

あい
転職して久々に保育士になりました。
育休は取れますが、給付金が出るかどうかはまた別の話です。1年以上勤務してれば普通はもらえます。
もらえる条件は
①産後復帰希望であること
②育休に入る直前まで1年以上雇用保険に加入しているかどうか
※1ヶ月あたり10回以上の出勤が12回あるかなので、前職と合わせて12回あればok
③育休中にお給料が支給される場合、育休直前の8割以下であること
④育休中に仕事する場合(会社が文句言わなきゃバイトできます)は1ヶ月80時間未満
※毎月勤務実績表が必須
※1分以上の端数時間があると1時間に見なされるためタイムシートではなくシフト表の提出だと超えていないのでおすすめ
⑤次の職場で1年未満で育休に入る場合、勤続1年未満だと対象外と労使協定が交わされていない(1年未満だとダメって規定されてないか)
お子さんの保育園は恐らく同じ園に継続して登園予定なら大丈夫だと思います!
地域差あるので保育課への確認は必要と思いますが、参考まで。
うちの地域では転園しなければ1日2.5時間以上勤務なら大丈夫と言われました。
転職の場合、うちの地域では退職日から3ヶ月以内に新しい会社で出勤開始というルールがあり、それがクリアできれば転職の用件は大丈夫でした。
ただ別のルールに勤務実績が連続して3ヶ月以上などのルールが設けられている場合もあるので、先ずは保育課へ確認が良いと思います!
コメント