
生後3ヶ月の男の子が、授乳に関する問題があります。最近、哺乳瓶でも飲む時と飲まない時があり、1日に1、2回は飲まない授乳があります。おっぱいを求めるけど飲まないことがストレスで、どうしたらいいか相談したいそうです。
生後3ヶ月の男の子を育てています。
母乳寄りの混合だったのですが、ある時おっぱいを1,2分は咥えるのに、その後ギャン泣きするようになったので、1週間前から、完ミに移行したのですが、ここ2、3日哺乳瓶でも飲むときと飲まないときがあって
お腹空いてないのかなと思って時間をあけても
ギャン泣きして飲まないということが出てきました。
全く飲まないわけではないですが
1日に、1、2回は飲まない授乳があります。
全くギャン泣きして、加えないとき、
最初は加えて、吸って80(全量は180)くらい
飲むとき、様々です。
現在も19:45に80飲んだっきり
飲んでくれません。けど、泣いて
おっぱいを探してます。
おっぱいに戻したがいいのか?(おっぱい問題が解決できなければストレスなのでできれば戻したくないです。)
なんで飲んでくれないのか?
どこか、相談する場所はあるか?
わかる方教えてください。
- くっぱ(2歳9ヶ月)
コメント

💭
母乳外来?
助産師さんとかに相談してみるのはどうですかね?💭
うちの子はおっぱいがいっぱい出たり…哺乳瓶の乳首からたくさん出たりしてギャン泣きして飲まない時や赤ちゃん自身が吸うのが下手くそで泣いて飲まない時もありました😊

はじめてのママリ🔰
浅飲みに悩んでて助産院予約してから、市の助成金申請しようと思ったら、マッサージとかはできないけど相談なら市の方で無料でできますと教えてもらって行きました。
なので、お住まいの市役所(母子手帳もらったところ)に聞いてみたら無料で相談できるかもですよ!
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
市のやつって、新生児訪問きたところですよね。
新生児訪問のときも、電話でも
今回のことではないですが
相談したことあるんですが
なんか、保育士とか助産師さんがいるって聞いてたんですが
全然わかってなくて
こっちが、病院とかでもこういわれたんですよね。というと
そうなんですねー。とか
続くようなら、もう一度病院行ったほうが。とか
それくらいのことしか言ってもらえなかったので、ほんとに助産師さんとか保育士さんなのか?と思って😅
それから、ちょっと信用できないです。
結局解決にならないので💦
9時になったら、まず産んだ産婦人科に電話してみようと思います🥺- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですか😱
あんまり頼りにならない人もいるんですね💧
私も直すとこないし体重増えてるから大丈夫ですって言われて、まあ大丈夫か…ってなったので解決にはならなかったんですけど😂
産婦人科で良いアドバイスもらえるといいですね!- 9月12日
-
くっぱ
そうみたいです😅
めちゃくちゃ、話しやすくていい人だったんですけどね🥺
そんな感じでしか言われないですよね🥺
だといいです🥺- 9月12日
くっぱ
コメントありがとうございます!
産んだ産婦人科に電話したらいいですかね??
私もめちゃくちゃ出が良いおっぱいなのでそれだと思うんです。
哺乳瓶は、Sを使ってたんですが
飲むのが遅くて、Mにアップしてみたりして、でもぴゅーっと出るので、またSに戻したり
哺乳瓶も変えたりしても
ダメなんですよね。
どのような対応してましたか??
💭
電話して聞いてみたほうがいいと思います!
そしたら連れてきてくださいとかおっぱい見させてくださいとか言われると思うので😊
うちはビューって出るのが嫌だったらしく飲むのが遅くて疲れて余ってしまってもそのままにしてました💭
くっぱ
朝になったら、電話してみます!!
うちの子はまず、おっぱい、加えなくなるんですよね。
ギャン泣きしだして、それ以降加えなくなるんです🥺