※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすばママ
子育て・グッズ

2人目出産後、サポートメンバーは限られており、10月中旬からはワンオペになる見込み。新生児とやんちゃ息子の世話に悩みを感じていますが、頑張ります。

2人目出産して3日目です。
月曜日の午後帰ります!!
帰るのは自宅で、サポートは旦那メイン、実母サブ、
保育園の送迎だけファミサポさんとおばさんが手伝ってくれる予定です

このメンバーで9/30まではサポートしてもらえる予定ですが。
10/1~はほぼ旦那のみ
10月中旬より旦那出張でワンオペになります。

産後1ヶ月の新生児期は確かに家にいてサポートしてくれるって話だったけども!!!!
1歳6ヶ月のやんちゃ息子と2ヶ月目のベビーをワンオペ...

夜泣きと夜中授乳で寝れないのほぼ確。
一応、ヘルパーが1日1時間週2で来てくれる手続きはするけども....

今から考えただけで憂鬱....

一応なんでもお願いしたらやってくれる高スペ旦那だから、まじで困る..(高スペでも正確に難ありだけどね🤣)


でももっと頑張ってる人達もいる!!と思って負けじと踏ん張ります😣

コメント

はじめてのママリ

1年前の私と同じ状況すぎてコメントしてしまいました!

うちは1年2ヶ月差年子で旦那が下の子が産まれる少し前に転職して夜勤+短期出張ありの仕事でめちゃくちゃ大変でした🤣
うちの旦那もなんでもお願いしたらやってくれる旦那で旦那いないと無理!と思ってました💦

ワンオペ大変だとは思いますが頑張ってください🥹🙏
めちゃくちゃ応援してます!

  • やすばママ

    やすばママ

    コメントありがとうございます😭
    大変でしたね😱😱
    がむしゃらに何とか乗り切ったって感じですか???

    何とか頑張ります😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やるしかないという感じでした💦
    その時の記憶あんまりありません😭

    まだ上の子が離乳食の間だったので日曜に1週間分ストックしておいて
    もう平日に料理なんてほぼしなかったです💦

    • 9月10日
  • やすばママ

    やすばママ

    そうなんですね😅
    あ〜不安しかありません🤣
    いつまで出張かもわかんないし😱😱

    諦めて頑張ります😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月10日