※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中の子供の挙動に不安を感じている方がいます。娘が泣き止まなくなり、下の子への不安や寂しさを感じているのか心配です。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

下の子を妊娠中に上の子の癇癪が激しくなったり、激しく泣いたりするようになったという方いらっしゃいますか?
1歳3ヶ月の娘がいます。
つい最近妊娠がわかり、まだ5週目です。
3週間前ぐらいから朝起きたら泣くようになり、今日は朝寝から起きた途端に激しく泣いて、1時間以上何をしても泣き止みませんでした。
私もしんどくなってしまい、声を出して泣いてしまったのですが、それを見た娘はピタッと泣き止んで、黙って私に抱かれてこちらを見ていました。
私も落ち着いて、「ごめんね、娘ちゃんが1番大好きだよ。1番大事だよ。」と言ってぎゅーっと抱きしめると、いつもは微妙に嫌がったりするんですが😂、大人しく身をあずけてくれました。
なんとなく下の子ができるというのがわかって、不安や寂しさを感じたのかな?と思いましたが、このぐらいの年齢でもそういったことはあるのでしょうか。
なかなか泣き止まなかったので、違う理由だとまたそれはそれで心配で😅
ご経験ある方いらっしゃれば、教えて頂きたいです🙏

コメント

ちな

うちもです!!
何か気づくのかわかりませんが、、、下の子妊娠すると上の子がぐずったりよく泣くようになると母も義母も言ってて、その年代のジンクスかなーと思ってました😂
数ヶ月前に化学流産した時も上の子がよく泣いていて、今回も妊娠がわかる前くらいから癇癪ひどくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそういったことはあるのですね😣
    おつらい経験も含めてお話頂きありがとうございます😢✨
    愛情をしっかり表しながら育てていこうと思います😳

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

妊娠していませんが、最近急に朝に号泣して起きて、何やってもダメっていうのが続いてます💦
脳の発達の過程とかで、そういう時期なのかも〜と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あぁ、そうです!😰
    急に号泣して朝起きて、しばらくは何をやってもダメで⋯
    私もそういう時期もあると思ってしばらく様子見しときます💦

    • 9月10日