※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がお祭りに行きたがり、ショッピングセンターに行くも不満が続き、母親もイライラ。子供の気まぐれや神経質さに疲れた様子。

ほんっと上の子ムカつきます。

お祭り行きたいといったから、大型ショッピングセンターの駐車場のお祭りへ。

散々クジとかさせて、じゃあショッピングセンターの中に行こうかと言ったらなぜかグズグズグズグズ。
かき氷食べたいとはじまったけど、ショッピングセンターの中にもアイスとかあるから見に行ってみようと言ってるのになぜが嫌だとグズグズ。

着ぐるみ着てるキャラクターと握手したいとはじまったから一緒に行こうって言ってるのに、「ママと一緒に握手したいって言ってるじゃん〜!!!えーん!」と。
だから一緒に行ってんじゃん。
一緒に握手しよっていってんじゃん。
何が不満なの?マジで何が不満なわけ?

私もブチギレて
「てめーいい加減にしろよ!もう二度とお祭りも来ない、今日もショッピングセンターも一切寄らずに帰る!」と泣きわめく子供を、車に押し込んで帰ってきました。

今車の中で寝ました。
もうマジで長女いらないです。
神経質、眠たくなったら癇癪(でも眠くないとギャーギャーする)、わけわからないことでつっかかる、気持ち切り替えられない、気分屋。

かわいくない。
疲れた。
せっかくショッピングセンターゆっくり寄ってご飯食べてきたかったのに。
せっかくの休みなのに。
なんかもう私も今泣きそうなのこらえてます。。
絶対最後まで楽しかったねで終われない。


コメント

はじめてママリ🔰

4歳です
うちもそんな感じです😅
眠たくなったらかなり機嫌悪くなります
わけわからないですよね…笑
眠たいなら素直に寝れば良いのに…っと大人は思ってしまいますが寝れないんでしょうね💦
下の子もいて大変でしたね
喜ぶ顔がみたくてお出かけしてもだいたいイライラして終わります…
お疲れ様でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。。
    やはり4歳ってこんな感じなんですか、、?
    いっつもこうで、長女と出掛けるのとかほんと嫌です。。
    時間無駄にしました、デカケなきゃ良かったです。。

    • 9月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    うちの子は似たような感じです
    昨日もお出かけしてお昼にラーメンが食べたいって言うのでお子様ラーメンを頼もうとしたら「ラーメンだけが良いの!1人でラーメン食べたいの」と泣き出し…
    結局お子様セットについてるジュースとかがいらなかったみたいです💦
    普段ならジュースとかも喜ぶのに謎すぎました
    最近特にこんな感じで今さらのイヤイヤ期?ってなってます😭

    もう少しで2人目産まれますが上の子可愛くない症候群にならないか心配です💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーめちゃくちゃわかります…
    うちもそういうのしょっちゅうです。。
    その後まさに上の子可愛くない症候群になりました😢
    かなりヒドイやつに。。

    かまってほしいのか困らせたいのかなんなのか、もう疲れきりました。。
    アイスとか買ってきても、美味しかったね〜!で終われなくて。
    まだ食べたい、他のおやつも食べたい、ねぇねぇねぇねぇと始まるので結局怒って二度と買ってこないと言って終わりです。
    子育て全然楽しくないしやめたくなります。。

    • 9月11日
さらい

HSC体質ではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    ほんと疲れます

    • 9月11日
  • さらい

    さらい

    うちも、長男がそうです。つかれますよね。腹もたちます!

    • 9月11日
  • さらい

    さらい

    だいぶ今は、わたしがなれましたが小さいときは、なんなのー?!!って、よくおもいました、、

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。
    何歳になったら慣れましたか、、?
    もう理不尽すぎて、何したら治まるのかもわかず、辛くて。。

    • 9月11日
  • さらい

    さらい

    うーん、いつからかな、、年長、、一年生ぐらいかな。

    今は四年生で、なんか、ちょっと可哀想な感じもしますね。
    生きにくそうというか、、不憫におもうときあります。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり小学生くらいからなのですね…!

    生きにくそうですか…
    お友達関係とかですか?
    こんな感じだと確かに生きにくそうです…
    グズグズわけわかんない事言い始めたときの対応ってどうすれば良いんでしょう😭

    • 9月11日
  • さらい

    さらい

    集団で生活することですかね。決まったことを団体で。
    給食とかも含めて。
    友達は少ないながらもいるので、その辺は大丈夫そうですが。

    • 9月11日
  • さらい

    さらい

    わたしも小さい頃はいろんなイベントいきましたよ。でも、、やっぱあわないようでいかなきゃよかったって、100万回ぐらいおもいました!

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

偉いですねー😊ちゃんとお子さんに向き合ってイベントに連れて行って😊
長女も次女も発達に問題あるので連れて行かないです😭
私も見習わないと!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁー…確かに連れて行かなければ良いんですね…
    お祭り好きだし楽しむかなと思って連れて行っちゃうから駄目なんだなと思いました。。
    うちはもう連れていかないようにします…

    • 9月11日
みくろ

うちもですよーうちは朝からスパイファミリーのアニメ見てて、もう最新話見ちゃって終わったのに、まだ見るのー💢って泣き始め、パパのタブレットでだったら見ていいよって言ってるのにテレビの画面で見たいと…😅
超絶ウザいです。毎日毎日。
いい加減にしろよ💢って旦那も私もブチ切れてます。
ワガママが過ぎて、幼稚園でもこんなだったらヤバいな…って恐怖です😂