※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
妊娠・出産

2人目のタイミングについて、2学年差でも年子は可哀想なのか悩んでいます。夫と話し合い、先月タイミングを取りました。肯定的な意見を求めていますが、不安もあります。

2人目のタイミングについてご意見聞かせて下さい。

年子は可哀想という方がおりますが、学年が2つ違っても2歳になるまでに生まれると、2学年差の年子と言う部類に入ってしまうそうですが、やはり2学年差でも年子は可哀想なのでしょうか...

理想の家族像を考える中で結婚を夢見ていた頃から、子どもは2学年差の2人と少し年の離れた子の3人をイメージしてきました。旦那さんも私も3人兄弟の上2人の歳が近く、私は2つ違で旦那さんは上の二人が双子で、3人目が10歳以上離れています。

職場復帰の事や学校行事なども考慮して2学年差がいいかなと思って来ましたが、2学年差であっても年子というのは可哀想なのでしょうか...

タイミングとしてはそろそろかな?と旦那さんと話し合い、先月タイミングを取ったのですが、生理も遅れていて検査薬でも陽性反応が出ているので、順調に行けば、1歳6ヶ月差で2人目が生まれてきてくれるかなといったところなのですが、肯定的な意見が頂けると幸いです。

陽性反応に喜んでいる反面可哀想と言う意見を目にしてしまい、我が子が可哀想な子になってしまうのかと不安でたまりません。

考え方は人それぞれかと思いますが、人の目がとても気になってしまうタイプの人間なため、優しいお言葉頂ければと思います。

コメント

🌈💓💓

なんでかわいそうなのか分かりませんが、そんなの気にしなくて大丈夫だと思います🥰
陽性反応がでているのに尚更です!

かわいそうって言葉になんだかもやもやします😵‍💫(笑)

  • なの

    なの


    肯定的なご意見ありがとうございます。
    少し心が軽くなりました🤧
    お腹に来てくれた子にありがとうを沢山言えるように年子は可哀想という嫌な言葉は右から左に受け流したいと思います💦

    私も年子が可哀想な理由が分からず...
    年子が可哀想だったら双子ちゃんは...?とはてなマークが浮かんでしまうのですが...
    確かに、一人っ子としての時間が長い方が、愛情は独り占めかも知れませんが、1人目の大切さは変わらないと思っています!
    むしろ、こんなに可愛い娘の次に産まれてくる子を十分可愛がれるのか不安になる時があるくらい😂

    • 9月11日
deleted user

年子可哀想って初めて聞きました!
私の周りだと親世代も含めてそういうこと言う人はいないので、年子可哀想おばはんはマイナー意見として聞き流しても良いのではないでしょうか?🤗
昔の人は一人っ子可哀想とか保育園可哀想とか性別で可哀想とか、何にしても根拠もなく可哀想って言ってくる人はいます😂

  • なの

    なの


    私の周りでは年子が可哀想という方がいらっしゃいます...
    ネットでも年子と検索すると可哀想と言う記事もちらほら🥲
    自分たちで決めたのだからと胸を張れば良いのかもしれないのですが、もし本当に娘に可哀想な思いをさせるとしたらどうしようと思ってしまいました🤧
    根拠の無い可哀想に振り回されないように胸を張れるように親として成長したいと思いました😭

    • 9月11日
ママリ

何が可哀想なのか全くわかりません!!私はまだ1人ですが、私の周りの年子ちゃんで可哀想って思ったこともないし、思ってる人もいません😊

  • なの

    なの


    年子で可哀想と思ったことないという意見とても心強いです。
    ありがとうございます🤧
    胸を張ってお腹の子にママのところに来てくれてありがとうと言えるような周りの意見に流されない母親になりたいです。

    • 9月11日
23

1歳7ヶ月差の2学年差です!

可哀想、と思ったことはないです🥰

2人目出産後、退院してから上の子は赤ちゃんという存在が分からず物だと思っていたようでおもちゃみたいに引っ張ろうとしたりなんかもありましたが💦

ママがいい!ママ!ママ!なんてこともありましたが、今まで独り占めできていたママを取られちゃう。というような感情は少なからず何歳差であろうとあるものじゃないかな、と思ってます。
でも、今とっても仲良いですよ🤍

