

ちゃ
別に着替えなくても支障がない時は、これとこれどっちがいいかなぁ?って選ばせて、それでも嫌なら、じゃあ着たくなったら着てね!って言ってました笑笑

団子三兄弟
男の子しか育ててないのでわからないですが、最初は優しくんー!いやだよねーいやねーうんーそうだねー。って泣かれてる時に被せて宥めてます🤣
それも効かなければ落ち着くまで無視です(^^)
お着替えしてーのいやだーは、うんーお着替えいやだねーじゃあこれ着よっかーって頭にかぶせてやだーって振り切られたら無視です!だから早め早めの行動です!
あとは◯◯お留守番になるよ。ってちょっと冷たく言うとか…。
我が子も真ん中のイヤイヤ期が2歳から今3歳になりましたが終わる予感しないです😭

にゃんこ先生
うちはまさにイヤイヤ期です!笑
着替えよー
やーやーよー
とかなので、えーこれかっこいいじゃーん!と伝えても
やーやーよーと言われます🤣
で、じゃぁママが着ちゃおー!とズボン履くふりすると笑いながら近寄ってきて履かせようとしてくれるので、◯○くんもやってみてー!とズボン渡すと履いてくれます🤣

さつまいも
みなさま、ありがとうございます✨
とりあえず優しく、あの手この手で操りたいと思います😂
自分でやりたい時期でもあるのでちょいちょい手出ししつつやってみます!

もちこ
うちはいつも競争ですね。お着替え早くできるかな、1番かなー?ヨーーーーイどーーーーーん。ていいながら、〇〇くん早いです!一番です!とかアナウンスしながら急げ急げー!って声かけながらやってます。そうすると急いで着てくれます😅
コメント