※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーさん
子育て・グッズ

生後4日の赤ちゃんが母乳を上手に飲めず悩んでいます。搾乳した母乳を哺乳瓶で保存する方法や、赤ちゃんが上手に吸えるようになる時期についてアドバイスを求めています。

授乳について

出産を終え、生後4日になります。
赤ちゃんは2748グラムで産まれましたが、今は2562グラムで4日目まで減少中です。

私は母乳で育てることを希望していて、量も出るようになりました。
ただ、乳首が大きく張ってもいて、赤ちゃんはまだ小さいこともあり、中々舌が出てこず泣き叫ばれたり、そっぽむかれてしまいます🥲

毎回練習でおっぱいを吸わせてみて、ダメなら事前に搾乳した50ミリほどをあげるということになりました。
しかし、哺乳瓶でもすぐにねむたくなったり吸う意欲が無いみたいです💧飲まなきゃ生きられないのに、、、
いつになればおっぱいや哺乳瓶上手に吸えるでしょうか。

今日なんてほとんど寝ていて搾乳もすぐに離してしまいます。
心配でたまりません!

同じような経験をされたママがいればアドバイスいただきたいです!

あと、入院中搾乳した母乳を哺乳瓶で常温6時間までOKと助産師さんに言われており、次回分を毎回搾乳機でしているのですが、おうちでも常温で保存はOKなのでしょうか。やっている方いますか??

コメント

deleted user

吸うのが下手なのかな。
産まれたばかりの赤ちゃんは結構ずっと寝てますよ。
半年くらいは格闘すると思ってた方がいいかもしれないです💦
上の子がなかなか吸えなくて3ヶ月くらいは直母の練習→全然吸えなくて搾乳した母乳を哺乳瓶でって感じでした。
逆に2人目は生後2日目くらいからぐいぐい吸えました。

私は搾乳したらすぐ冷凍してました。

はじめてのママリ🔰

1ヶ月くらい練習しました!哺乳瓶ではよく飲むのに直母だとうまく吸えなくて毎回ギャン泣きで、しばらくほぼミルクで、こちらもメンタルやられた時期がありましたがめげずに練習し続けました🤣
今は逆に哺乳瓶拒否で完母です😂
うちの子も新生児の頃はほぼ寝てました!
寝かせるだけ寝かして3時間おきに授乳してました。
搾乳常温は2.3時間が限界だと思ってました!私は冷蔵か、冷凍のものしか使いませんでした。