というか、2学年差離れていれば1歳7ヶ月差でも2歳0ヶ月差とかであれば周りの兄弟と比べてもあまり差は感じられないです。

うちと1人目は女の子なので、下の子がイタズラすると「もう!お姉ちゃんダメって言ってるでしょ!」なんて下の子に叱ってます笑
可愛いですよ🤍

  • なの

    なの

    私自身、2歳15日差の2学年差で2学年差の良さを自分の身で感じてきたので、理想は2学年差と思ってきましたが、年子は可哀想など意見を見聞きする中で、自分の考えに自信が無くなってしまっていました🥲

    私は2学年差の弟がいて、弟と過ごした楽しい記憶が沢山ありますが、可哀想だと思う方がいるのだと知った時からとても不安になってしまいました。

    可哀想なんて思われないくらい子供たちを幸せにしてあげたいなと改めて思いました😭

    子供たちが喧嘩をしているところも、2人でコソコソと怒られることをしている姿も想像するだけで幸せな気持ちになります☺️

    素敵な家庭を作ることができるように、上の子の赤ちゃん返りも楽しみだな位に捉えて頑張ります💪🔥

    • 9月11日
さくたろう(27)

私も年子ですー!!😊

年子はママの体力的に大変そうですが、可哀想でもなんでもないですよ!👍🏻

私の考えでは小中高と一気にお金は掛かりますが、一気に終わらせられるので老後が楽かなと考えてます😂😂

  • なの

    なの


    年子も可愛いですよね!
    お金は大変かもしれませんが、若いうちにたくさん子供たちと全力で関わりたいなと思います!

    • 9月11日
shio-aka-kao

ご懐妊おめでとうございます✨いったい何が可哀想なのでしょうか?
各ご家庭で計画されてなら、とても幸せな事だと思いますよ

ちなみに、うちは女の子2人で1歳4ヶ月差の2学年差で、毎日賑やかにケンカしたりじゃれあってます(笑)

  • なの

    なの


    女の子の姉妹絶対かわいい♡
    お下がりや服のシェアなども出来て歳が近いといいこともあるよなと思っています!
    私は、下に2人男の子だったのでお洋服のシェアやお下がりはなかったのでとても憧れます。

    女の子同士の喧嘩は少し恐ろしいですが、もしお腹の子が女の子だったら可愛い姉妹になってくれたら嬉しいです😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

年子が可哀想、と言う価値観がそもそも私は分からないし世の中に多い2学年差のおうちは割と年齢は年子が多いんじゃないんですかね?
友人で2学年差のおうちは1歳◯ヶ月差ばっかりですけどね。


個人的には年子はママが大変そう、ってくらいで可哀想なんて全く思わないですよ。
まぁ、価値観はそれぞれですが…。
うちの場合は4歳差なので、歳が離れてて可哀想って言う人も逆にいますしね。

  • なの

    なの


    歳が離れていて可哀想というのも嫌な意見ですよね...
    私自身、2歳下と12歳下の弟がいますが、どちらも本当に可愛い弟です🤔

    12歳下の弟はもちろん姉弟だと思っていますが、自分が成人してからは我が子のような可愛さもあるように感じています。
    歳が離れている分、一緒にいられた時間は短いかもしれませんが、たくさん甘やかしてしまう可愛い弟です。

    歳が離れていて可哀想なんて私は思わないし、周りを見て年後可哀想だなんて思ったこともないので、胸を張ってお腹の子を大事に育てていきたいです!

    2学年差の姉弟なら年子の方がきっと多いですよね!

    • 9月11日
a

1学年差か2学年差かどちらになるか分かりませんが3人目と4人目が順調にいけば1歳2ヶ月差の年後になる予定です🙌
年子の何が可哀想なのかわからないですね🤔
昔の考え方の人は 言うと思いますけど😅無視です(笑)

他人には全く関係の無いことですね😌

  • なの

    なの


    4人目のお子さんがお腹にいらっしゃるのですね!
    おめでとうございます㊗️
    私も周りの嫌な意見は無視して、子供たちの素敵な母親になれるように周りの意見に流されないようにしたいです!!

    • 9月11日
S (22)

可愛そうと思ったことはないですが、
無計画なのかなぁと思ったことはあります。

  • なの

    なの


    Sさんのお子さんも2学年差の年子かと思いますが、ご自身で出産されていてもそのように思われるのですね。

    下の子は無計画で授かった子なのでしょうか...?

    無計画では無いので、胸を張って子育てしていきたいと思います。

    • 9月12日
3姉弟ママ

うちは1歳1ヶ月差の年子です。
全然、かわいそうなんて思いませんよー‼︎仲良く遊んでるし、友達と遊べなくても、2人で遊べる利点もあります。