきておもちゃ食べようとしないのかなあ?と疑問でした🥹あと食卓に並べたごはんとか!!
    大きくなると分かるのかな?🙄 初めてペット飼うので飼い主も慣れてなくて💦 色々教えてくださりありがとうございます😊

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

猫とか動物も性格ってありますからね、うちはハムスターを飼っていて、2.3年しか生きないので死んじゃったら新しい子と何匹も飼ってきてますが、やはりでろんでろんでされるがままみたいな警戒心の無い子もいれば、死ぬ時まで警戒心強くて訳わからん理由で触ってると噛む子とかいます。
実家で犬猫も飼ってたり、義実家にも猫ちゃんいますがやはり飼い主でも気軽に触らせてくれない子は触らせてくれなかったりします。

でも長年一緒にいると警戒心強い子でも毎日ご飯もらってればそれなりに懐くので。猫なんかは特にこっちから構いに行かずに向こうの気分に任せて。知らんぷりして好きにさせとくと自然と近寄ってきたり膝に乗ってきたりするようになるかなって思います♪

「猫は家につく」と言われているので環境が変わるのが物凄いストレスみたいです。義実家の猫も引っ越しして物凄い臆病になったのとストレスで食べてアザラシみたいに太ってます…。

なつさんのところはまだ小さいですしこれから今のお家に慣れさせてあげたらいいと思います♪。やはり慣れた場所から突然変わったので、まだ緊張しているのかもしれませんね!

  • なつ

    なつ

    ハムスターでも!、幼いころ飼ってた子は全然手のひらで寝るとかなかったのでありえないと思ってました(。•ㅅ•。)♡ これから10何年も一緒に生活していくしいつかは、と気長に待ちます!!無理に構おうとせず頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧🍀、

    アザラシ猫ちゃん
    か、かわいい(,,> <,,)♡!!!

    • 9月12日
いちごヨーグルト

2週間だと警戒心強い子は慣れないかもしれないですね🥲
人間には興味ある!けどなんか怖い!って感じだと😭
ケージの中は自分の安心できる場所だと思うので、甘えたり出来るんだと思います!
もう2週間たってるならケージの外に出しっぱなしでもいいかもしれないですね!危ないものは除いて🙌
あとはチュールとかあげてみるとかですかね🤔?
性格もありますからね~😭
クールな子なのかツンデレなのか懐いたらめっちゃデレデレしてくる子なのかはまだ2週間だからわからないですが、気長に接してれば絶対懐いてくれると思いますよ😊✨

  • なつ

    なつ

    ありがとうございます😭❤ まだ3ヶ月なのでちゅ〜はまだ先かな?て思って(。•ㅅ•。)おやつあげれるようになれば懐いてくれるかな(*´罒`*)ニシシ♡ もっとリビング解放増やしていこうとおもいます。ただ次女ただ3歳の娘が怖がっちゃうんですよね、、😱😱

    • 9月12日
はじめてのママリ

ぜひ、図書館で高橋和枝さんの絵本「うちのねこ」を借りて読んでみてほしいです✨

なんだかなつさんの気持ち、そっくりストーリーでぐっと来るんじゃないかなーと(大人の猫の話ですが…)。

うちももうすぐ子猫をお迎えする予定があります。だから想像しちゃいました。

うちはすでに大人の猫がいますが、そんなに誤飲はないかなーと思います。
心配でしたら、喉を通る大きさのものは転がしておかないようにしておくとか。
でも猫ちゃん、ごみ箱漁ることあるから心配か…💦

あくまでも私ならですが、もう2週間だったので、そろそろケージの扉だけあけておいて、自由に出たり入ったりしてお家の中が安全だと自分の足で確かめられるようにしたらどうかなーって思いました。粗相しちゃうかもしれませんが🐈💦

  • なつ

    なつ

    気になりますฅ•ω•ฅ読んでみますね〜*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

    わりと鼻がきいてなんでも食べるわけではないんですね!!ショップの人に死亡原因1位は誤飲なのできをつけてください。て言われびびってます🙇‍♀️💦 さすがに家に誰も居ない時と寝る時はゲージにいてもらいたいので解放を少しずつ増やしていこうと思います(*^^*)

    • 9月12日