※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでの娘の行動について不快な思いをしています。支援センターに正直な気持ちを伝えるべきか悩んでいます。

支援センターについて
モヤモヤしたことがあったので聞いてください。

先日、2歳9ヶ月の長女と5ヶ月の次女を連れて支援センターに行ってきました。
その支援センターは赤ちゃんゾーンとかもなく、1歳以上向けの遊具が多いので、いつも次女は抱っこ紐で抱っこしたまま上の子の相手をしています。

入ってすぐに、知り合いのママさんが居たので挨拶をして少し雑談していたところ、長女がおもちゃを元々あった場所から移動して少し遊んだ後すぐに別のおもちゃに遊びに行ったようです。
わたしが気がつかなかったので、職員さんが「オモチャ片付けてから次のオモチャで遊んでね」と声を掛けてくれましたがそれても片付けなかったので「お母さんからも片付けるように声を掛けてくださいね」と言われました。

その後も、イベントの最中に知人のママさんと雑談していた時に(イベントをしてる場所から少し離れてたし、イベントに参加していない親子は遊具で遊んでいてガヤガヤしてます)
「イベント中は話をしないでください」と言われたり、園庭で上の子が遊んでいるときに少し携帯を見ていただけで「お母さん、子どもさんから目を離さないようにしてくださいね」と注意をされました。

その時は、他にも携帯を見てる親のそばで走り回ってる子どももいるのに?と正直思いました。


長女は多動気味で、人が多いところに行くとテンションが上がるのか、特に走り回ったり言うことをきかなかったりします。
そこの支援センターも何度か行っており、その職員さんも娘の名前を覚えてくれています。
これまで注意されたことはなかったけど、たぶん娘は落ち着きのない子と言う印象を持たれていたとは思います。


イベントをしているときに雑談をしたり、オモチャを片付けていなかったりこちらにも非があるとは思うけど、娘が多動気味だから特に目を光らせてみているのかな?と少し不快な気持ちになりました。

支援センターまでは車で15分ほどかかります。
2人連れて行くのは大変で、正直行かない方が楽だけど、毎回重い腰を上げて気合いを入れて行っています。
家で遊ぶにも限界があるし、他のママさんと雑談することでわたし自身が日々の2人保育からリフレッシュできる気もするし…

でも、注意を受けて今後行く気力がなくなりそうです。

うちの子が多動だから特に注意して見られてると思うのは、わたしの思い込みでしょうか??
そうではないとしても、注意され過ぎて不快に思ったことを正直に支援センターに申し伝えても良いと思いますか??

よろしければご意見ください。

コメント

🌸

雑談してお子さんから目を離すことが今までよくあったんじゃないですか?😓

ママ同士で話してて子供見てない親多いので…

.

ごめんなさい。
この文章だけでは、支援センターの職員さんが注意するのが正解な行動だったかな、と正直思います。

娘さんが多動気味なのは、お母さんも理解してるのが文章から分かりますが、そしたら娘さんをもっと注意して見とくべきかと。支援センターには何しに行っていますか?
もちろんお母さん同士の会話をし、育児へのリフレッシュをしに行くのはすごく分かります。
(私も育児だけだと息が詰まるし、大人と話したいと思いますので。)
だけど、1番は娘さんを遊ばせてあげたい。と思う気持ちなのでは?そして、それを監視しなくてはいけないのは支援センターの職員さんの仕事では無く「お母さん」です。

支援センターには、はじめてのママリさん以外にも利用しています。もちろん娘さんより小さい子もいたりします。
自分の娘が他の子(ましてや小さい子も利用する可能性がある支援センター)に怪我をさせないか、不快な思いをさせないか見るのは当然です。親の役目です。

それを放置してるように見えたので、支援センターの職員さんは注意しただけなのでは、、?

