
コメント

もる
保育士をしています。
完全母乳のお子様は、近くにお母様や母乳の香りがするとそっちを求めるので、もしできるのであればパートナーの方に搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみたりするのもいいかもしれません。何日間か練習したら飲めるようになったお子様もいます。
私のクラスには哺乳瓶でもコップでも飲まない子がいてその子はスプーンであげてました🥲その子は月齢は6ヶ月くらいで1ヶ月くらいスプーンでミルクを飲ませ続けたら普通のプラコップで飲めるようになりました!

Riiiii☺︎
3ヶ月なら今からでも頑張れば哺乳瓶いけるようになるかもしれません💦💦
入園する頃は何ヶ月ですか?
さすがに今の月齢でコップは無理かと。
下は4ヶ月なってすぐ入園、この月齢で入園は産まれる前からわかってたので完母だったけど哺乳瓶も含ませてましたが哺乳瓶拒否になり何してもダメでそのまま入園。
ミルク自体も拒否だったので冷凍母乳預けてそれをスポイトやスプーンであげてくれてたようです。その後ミルクは飲めるようになりました。5ヶ月前からストロー練習初めてストローマスターしてからは家でも保育園でもストローマグで飲んでました!!
-
はじめてのママリ🔰
早速のご回答ありがとうございます!そうなんですね♩
入園するとしたら10ヶ月になります!
やっぱり3ヶ月でコップは難しいですかね⁉︎私もそう感じたのですが知識がない私のイメージより、保育園の先生がいうなら飲めるのか、、?と思ってました💦笑
冷凍母乳だったのですね🥺いろんな方法があるんですね!!その時の搾乳は、どんなモノを使われてましたか⁉︎
下のお子さんは哺乳瓶使われなかったということなんですね♩- 9月10日
-
Riiiii☺︎
10ヶ月ならストローでミルクでいけるかと思います!
うちはその頃フォロミに移行してたのでストローマグでフォロミに飲ませてもらってました!
ストローで200ml一気飲みしてました😂
元々上の子のときからピジョン の電動搾乳機使ってて下の子のときも使ってたので、それ使って搾乳してました😊
そうですね、結局下の子は一度も哺乳瓶使わなかったです!スパウトができる月齢なってからスパウトも試したけどやはりダメでした🤦🏻♀️- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
度々、ご丁寧にありがとうございます!
フォローアップミルクもスパウトも知らなくて今調べました😂💦育児は分からないことだらけです(*_*)勉強になります!!
ケチでモノ増えるのが嫌で、あまり買い揃えたくないなと思ってたのですが、搾乳機検討してみます!
スパウト試してみようと思います!
母乳で、何ミリ飲んでいるか計ったことが無くて、月齢によってどのくらい飲むのか、分からないのですが、それでも200ml一気飲みは多そうなのがわかります😂✨- 9月10日
はじめてのママリ🔰
早速のご回答ありがとうございます!搾乳ですね✨搾乳をしたことがないのですが、搾乳器を購入しないと出来ないですよね⁉︎
保育園でスプーン対応してくださることもあるのですね..!時間がかかって大変ですよね(TT)スプーン試してみたのですがゴクンはしてくれていそうでしたが、なんせ時間がかかってしまって、、子育てに面倒臭いとか思ってはいけないと思いますが、そんな風に思ってしまって中々根気強く続けられませんでした💦
発達の順番でいうと、スプーン→コップ→ストローでしょうか?先程調べたらそのようなことが書いてあって意外だなーと思っていました。
保育士さんということで沢山質問してしまってすみません😭😭
もる
簡易的な手動の搾乳機もありますが、結構な頻度で使うとなると力がいるみたいなので親御さんの中には腱鞘炎になる方もいました!
母乳で哺乳瓶に慣れてからミルクにしてみてもいいかもしれませんね!
保育園では、正直相当人員に余裕がないとスプーンでの対応は難しいと思います🥹
発達も様々で、コップになれるのが早い子もいればストローの方が早い子もいました!
やはりベストは哺乳瓶で飲めた方が赤ちゃんも満足感を得られてよくねれるので、いろんな哺乳瓶や乳首でチャレンジしてみてもいいかもですね、、私が見てきた中で大体母乳の子は母乳実感の大きめの乳首で飲めるようになる子が多かった気がします!