![リラコ🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳についての質問です。母乳の出が少なく、ミルクの割合が多いです。母乳をあげる頻度を減らしていると母乳量が減少している気がします。同じ時期の経験を教えてください。
授乳についての質問です。
生後28日目で、混合で育ててます。
母乳は毎回片方5分ずつで10〜25程度しか出ません。
もう1ヶ月経つし母乳の出もそこまでで、ミルクの割合が多く、このまま完ミにした方がいいのではないかと思えてきました。
ここ数日、母乳は諦め気味になってきて、母乳は1日2〜3回にし、胸が張ってきた時だけ母乳をあげるようにしました。そうすると40ぐらい出ます。
毎回の授乳で張ってない時にあげると10ぐらいしか出ませんし、もうこのまま張る頻度が遅くなり、母乳が出なくなるのではとも思っています。
この時期に同じぐらいの母乳量だった方、1ヶ月過ぎて、どのような授乳方法になったのか教えていただきたいです。
- リラコ🐻(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
1ヶ月健診で32しか飲めてなかったですがまあ出てるなら飲ませようかと毎回おっぱい→ミルクの順番で混合でやってました🤲🏻
3ヶ月頃に哺乳瓶拒否が始まって騙し騙し頑張ったけど7ヶ月頃から完母になりました🤣💦💦
リラコ🐻
返信ありがとうございます。
よくよく完母になったんですね🥺すごいです!!