
8か月の娘が転倒事故で心配。柵以外の対策は?
8か月の娘の、転倒事故対策について質問です!
間取り画像添付してます!
(家が狭いんですがそこに対しての批判等やめてください😭)
8か月の娘がつかまり立ちと手を離してしばらく立っている事ができるのですが、いつもダイニングの下に来て遊んでいます😭(ダイニングはDKのところにあります)
最初は和室から出れないように長女の時同様に柵をしていたのですが、ハイハイもしたいし冒険好きで出れないのと後追いがひどいので柵をしておくと怒ってすごい泣き叫びます😫
マンションなので隣や上下に声が響くのが気になり柵を外して自由にさせてます。
(以前子どもの声などうるさいと苦情がきました😭)
とにかくダイニングの下に入って椅子に捕まったりして遊ぶのが好きなんですが、今朝離乳食の準備中に下に立って転んでダイニングの脚に頭をぶつけて
本当に心配になり、どうにか対策がないかと考えています😭
今朝本人はすぐ泣いて、その後ミルクも飲み離乳食も食べ遊んで今は寝ていますが、また頭打って死んでしまうような事が起こったらどうしようとか不安で😭
まとまりがなく申し訳ないですが、
部屋を柵で区切る以外で対策はないでしょうか??😭
宜しくお願いします😭😭
- kh(3歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
ダイニングに入れないようにするのが難しいなら、頭をぶつけてもダメージが少ないような工夫をするしかないのかなと思います。
背負うタイプのクッションは見た目可愛いですが、後頭部しか守れないので横に転んだら頭ぶつけますから、ヘルメットタイプが一番安心じゃないでしょうか🤔

退会ユーザー
息子が危ないなと思ってた時期はダイニングの脚にプチプチ巻いたり、目を離す時は室内用ヘルメットを装着させてました😊
コメント