※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

体外受精で胚盤胞2つ移植し、1つが途中でダメになった場合の対応について教えてください。

体外受精や顕微授精をして移植のときに胚盤胞を2つ戻した場合なんですが、例えば2つ着床してくれて心拍まで確認できたけど、1つが途中でダメになってしまった場合どうなってしまうのでしょうか❓

コメント

イチカワ

そのまま残りの1つだけ育つのではないですか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます❗️
    ダメになってしまった方は手術とか必要になってくるのでしょうか❓😣

    • 9月9日
  • イチカワ

    イチカワ

    あ!そちらの子はそのまま胎盤から吸収されて、育つ方の子の養分になると思っていました!!
    違うのかな💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね❗️
    もし手術とかになったらお腹の子はどうなってしまうんだろうとか考えてしまっていました😣

    胎盤から吸収されるなら手術の必要はないですもんね、❗️

    ありがとうございました⭐️

    • 9月10日