

初めてのママリ
同じく9ヶ月頃からやってますが
1歳6ヶ月 未だに手づかみで食べる時があります😖
手づかみでも自分で食べていてくれるのでそのままやってますが
スープやヨーグルトなどはスプーンで食べていてくれます!

ママリ✨
特に練習せず、本人のやる気に任せてる保育士です✋笑
娘は手伝ったりやらせると怒るので、未だに手づかみです😅
たまーに、本当にたまーに、
スプーンですくって食べて私の顔見てニヤニヤしてるので「できるんかい!!笑」と言いつつ褒めちぎってますが、褒められて満足してまたしばらく手づかみです(笑)

退会ユーザー
特にありません😂
2歳9ヶ月の息子です。
9ヶ月から練習されてるというのを見て、素晴らしい✨👏✨と思いました😆
うちは、1歳になった頃から、果物とかは、刺して置いておいて、自分で食べる、くらいで、あとは私が食べさせていました。
息子も口開けて待ってて、ずっと雛鳥状態でした🤣
それが、1歳5ヶ月で保育園行くようになったら、スプーンを寄越せ❗となり、自分で食べるようになりました😂
私が汚されるのも嫌で、手掴み食べもほとんどさせていません😂なので、ヨーグルトとか、ケチャップとか、手に付いたら、ふいて!と言ってきます😂
だけど、トマトやきゅうりとか、未だに手掴み食べしますよ😊
したいときは、させています。
あとは、ひたすら、スプーンに食べ物を載せて置いておく、くらいですかね😂
今では、リンゴとか固いものもフォークで刺して食べるようになりました😊力も必要だと思います。
焦らず、見守る、でもよいのではないかな、とも思っています😊
コメント