※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
妊娠・出産

32週で里帰り出産を希望し、子宮頸管長が短くなり不安。里帰りができなくなった場合の対処法や病院での分娩について質問したい。

【切迫早産と里帰りについて】

里帰り出産を希望しており、32週に今通っている病院の最後の通院、34週に里帰り先の病院での1回目の検診を予定しております。

今日、28週目の検診に行った時に子宮頸管長を初めて測ったのですが、「この週数では30ミリ切ってたらあまり望ましくないんだけれど、29.7ミリなのでギリギリの状態。お腹も張り気味なので長時間立ちっぱなしとかに気をつけて体に負担かけないように」と言われました。
お腹が張り気味なのは体質的なもので前から張りやすいと言われていたので、どちらかというと早産傾向なのかなとは思っておりましたが「これ以上短くなると里帰りの時期には移動禁止となって里帰り出来なくなる可能性がある」と言われ、急に不安になりました。

里帰り出来なくなった場合はどうすれば良いのか質問したところ、「今住んでいる都道府県で産むしかない」と言われました。(その時びっくりしたので、万が一の時は今通っている病院で分娩出来るのか確認しそびれてしまったのですが、人気の病院のようで分娩予約はしばらく先まで埋まっている旨がHPに記載されておりました。また後日確認予定です。)

そこで質問させていただきたいのですが、
・子宮頸管長が短く、里帰りを禁止された方、移動制限された方はいらっしゃいますか?
・今通っている病院で分娩ができなかった場合、急に分娩先など見つかるのでしょうか?
・子宮頸管長が短くなるのには自覚がないといいますが、なるべく動き回らないようにしていたら長さはキープできるのでしょうか?
・病院にもよると思うのですが、どのくらいに短くなったら行動制限や自宅安静を言い渡されるのでしょうか?

特に今回は薬なども処方されていないので、注意喚起なのかなとは思うのですが、、、

里帰り出来なくなるくらいなら、仕事を早めに休み、子宮頸管長が少しでも長いうちに里帰りを早めるべきかも悩んでおります。

結局は病院それぞれの判断によると思うのですが、
急に不安になったので皆様のご意見を聞かせていただければと思い質問しました。
分かる範囲でいいので、コメントいただけると嬉しいです。

コメント

ママ

クリニックとかだと早産の受け入れが難しいとこがほとんどだと思います。
母親は見れても早産児を見ることが出来ないからです。
私は慈恵医大病院に通ってますがそこですら32週以降の出産しか受け入れできずその前だともっと大きな提携している病院に搬送になるって言われています。ハイリスクとして緊急になるので分娩予約とかもうそーゆうのでは無いと思います。
大体2.5cm切ると入院になったりするとこが多いので仕事とか休めるなら休んだ方がいい気がします。

  • とも

    とも

    なるほど、早産児を見ることができないという理由で受け入れしてもらえないんですね。
    確かに、そうなったら予約どころの話ではないですよね、、、

    少し気まずいですが月曜日に会社に話をしてみようと思います(T-T)ありがとうございます!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私も子宮頸管短い&里帰り希望で調べていました😂
26週の検診で子宮頸管が29mm、さらに赤ちゃんの頭も下がっているらしいです。
一応34週で里帰り先の病院を予約していますが、先生には「これ以上短くなるようなら早く帰ってもらう」と言われています🚗

子宮頸管に関しては15wの時点で33mm、16w31mm、17w32mm、24w35mmで安静にしていたら大体キープできてました🙆‍♀️
24〜26wにかけては、子宮頸管短めなのは生まれつきの可能性なのかと考え始めたり、体重が一気に増えたので先生に食後歩くように言われたこともあって毎日1日30分程歩いていたのが原因かなと思っています🥲

  • とも

    とも


    同じような方がいらっしゃって嬉しいです😭
    私も赤ちゃんの頭が下がってきていると言われました😨
    「早く帰ってもらう」と言われたということは、いきなりではなくまだ判断する猶予があるということですね!!

    週数とmm数教えていただき、ありがとうございます✨
    やはりウォーキングとかは短くなるのですね💦
    安静に、の度合いなのですが、
    基本家の中でゆっくり過ごして、たまに近所の買い物とか軽い家事くらいですかね...?それとも、基本は横になっていらっしゃいましたか??

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ともさんも頭下がってると言われたのですね😂
    病院によって意見が違いそうですが多分そうなのだと思います。大学病院に通っています🏥


    15wの時点で33mmと知った時は
    先生にはまぁ30mmあるからね〜と言われたものの不安で仕方なくて
    ご飯も宅食を頼んで家事を一切せずずっと寝ていました🤣
    17wからはご飯炊くくらいならと思って炊き始めて
    20wからは段々添加物とかが気になってきて自炊や洗濯もはじめました🙌
    24w時に子宮頸管伸びてたので調子に乗って家事と散歩したら短くなって、頭も下がりました🥲

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物は20wからずっとネットスーパーを利用しています!
    26wの時、先生にも重いもの持つのはだめだから買い物は行かないでと言われました!

    • 9月11日
  • とも

    とも


    経過を詳しく教えてくださり、ありがとうございます!私もなるべく横になって過ごすべきなのだな、と思いました💦
    今は仕事に通勤しているので、職場に相談して家事も極力やらない方向にしようと思います!買い物もダメなのですね、勉強になりました!!

    お互い無事に里帰り出来て、早産にならないといいですね😭本当にありがとうございました!

    • 9月11日