※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまお
産婦人科・小児科

4歳の息子が反対咬合で、小児歯科で矯正相談したところ、240,000円の料金と矯正器具の提案があり、驚いています。治療のタイミングや経験者のアドバイスを求めています。

お子さんが反対咬合の方、色々教えてくださいー!

4歳の息子、反対咬合です。

・遺伝なし
・下の前歯が4本少し前に出ているだけ

おそらく軽度な方かな、と思っているのですが。


今日、近所の小児歯科で人気のところで矯正の相談に行ったら
矯正料金240000円、添付写真のような器具をつけるそうなのです。

ママリで良く見るマウスピース的なのじゃないの!?と思って驚き、高いし、
大きくなったらまた違う矯正をする可能性もある?とかで、えぇ?と思っています。


でも小さいうちに治療した方がいいとも聞くし…


経験者の方、色々教えてください!

コメント

うしねこちゃん

多分うちの子もこれだと思います。
定期的に歯科には通っていて、永久歯になったときに考えましょうって言われてそのままになってます😅

  • たまお

    たまお

    そうなんですね!
    じゃあ永久歯まで待ってもいいか🤔

    • 9月10日
deleted user

まだお子さんは乳歯なので、永久歯が生えたときに歯並びが変わるかもしれません。
そういう意味で、大きくなったらまた矯正かも、という事だと思います。
永久歯が生えてからでも全然遅くないので、それまで見守ってみてはいかがでしょうか。

  • たまお

    たまお

    遅くないんですね😭✨
    それお聞きできてホッとしました〜!
    生え変わるまで様子見ます!、

    • 9月10日
みの

上の子4歳、同じく前歯の部分だけ受け口です🙌
つい先日歯医者に相談しました!
今はまだ成長過程で、顎の発達でどうなるか分からないので、今の時点でする事はない、早くても小学生になってから、また前歯だけなので、永久歯がはえると普通になる可能性もあるので、今は様子見るだけでした🫣👌
小学生からでも遅くないので、その時にまた考える感じです😝❤️

  • たまお

    たまお

    わー!同じ境遇の方!嬉しいです😆

    その歯医者さん、客観的で良いですね。
    そこ行きたい笑。

    でもすごく心強いご意見聞けて安心しました✨
    様子見ます〜!

    • 9月10日
N

我が家も永久歯が生えるまで、様子見することにしています😊!!

  • たまお

    たまお

    わー!そうなんですね!
    皆さん様子見な方が多く、安心しました☺️

    我が家もそうします🙌🏻

    • 9月10日
ままさん

歯科で働いてましたが乳歯の子に矯正しませんでしたよ。
やはりまだ顎の位置が定まってないのと、奥歯生えてきて関節の位置もしっかりしてからじゃないとほんとの噛み合わせなんてわかりませんし。永久歯に生え変わる時に絶対また歯が動くので意味ないですね…金儲けのところはなんでもやりたがるかもしれませんけど…

  • たまお

    たまお

    Oh...やはりそうなんですね🫠

    知識ないと、歯科医からの「早めにやるのが良い」と言う言葉についていきそうでしたが、経験者の方のご意見、とてもありがたいです🙇‍♀️✨

    ますます様子見することに決めました!!!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

うちは乳歯の時問題なかったですが、永久歯になって反対咬合になってしまい、矯正治療中です。

親も両家の祖父母からも遺伝子なしですが、口呼吸だったり年齢のわりに身長も大きいので下顎が成長してしまったと思われます😭

身体が成長するということは、顎(特に下顎)も成長するので子どもの矯正って時間がかかります💦

治療の仕方や金額は、歯科医院によって本当にバラバラなので、何件か相談に行き通いやすい所を選んだ方がいいと思います💦
(何年も毎月のように通うことになるので)

  • たまお

    たまお

    永久歯のタイミングで反対咬合というパターンもあるのですね…💦

    たしかにどう成長するかは個人差あるから心構え必要ですね…

    皆さんの話聞いてて、たしかに病院によって様々だな、と思いました😳
    通う場所も大事ですね!ありがとうございます。

    • 9月11日
たまごのきみ

上の子が4歳になってから反対咬合の治療中です。
10月半ばから写真のような器具(多分バイオブロック)を付ける予定です。
その前にずっとプレオルソを付けてました。

費用は、器具代全て込みで11万+トレーニング代毎回3000円掛かります。

反対咬合は治療は早い方がよくて、まずは上顎の成長を止めないためにとりあえず上顎を乗り越えさせるのが重要だという事みたいです。
我が家は恐らく遺伝性なので、永久歯が生えて来てもまた反対咬合に戻る可能性もあるのも承知ですが、成長に影響するので、早めに治してあげたかったので、治療してます。
ちなみに、毎日舌のトレーニングをしていて、出来るだけ元に戻らないようにしてます。

バイオブロック代だけで24万は高いかも…