
コメント

退会ユーザー
娘が同じ頃、同じようなこと私も思ってました😅
基本的に育児してるのは私なのに、娘はパパ、じぃじ、ばぁばばかりで何だか疎外感が凄くて置いてかれてる感じが凄くしていました。
旦那に言っても旦那は旦那で娘に求められているから、単なる考えすぎじゃない?って言われたりしましたが、そういうんじゃないんですよね。
二人の子供だからこそ、もっと寄り添って欲しかったなって。
でも。
いずれ『ママ!』『ママ!』の時期が来ます😊

ミッフィ
うちも2人ともパパ大好きで帰ってきたらパパにべったりですよ!
私は嬉しいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかー。
- 9月12日
はじめてのママリ🔰
考えすぎじゃない?って言われるの、同じでびっくりしました。
ママ!って一回くらいは言って欲しいですよね😭
その時期が来るのを待ってます…。
退会ユーザー
その時期は本当に私も悩みました。
母親としてダメだからママを求めてくれないの?って。
だから娘に対して笑顔でいてあげること、出来てなかった気がします…
いま3歳半すぎて、ママって呼ばないでってくらい凄い連呼されてます😂
絶対にご自分を責めず、少しでも空いてる時間あれば好きなことやって、お子さんの前で笑顔で居てあげてくださいね😊