※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シシリー
家族・旦那

私は毎朝、旦那のために朝食を作ります😃作ると言っても、ご飯、味噌汁、…

私は毎朝、旦那のために朝食を作ります😃
作ると言っても、ご飯、味噌汁、豆腐、納豆、サラダとメインのおかず一品くらいです。最近では、メインのおかずは作り置きしてある肉じゃがかラタトゥイユで、作り置きがない時は鯖の味噌煮の缶詰を温め直してだしています。
ここのところ、食材の消費ペースの関係で、作り置きがなく、3日連続で鯖缶が主菜となったところ、夫から「3日連続で鯖だね」と言われました😅
それは、鯖が嫌だとか、飽きたと言う意味か❓と聞くと、
自分は事実を述べたまでで、それ以上の意味はないと言います💦
私としては、このように言われてしまうと、もうサバ缶を出すことそのものが否定されたかのようで、朝の献立がひとつ減ってしまって、困惑しています😖

これは、サバ缶をもう出さない方が良いと言うことなのでしょうか❓夫に聞くと、別に構わないと言いますが、それが本心がどうか分かりません😅皆さんはどう思われますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが構わないというなら、いいと思いますよ。
逆に私の旦那は、もうこれ飽きた!とかまたこれ?とか言ってくるので😂
それでも私は出してますよ😂

ママリ

単純に三日連続だったから言っただけだと思います。構わないと言うなら連続じゃなくてまた出したらいいと思いますよ。作るのは結局こちら側ですし、それでレパートリーひとつ減る方が自分の首を締めてしまうことになるので私なら気にせず出します✨てかむしろ朝から素晴らしいですね!うちなんかいつもパン目玉焼きソーセージです😂😂