※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの成長に対する複雑な感情を抱える女性の相談です。寝かしつけの苦労や子どもの自立に寂しさを感じ、今は寝ぐずりで悩んでいます。同じ経験をした人はいますか?

子どもの成長が寂しいです。😢

生まれてまもないと思ったら、首もすわちゃって、寝返りも近いうちにできちゃいそうです。

新生児期から寝るのがへたっぴで、
夜はやっと寝落ちでそのまま寝てくれるように、日中は抱っこ紐か授乳クッションの上で寝落ちが2週間前まででした。
ここ1週間睡眠退行と遊びのみが始まり、夜は1時間おき、日中は寝落ちしないようになってしまいました。
それはそれはしんどく、ワンオペの時は実母とビデオ電話を繋げて虐待しないようにしていました。

今日、スワドルを試してみました。最初は泣いたものの、見守っていると寝落ちし、さらに2度目の覚醒は5分で寝ました。
やったー!寝た!と思ったのも束の間、急に寂しくなってしまいました。
もうママの添い乳はいらないの?自分でねれるの?😢
卒乳する時は子どもより私の方が泣きそうだなぁ…
今また寝ぐずりでぐずぐずですが、ちょっぴり必要されて嬉しい自分もいます😂


同じような人いませんか?

コメント

na0

まだまだ先は長いですよ~☺
あれが出来るようになった、少し楽になってきたかな?と思ってもまた色々と出てくるものです😂💗
今は楽できる時は楽しましょう🥰

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😊
    寝たと思ったらすぐ起きたので、一瞬で寂しさが終わりました😅

    • 9月11日
さらい

さびしいです。ほんと、、10才になり、下は6才。
だっこもしないし、、

  • ママリ

    ママリ

    抱っこしてくれないんですか!
    6歳でもう…毎日抱っこしないとぐずるのがしんどいですが、今のうちに抱っこ満喫します😂

    • 9月11日
  • さらい

    さらい

    重くて(笑)だっこできません、、

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    確かに😂
    今でさえ腕ちぎれそうです💦
    抱っこできなくなったら添い寝で我慢します😢

    • 9月11日