![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の騒音対策について相談です。新居の3階に引っ越す際、下の階への足音でご迷惑をかけないか心配。子供に説明して練習させているが、テンションが上がると忘れてしまう。ジョイントマットを敷く予定だが、防音マットの方が良いでしょうか?建物の2階以上に住んでいる方の騒音対策を教えてください。
幼稚園児の子供が2人います。
現在、アパートの1階に住んでいて来月に軽量鉄骨のマンションの3階に引っ越します。
角部屋なので間取り的におそらくお隣への騒音は大丈夫かなと思うのですが、今まで1階だったので3階になり下の階への子供たちの足音でご迷惑をお掛けしないか心配です。
遊びの中で走り回ったりすることは無いのですが、たまに嬉しくなるとその場でジャンプしたりトイレに行きたくて走ってしまったりする時があります😅
子供たちに【今度は下の階に人がいること】を説明して、【走らないでゆっくり歩くこと】を練習させています。
子供たちはちゃんと理解してはくれてるんですがテンションあがると忘れちゃう感じです🤣
今住んでるアパートではリビングと子供部屋だけ必要最低限のジョイントマットを敷いていますが、
新居ではとりあえず子供が歩く場所は広範囲でジョイントマットを敷き詰める予定です。
2階以上の建物に住んでいるママさん方はどんな騒音対策をしていますか?
そもそもジョイントマットではなくて【防音マット】と謳ってる専用のマットの方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アパートの2階に住んでいます。
とりあえずジョイントマットと、下の階のかたは普通に働いてるので日中はいないから夜は走り回らないように注意してます。
それくらいです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
確かに下の階の方の在宅時間にもよりますよね。
私が心配症すぎなのかなとも思いますが😅
子供も我慢させるのは可哀想なのでどうしてもジャンプしたくなったらマットレスの上でするように言ってます✊