※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

肥満体質が遺伝するのでしょうか?夫はスポーツ好きだけど太りやすい。子供も太りやすくて心配。食べ過ぎていないのに太る。周りの子供たちと比べて心配。


肥満体質って遺伝するのでしょうか、、😭?


旦那が小さい頃からスポーツやってますが、それでもすぐ肉がつきやすいタイプで現役でスポーツやってた頃からかなりガタイいいです(バスケですが、ラグビー選手と間違えられます…笑)


今スポーツやめてしまったのもあって100キロ超えです…でも、特に食べすぎてるとかでもなくびっくりするくらいすぐ太ります…


子供たちも赤ちゃんの頃から曲線超えで、、
そんなに量食べていないし、気を付けているのですが😓

長女は今93センチ16キロです💦

午前中も、お昼寝から起きた後も公園で遊ばしててもどんどんデカくなってしまいます…(TT)
周りのお友達とか、けっこう自由にお菓子食べさしてたり食生活も変わらないと思うのですが小さくて細い子が多くて抱っこ楽そうで羨ましいです🤣

女の子だし将来も心配です💦

コメント

deleted user

体質は遺伝要素ありますね😭
食生活を考えてあげたら大丈夫だとはおもいますが、、!

 なな

肥満は遺伝するって言われてますよね!
でも思春期にグッと太ってからグッと痩せたり、
成長期にスラーっと背が伸びて痩せたり、色々だと思います。
特にママさんが痩せ型ならまだまだわからないと思います。
食生活もこのまま気をつけていれば良いと思います。

はじめてのママリ🔰

わたしもそれ知りたいです😭
うちも旦那ががっちり体型、わたしは痩せ型なんですが娘はずっとむっちりさんです!
いま88cmでまもなく15kgです😅いまはむちむちもかわいいんですがうちも女の子なので将来がちょっと心配です…
歩くようになれば痩せる…
走るようになれば痩せる…
と言われてましたがそんな気配なく🤣
やっぱり遺伝なんですかね😅

ままり

遺伝子的に太りやすいなどはあると思います。
あとは早太りタイプって言うんですかね?早くに大きくなってあとで緩やかになる子、その逆の子もいるのでこれから先はわからないですよね😂
痩せ菌を意識した食生活に変えていけば肥満は防げるのではないかな?と思いますよ👍

つー🌼

遺伝すると言いますよね!
成長盛りな時期に食べるのやめてなんて言えないし…
栄養に気をつけた食生活されてるかと思うので、あとは体質なんだなって思っちゃいます😣
我が子もむちむち。娘が大きめでしたが、だんだんと偏食したりでほっそり?してきました😣💓(多分)

はじめてのママリ🔰

管理栄養士の資格持っています!大学の時(8年ほど前には)遺伝もあると思いますがそれより生活習慣が親(太っている)と同じならその子も太るって説を習いました!
遺伝3割生活習慣7割で習った気がします、、
ちなみに、脂肪細胞の数が幼少期に増えてしまうと、その脂肪細胞の数が減ることはなく、脂肪細胞が大きくなったり小さくなったりして太る痩せるを繰り返すので、脂肪細胞が増えないよう小さい頃に太らなければ脂肪細胞も増えすぎないから良い、と習いました🙋🏻‍♀️
もしかしたら諸説あるのかもしれませんし、結構前なので研究によって変わっているところがあるか知れませんが

🍠

うちも肥満体質です😥💧
うちの家系がそうで全員デブです😅

おかげで私も息子もデブです😅
息子も新生児の時から成長曲線超えてました🙄

旦那の家系も着痩せデブ型でパッと見はそんなに太ってるように見えないけど抜いたらデブってやつです😃

旦那もビール飲まないのにすごいビール腹だしお相撲さんになれるよってくらいです😅

ママちゃん

体型とか遺伝すると思います😃

私の家系はポッチャリ型、旦那の家系は長身スリム型です😅

幸い子供の体型は旦那似で、足長です😆

子供って横に伸びて、縦に伸びての繰り返しで大きくなるし、あまり気にしなくてもいいかと思います😃

はじめてのママリ🔰

体質はありますね!うちも上2人は大きくて…多分私より旦那に似たのかな?って感じです!三女だけ私が小さい頃にそっくりらしくて体重も身長も小さいです😭
あとは、筋肉質とかあるかなって思います。次女はよく動くタイプだったんですけどやっぱ太りやすくて直ぐに筋肉に変わります💦