※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠して嬉しいけど、母親学級に行けず育児不安。赤ちゃんをちゃんと育てられるか心配。

妊娠できて嬉しい!本当に嬉しい。会えるの待ってる。
けど、母親学級も行けてなくて、何をどう育てたら良いのかわからなくて不安だわ。ちゃんと赤ちゃんを育ててあげられるのだろうか。

コメント

ゆうくんママ

大丈夫です!私も1人目も2人目も母親学級なんていってません!
入院中に助産師から死なせない方法を教わり、たまひよで基礎知識をいれ、悩みすぎたらママリに相談するでなんとかなってきました!
あとは旦那の調教次第です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ってないですか!
    皆行くものかと思ってました。
    死なせない方法なんて教われるんですね。たまひよって本かと思うのですが、月刊誌を読みましたか?

    旦那は朝7時〜夜8時まで仕事なので、基本頼れないのかなと思ってます🥲

    • 9月10日
ママリ

私は母親学級行きましたが、産まれたらそんな遠い日の記憶は飛んでいってたので結局育てながら試行錯誤してました🤣
沐浴とかも産めば実際に赤ちゃんで沐浴指導されますし、とりあえず入院中は困ったら助産師さんに質問しまくりでした!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記憶飛んでいきましたか笑
    入院中の質問が大事なんですね。里帰りするつもりなので、助産師さんに質問しまくります!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

母親学級とか軒並み中止で(コロナで)ひとつも行ってませんが、何とかなってます!…なってるのかな?😂ほんと産まれたらやるしかないので、何とかなります😂ご家族や親戚、友達で先にママになった人など、周りの色んな先輩を頼ってください!市の保健センターなども電話しまくってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達に、出産したら、思った以上に手探りで手助けとかないよ〜って言われて、ちゃんと育てられるか不安になってしまいました。
    里帰りの予定なので、両親をフルに頼ろうと思います!

    • 9月10日
ゆちこ🔰

私も母親学級行けてないです。
コロナのせいで人数制限すごくて、数ヶ月に1回しかないのに定員5人とかで無理で…
不安沢山だし、ひとつの命を育てなきゃだし責任に押し潰されそうですがもう産むしかないしなぁと…なってます。
YouTubeとか産院の人とかママリとか使えるもん頼ってなんとかやってこうと思います😢心細いですが、一緒に頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まもなく出産ですね!
    まずは、母子共に無事に出産を終えられるよう願っています😊
    本当に私が命を、この子の人生を責任もって育てられるか不安になりました〜。
    使えるもんは使ってですね!
    ええ、頑張りましょう☺️

    • 9月10日
H

母親学級いったことないです!YouTubeとかママリとか見てました!分からなかったら質問もできるしなんとかなってますよ😊👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeにそういうのあるのですね!
    探してみてみます!
    なんとかなる精神で出来たらいいなと思います😊

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

母親学級全く行ってませんでした😫めんどくさくて、、、
いざ出産する時もいまいちお産の流れがわからずされるがままに産んで、あれ、終わったのか、、、って感じで、
その後はさぁオムツ替えってなってもよくわからずあたふたしてました😵‍💫
ミルクの作り方も知らねえ〜って感じでした。でもなんとかなってますよ!一応頑張って子育てしてます🫠
産んだらなんとかなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はもうすぐ6ヶ月ですが、つわりで体力落ちて、そういうの参加する余裕がありません😭
    なんとかなってるのがすごいです!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私もコロナ禍で母親学級行ってないです!
でも無事1歳迎えましたー🤭💗
ミルク、オムツ、お風呂、着替えが出来れば何とかなる気がします!
↑これは病院で教えてもらって、あとは離乳食とか分からないことが出てきたらママリとか知恵袋とかインスタで調べてます😎
病気とか怪我は♯8000に即電話です😂
出産前から赤ちゃんの事心配してあげられるママ素敵です🥺✨
私も来年2人目出産なので不安もいっぱいですがお互い頑張りましょうねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳おめでとうございます㊗️
    病院ですね、やっぱりそこで質問するのが大事みたいですね!離乳食も何か本買って勉強しようと思ってはいますが、本屋にまず行けず💦
    #8000は初めて知りました!
    何かあったら電話してみます!
    素敵ではないです、無知すぎて😭😭
    コロナ禍でもあり、本当いろいろ不安ですが、頑張りましょう☺️

    • 9月10日
しゅっきー

私も1人目入院安静だったので、母親学級行けませんでしたー!でも産んだ後市の方が家庭訪問?みたいなので来られて相談もできましたし、児童館とかに定期的に相談できる方が来たりしていたので、そこで色々と聞きました😊
あとはママリとか、友だちとかに色々聞きました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭訪問なんてあるのですか?うちの市でもあるといいな。児童館というのは遊ばせるところかと思いましたが、そんな相談も可能なのですね。
    いろんな方に頼りまくってなんとかしっかり育てららたらいいなと思います☺️

    • 9月10日
  • しゅっきー

    しゅっきー

    訪問については、市によるかもですが、私の地域は家庭訪問が必ずあります!児童館もいつもではないのですが、月に1.2度相談に乗る日みたいなのがあったりです☺️お互い子育て頑張りましょうね☺️

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    詳しくありがとうございます😊
    はい、頑張ります!頑張りましょう💪💪

    • 9月10日