![❄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがうまく乳首を咥えられず、母乳育児がストレス。母乳やめるか迷っています。練習が続けられず悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
うまく乳首を咥えられない、母乳やめるか練習を続けるか。。
赤ちゃん小さめなのと上唇小帯が短いこともあり、うまく乳首を舌に絡められず、うまく母乳が飲めません。
咥えて吸えるまでに時間がかかり、うまく咥えて舌が絡まってもすぐにまた外れて吸えず、何度も繰り返し咥える練習するたびに本人も疲れて寝てしまいます。
もう母乳やめてミルクにしたい…
でもお金もかかるし半年くらいまでは母乳でもいきたい、でも咥えて吸う練習がストレスです。
1人目も小さめ赤ちゃんで哺乳力低下&舌小帯短縮が2人目よりもひどく3ヶ月練習しました。咥える練習+搾乳+搾乳した母乳を飲ませるのエンドレス、寝不足になるし洗い物増えるし、うまく飲めずお互いに疲れる、ほんとしんどくてしんどくて…またあの日々かと思うと…。
うまく咥えられず練習を数ヶ月頑張って来られた方、もしくは諦めた方いますか?😭
※よく哺乳力低下した子や舌小帯短縮を知らない方から、お腹が空けば吸いますよ!とかアドバイスされますが、それは違うのでその系統のコメントはいらないです😭🙏
- ❄(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ぱるぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるぱる
2人目が新生児のときに何度も母乳を辞めてミルクにしたいと悩んでいました、、
1人目と違って咥えることができなくて咥えてもすぐ離れてしまって
本当にストレスで授乳するのが嫌になったり泣いたりしました
助産院に通いながら私も赤ちゃんも練習を重ねて3ヶ月位してようやく軌道にのりました
私は辞めたいと思いながらも中々諦めがつかずズルズル来てしまいましたがあの時のストレスを考えると諦めるのもありだったなと今更ながら思います。
![はある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はある
うちもただ単に咥えさせようとすると子供が拒否して押し返してきたり、産後1ヶ月以内でも拒否が強くてなかなか咥えてくれないのがストレスでミルクだとずっと飲んでくれたのでストレス溜めるよりいいかという気持ちで完ミにしました。
母乳で行きたいって気持ちよりも、咥えさせないとっていう感じになりながらの授乳が苦痛だったので💦
-
❄
コメントありがとうございます!
母乳は飛ぶほど出てるのでミルクにするのももったいないって気持ちもあり諦めつかずですが…でもたくさん出ても赤ちゃんがうまく咥えられないとなると意味ないですもんね😢
産院で体重が増えれば吸えるようになると言われたので、3キロ超えるまでしばらく頑張ってみて検討します😖- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全然飲めなくて、助産師さんには小さいからまだ力がないんだよね頑張ってるよねきっと飲める様になるよと言われてましたが、とにかく授乳の時間が辛かったです。
入院中から混合でしたが、お出かけ先の授乳室で隣の部屋からゴクゴク飲んでる音が聞こえてくると悲しい気持ちになりました。
ミルクお金かかるし準備したり洗って消毒したりも大変ですよね。
気に触ること言ってくる人もいるかもしれないけど、お母さんの負担にならない方法で良いと思います。
-
❄
小さいから飲めない…うちもそう言われてます💦
産院で体重が増えれば吸えるようになると言われたので、とりあえず3キロ超えるまでしばらく頑張ってみますが、ほんと今がしんどいです😵なんでうまく飲めないの?って悲しくなります。- 9月13日
![S*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S*mama
うちも飲むのがすごく下手な子で、飲めなくて泣いて、泣いてると余計に飲めないのループで体重も増えなくて、私も眠れない日々が続いて2ヶ月で母乳諦めました😔
ミルクはお金かかるし洗ったり消毒しなきゃいけなかったりお出掛けの時も大変でしたけど、子供がちゃんとお腹いっぱいになれて私もストレスが減ったので良かったと思ってます😊
出来れば母乳で何とかしたいって思うし、でもママも疲れるしつらいですよね😭
母乳でもミルクでもママが少しでも楽だと思う方を選んでいいと思いますよ😌
-
❄
コメントありがとうございます!
2ヶ月頑張られたんですね😢🙏
私もとりあえず3キロ超えたらまだ哺乳力もあがると言われたので、3キロ超えるまでがんばってみようとは思いますが…。
粉ミルク値上がりするので、経済的に困るなぁと思って躊躇してるのもあり😂でも咥えられないとか直母の練習する時間がなくなるだけでもラクになりますよね。ミルクは母乳と違って飲んだ量も目に見えて安心ですし✨
ただうちの子は哺乳瓶で飲ませても20-50とか少ししか飲めない子なので心配は消えなさそうですが😵笑- 9月13日
❄
コメントありがとうございます🙏
一緒だったんですね😖
ほんとそれです💦咥えられない加えても口から離れる…、寝不足も加わってもう疲れてイライラして泣いてしまいます😢
上の子の時もあややんさんと同じように助産院に通ってなんとか3ヶ月で軌道にのり咥えられるようになり完母になれました。
でもそのあと半年で母乳がでなくなり😂あんなに努力したのに結局ミルクになりました😂その時ガッカリも経験してるからか、もう今回はミルクでいいかなぁと思ってしまいます。
こんなイライラしてたら、今の可愛い時期が楽しめないですよね…。