
子供が成長すると貯金が難しくなる時期について相談です。学費の支出時期や昇給分を子供の生活費に充てることの厳しさについて知りたいです。
お子さんが中高生以上の方
貯金は子供たちが大きくなるにつれ、出来なくなってきましたか?(年間貯金額が減ったなど)
一番お金がかかる時期はいつでしたか?
高校までの学費は月々の給料から支出し、大学の学費は貯めていた貯金を使い、足らずは給料からと考えています。
昇給分(+300万程度)をぜんぶ子供たちの生活費増幅に充てたとして、なんとか年間貯金額を減らさず老後までいきたいと思っていますが、やはりきついですかね?😫
(※昇給はあるという前提で)
該当する方、いらっしゃいましたら教えてください✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
今は上の子中1になったばかりですが、
大学が一番お金かかると思います。
ただ、やはり現在でも長女に関してはお金かかってますので、これからももう少し増えるだろうと思ってます。
ざっくりですが、
3歳、6歳の2人だった時は月の支出は35万円程度でしたが、
0歳、4歳、7歳(1年生)で38万円前後。
昨年は長女の塾代が大きいのですが、
5歳、9歳、12歳で、
月に62万円ほどの支出とどんどん増えてます。
今年受験を終えて、
塾は一度落ち着きましたが、
今度は真ん中の塾通いがスタートですので(真ん中に関しては中学受験を考えてません)月に65万円程度の支出です。
子供2人の時に比べて月にしたら30万円ほど増えてますね🥶
大きな項目だと
食費5万円→10万円
レジャー外食費2万円→6万円
子供被服費1万円→2万円
習い事4万円→10万円
小遣い携帯代0円→1万円
学資ジュニアnisa6万円→22万円
こんな感じかと思います。

ママリ
貯金できないです…。
物価高騰のせい?円安のせい?
中学で公立進学か私立進学かで月の出費は変わりますが、
公立学費は月1万程度ですが、長年通っている月々の塾費がヤバいです。
からの大学費用がMAXですね。
昔より明らかに大学学費が値上がりしてるし…
老後は毎日もやし食べて早く死にます…🫠
-
はじめてのママリ🔰
高校まで公立で考えています
大学は本人の行きたいところに…🥺
貯金は元々どれくらい出来てて、どのくらいになった、とか
昇給は以前よりこれくらいあった、とか
もし宜しければ大体を教えて頂けたら嬉しいです✨
塾代どんな感じでしょうか?
私が通っていた頃は1万ほどでしたが💦
大学も学費は貯めていた貯金から出すので、あとは定期代とかパソコンとかかなー?と思うのですが、他に何にかかりますかね?💦
最近なんでも値上がりしてるから、ほんとしんどいですよね💦
スーパー行って、愕然とします😖
私も病気になって、お金減らすより、ポックリ逝きたいなと思ってます😂- 9月11日

退会ユーザー
長男が中2です。その下に2人います。共働きでお互い昇給したので、長男が小さかった頃より貯蓄出来てます🙂どのくらい昇給するかによるのではないでしょうか?三男の保育料が月6万かかっていたときが一番かかっていたかな?半年だけでしたが…
-
はじめてのママリ🔰
昇給額は世帯で300万~400万程度を見込んでいます
物価がここまであがるとは思ってなかったので、これ以上あがったら増えてる感覚ないかもですが…💦
保育料かかりますよね💦
3人の育児尊敬します😫✨
ボブさんのお家は塾代などはどうですか?
お金かかってますか?💦- 9月11日
-
退会ユーザー
塾は行っていないのでお金はかかっていません。
うちは長男育休復帰時からだと900万くらい増えました✨当時が低かったので😅- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
行かなくても高校に備えられるなら良いですよね✨
ご本人の意志ですか?
私は心配だからとりあえず行っとくかな~くらいでは思ってますが、都会のように熱心な塾がないので行かないんじゃないかなと思ってて😓
900万!!
そこまで増えたら貯金も増えますよね✨
ちょっと心配になってきました…🤣笑- 9月11日

こるん
その時にどれだけ自分が働けるかによるとは思います。もし最初からバンバン働いてるなら変わらないかと思いますが。
子供が小さい頃はとにかく土日お出かけだったり旅行も行くと思うんですが、中学からはクラブ、塾でほぼ行くことはなくなります。その分そっちにお金かかります。
大学は普通に高いですが、バイトもするしお小遣いが不必要になるので結果そんなに変わらないのかな?と。
-
はじめてのママリ🔰
いま時短で100万ほど年収が下がっている+昇格や昇給分(夫婦)って感じですね💦
既にまぁまぁ働いてるので、上の方のように900万まではアップできないです😂💦
今もめちゃくちゃ余裕~ではないので、これからもずっと節約しつつが続いていく感じですかね
節約しつつも今と同じように貯金に回せるならなんとかなりそうです✨
大学生になれば、バイトもしてもらおうと思ってます!
ありがとうございます😊- 9月12日
-
こるん
900万!
大学生めっちゃ暇なのでバイト勝手にしますよ。欲しいものも増えますし😁
節約しつつでも貯金に回せるならすごいことですよね😊- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
今はないかもですが、飲み会いったり友だちと旅行いったり、きっと色々要りますもんね✨
社会に出る前の準備で、働くことを経験してもらえたらなと思います🥰
支出が増えることは不安ですが、なんとか耐えて走り抜きたいです…!😂✨- 9月12日
-
こるん
大学生なんてそればっかりですもんね🤣うちの子は必死にゲーミングPCの用品揃えてます😭
変なモニターいっぱいあってちょっと、、、なんですが😅
大丈夫!!なんとかなるさぁ!ですね👍- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
おぉ~自作PCですか?
機械系に強いんですね🥰✨
私機械よわよわなので、羨ましいですよ🎵
本格的にゲームする方はモニターからヘッドフォンから、全然違いますよね🤭
地道に貯金にはげみます!笑
物価がもうこれ以上あがりませんように…‼️😂- 9月12日
-
こるん
それです。ヘッドフォンも七色に光ってます🤣
- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今は携帯もいりますもんね💦
いつから持たせるものでしょうか?
小学生くらいからですかね?
今まさに支出が35万くらいなので、順当にいけばだいぶ増えそうですね💦
公立進学予定で、受験などは考えてないですが、中学くらいからは塾かなーと思ってます
ある分でなんとか節約はしようと思ってますが…
貯金減ってしまうかな?
ありがとうございます😊