
離婚後、子供が悲しむ様子を見て復縁を考えています。元夫との価値観の違いが原因で離婚しましたが、彼の気持ちを確認したいです。子供のためにどのように接すればよいか悩んでいます。何かアドバイスはありますか。
7月に離婚しました。
3度面会し、その度に子供が悲しみます。
子供のために復縁も考えてしまいます。
夫婦間の価値観の違いで離婚しました。
仕事が多忙&私の性格で元夫が鬱になり、1年以上離婚したいと言われた結果離婚しました。
本心かは分かりませんが、私の事は嫌いではない とのこと。ただ価値観が合わないと。
離婚する3ヶ月前までは妊活とマイホーム探しをしていました。
私の性格は1年前から自覚し、だいぶマシにはなりました。
父母の悪影響を受けていたことを今実家に出戻りし痛感し、余計に反省しています。
仕事の多忙具合に関しては分かりません。
私の性格上、損得で考えてしまい、心の底から人を嫌いになる事はありません。
今の状況では、子供のことを思うとまた元夫と暮らすことは100%無くはないです。
ただ夫がどう思っているか。
なんと確認し、話すべきか。
それともそれが嫌で離婚したのだからもう他人でいるべきなのか。
何も考えずLINEしていいとなると、私の本音は以下の通りです。
【面会から帰ってきてから、子供は悲しんで泣いています。普段もパパに会いたい、寂しいと言います。
子供のためにまた一緒に暮らしたり、近くに引越したりは100%あり得ませんか?
離婚してよかった。私とはもう関わりたくない。他人のままでいたいと思っていますか?
こちらもどの距離感で接すればいいのか手探り中で分かりません。
話し合いしたくない。このままでいいと言うならそれでいいです。】
ただこのまま送るのは良くない気がします。
まだ離婚して日も浅いし、何もしない方がいいですか?
子供が泣いて寂しがるのは時間が経つのを待つしかないですか?
アドバイスください。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚したいと向こうから言われたのもあり、
子供のために…と言ってますが
文面からはあなたが未練があるのでは?と思います。
それを認めてその気持ちをそのままぶつけた方がいいのではないでしょうか?

退会ユーザー
私も復縁を考えるってことは子どもの為だけじゃない気がしました🤔
なので、自分の気持ちを正直に、お子さん云々は二の次として、ママリさん本人がどうしたいと思っているのか伝えた方が良いと思います😊
-
ママリ
復縁は言い過ぎました。
今後何があろうと籍を入れるつもりはもうないです。
なんとも言葉にし難いですが、私に特にメリットはないので完全に子供のためのつもりです。
伝え方考えてみます。- 9月10日

はじめてのママリ🔰
離婚したばかりだし寂しがるのも心が痛むのも気持ちが揺れるのも仕方ないし子供も新しい生活に慣れるのに時間かかると思います。
面会後子供が寂しがって泣いていて普段からパパに会いたいと言ってるから今後どう対応していくべきか迷ってる等現状は伝えて共有したらいいと思います。
今後やり直す気持ちが全くないかなど聞きたいなら聞いてもいいけどやり直す気持ちがあるなら離婚はしてないだろうしまだ離婚したばかり。
聞くには早いし何言ってるの?と思われかねないかもです💦
私が離婚後すぐやり直す気持ちあるか聞かれたら、この人私が離婚したいと言った理由や気持ち離婚後も分かってくれてないんだなぁって思ってしまいます😣
急がず焦らず一歩一歩進んでいってお互いに落ち着きいい関係が築けてると思った時に再婚ややり直す意志があるか聞いてみてはどうでしょう。
-
ママリ
ありがとうございます。
とりあえず子供のこと伝えて、今後のことも考えてみます。- 9月10日

89
復縁が100%ないのであれば、お子さんにとっての家族の形をお二人で模索できないか、話し合われてはどうでしょうか。
お子さんにとって、両親が離れてしまったことは自分の家の屋根が真っ二つに割れてしまったようなもの。
でも、パパとママはもう「くっつけない」んだけど、あなたを思う気持ちは一つだよ、といつか言ってあげられるような、いい話し合いができるといいですね。
お子さんに伝えるのはきちんと固まってからの方が、変に期待させたり傷つけたりせずに済むと思います。
ママリ
復縁は言い過ぎました。
今後何があろうと籍を入れるつもりはもうないです。
なんとも言葉にし難いですが、私に特にメリットはないので完全に子供のためのつもりです。
伝え方考えてみます。
はじめてのママリ🔰
夫婦間でもメリットがあるかどうかを考えて普段から生活してたんですか??
復縁がないなら子供の為に近くに住むとか子供に期待を持たせるようなことしないほうがいいと思います。