
旦那が子供と話す際、義母の名前を頻繁に出すことに不満を感じています。私の母の話は控えめで、義母の話が強調されるため、旦那がマザコンに思えてしまいます。私の感じ方が過剰でしょうか。
旦那がわざとなのか、子供とのはなしに義母の名前を出します。
たとえば、ここ前に通った?と子供が言うと○ママ(義母のあだ名)と皆で海にいったとき通ったね。と言うんです。
その時はすごく声が高く大きな声になります。
私の母とかの時はボソッとバアバの家だねとか言うんです。
義母が嫌いだから余計に感じてしまうのですが、私の父は自分の母親の話とか全くしなかったので、旦那がマザコンにしか思えなくて。
義母に反抗出来ないんです。
私が気にしすぎでか?
- フラワー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんかそれは気にさわりますね💦うちの旦那はほとんどゆわないですが私は子供に言ったりする時ありますが、義親のことも実親のことも同じトーンで言いますね💦

はじめてのママリ🔰
わかります😂😂よくありますよ。だれだって自分の親優先です
フラワー
ですよね!気にさわりますよね!