※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うなまる🔰
家族・旦那

ちょっとした愚痴です。元々旦那は自転車が好き。大会にも出たりするく…

ちょっとした愚痴です。

元々旦那は自転車が好き。大会にも出たりするくらいなので趣味を越えてます。
お付き合いしだした時からやり始め、現在もやってます。

今ベビは1ヶ月。今月で2ヶ月になります。
まだ大変な時期ですが、比較的まとまって4時間ほど寝てくれるので助かっています。その分お昼寝しなくなり、夕方16時頃に寝ることが多くなりました💦

旦那がお仕事休みの日はベビを夜見てくれるんですが、今月と来月は休みの日ほぼ自転車の大会とのことでしかも泊まりでいないとのこと。
今週は聞いてたから覚悟してたのでいいんですが、ほぼ毎週とは知らず、旦那が見てくれる日まで頑張ろう!とやっていたのに、それが叶わなくなりずっとワンオペか……と病みそうです。

いくらまとまって寝てくれたって気が張ってなかなか寝付けないのが事実。
言っちゃえば旦那が見てくれる日だって、大変な寝かしつけは結局わたしがやってる。旦那がやることはミルクとオムツ替えだけ。
まとまって寝てくれるから「楽だわー」とかどの口が言うの?寝かしつけにどのくらい時間かけてるか知ってる?一緒に寝ても貴方ベビより先に寝るし、いびきのせいで起きちゃうんだから!
仕事の日だって何度も「お風呂は旦那が入れてほしい」とお願いしたって不服そうな顔……
貴方がベビとのスキンシップとれるのってお風呂くらいじゃないの!?帰ってきたらすぐ入れてくれたっていいじゃん!ご飯食べてからじゃないと風呂入りたくないって何!?
こっちは常にベビ中心に考えてるのに!この時間には寝かしつけたいから……と逆算して考えてるのに!
お風呂入れてくれてもほんとにお風呂入れるだけだもんね……タオルや着替えの準備してなくて、結局わたしを呼ぶもんね😑
重い腰あげて晩ご飯も作ってるし、お掃除だってするようにしてる。
お仕事大変だと思うけど、この育児を仕事だと考えたらなかなかなブラック社会じゃないですか?
24時間365日、お昼休憩だって決まった時間とれないんだよ?さぁ食べよう!としたら泣くから温かいご飯家にいても食べれないんだよ?
晩ご飯中にベビが泣いても貴方何もしないよね?
完母になっちゃったから、俺の出番無いとでも思ってる?「ミルクあげる?」と一言聞くくらいしてほしい。


今月と来月ずーっと私が寝かしつけまでするなんて、正直耐えられる気がしません……
自転車辞めて欲しいとまで思ってしまいます。が、本人は辞める気なんて更々無いし、辞めてと言った日には機嫌悪くなります。そして喧嘩になります。
大事なんだろうけど、こう毎週いないとなると死にそうです。どうしたらいいんだろ。

わたしだって1人でどっかでかけたいよー!!

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかりますよ🥺
私の主人も娘が退院してからなかなか夜起きてくれなくて(ママに比べて緊張感なく寝てるから泣いていても気付かない)初めて起きた夜の翌日、SNSに『不眠不休』と書いていて、びっくりしました😂

ママリ

旦那さんにそのまま思ってることを伝えても変わらないんですかね?💦

自転車の大会に出るのはいいけど、毎週のように出られるのは困るから月一とかにしてほしい。とか…!

  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    伝えました💦
    が、どの大会も大事なものらしく(コロナで3年ぶりに行う大会もある)出ない訳にはいかない!とのことらしいです😭
    なので私は黙って見送ることしかできません……

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    久しぶりだと出たい気持ちも分かりますがパパになったんだから少しは我慢してほしいですね🥲💦

    大会が終わったら1人の時間作ってもらいましょう!!❤️‍🔥

    • 9月10日
モモヨ

問題は自転車のことではなく、夫さんの育児への姿勢だと思うので、夫さんの好きな自転車を否定する話し合いの仕方だとこじれちゃう気がします💦

お風呂、オムツ、保湿剤、パジャマとかはセットでやって当たり前です。子どもの遣いじゃないんだから🤷‍♀️

  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    そうですね。
    お風呂入れてくれるなら、最後までやってほしいことを伝えようと思います。

    • 9月10日