私は、支援センターにママ友と話しに行くわけではなく自分の子供遊ばせるために利用しています。
その立場から見ると正直「自分の子供見ずにママ友と喋ってばっかり。自分の子供くらい自分で見ようよ。」と思いますね。

あき

注意されてイライラする気持ちはわかりますが、やはりこちらにも落ち度はあったと認識されているなら、お子さんのことは出来るだけ目を離さずに見ておくべきかと思います。お2人おられて難しいとは思いますが、怪我やトラブルのもととなる行動は、親がしっかり指導すべきかと思います💦

他の人は・・・と思う気持ちもわかりますが、せめて今後自分はしっかり見ておくと誓った上で、お伝えするかなと思いました。
自分が喋っていて見ていないのに、他の方は・・・と言ってしまったら、ただのクレーマーになりそうです🥶

はじめてのママリ🔰

他には支援者さんいませんか?
言い方悪いですが、目をつけられていますよね😵‍💫

まずは他の支援者さんに意見を聞いて
間に入ってもらいます!

こちらが悪いという意見が多いなら行かないし、
注意してくる支援者の性格上の問題なら
その人は無視するかなー

こちらが行かなくなる、という選択肢は私には無いです☺️!

てんこ

支援センターがどのような所かわかりませんが、
保育園のように職員に子どもを任せるところではないですよね?
子どもから目を離さないのは当然ですし、お母さん同士で話をすることはもちろん息抜きですし、それも支援センターの楽しみの一つだと思いますが、
子どもをみるのは親の役割です😔
注意されている内容的に、私なら
すみませんと謝ります💦
2人のお子様を連れてでかけるのは大変ですし、息抜きとしてとっても良いと思います!
不快に思われたらすみません…

姉妹ママ❤

うちの娘(上の子)も多動気味です😌
今は保育園に行っていて 支援センターなど行く機会が無くなってしまいましたが、 3歳になる前まではよく行ってました。
多動気味だったので わたしは娘から目を離すことはなかったですし、支援センターにいる間はケータイをいじることもなかったです。
ほかのママさんとも雑談しつつ
絶対娘を目でおってましたし、片付けなかったりしたら、すぐ片付けてよー!と一緒に片付けたり、動きが激しめかなと思った時はずっと娘についてました
わたしも下の子をおんぶしてみていました😌
雑談するのは自由ですが ほかにも小さいお子さんがいる事
ぶつかったりがあるだろうから
親がしっかり見ていることは大事だとおもいます。
多動気味だから特に注意というよりは
動き回って 他の子との接触事故など気にしてるのではないかな?と思います💦
私自身 正直支援センターに行っていて話すのに夢中になっていて
お子さんをみていなくて 娘が怪我させられそうになったりもありましたが、親は見ていなかったので 注意もしない。こちらが危ないからねーと優しく言ったところで 聞きもしないのは目に見えてわかるのでやはり リフレッシュは分かりますが、しっかり見ていてほしいと 保育士さんも思うとおもいます。

はじめてのママリ🔰

何度も注意されると気分良くないですよね😅
でも正直、お子さんが多動ぎみだとわかっているならより注意深く見ていないといけないと思います💦
うちの子も多動ぎみですぐ遊びが変わったり、噛んだり手が出る時期もあったので、他のママさんと話す暇もなく、ずっと側を離れずに目を光らせていました😰
支援センターの職員さんも怪我やトラブルが起きる前に、事前にお知らせしてくれてるんだと思います💦

はじめてのママリ🔰

言われて当然かなぁと思います。
注意されすぎて…?気にならなかったら言われないと思いますし、おもちゃの片付けしない時点でありえないです。

すみませんと思う気持ちはないのでしょうか?不快だったと伝えたらただのクレーマーだと思います😂
言われないように行動すれば良いだけでは…

ママリ🔰

いろんな感じ方があるとは思いますが、今回の件は正直注意されても仕方ない内容だと思います。
他の人と話すのがリフレッシュになる気持ちは分かりますが、目線だけはお子さんから話さず、何かあったときにはすぐに駆け寄れるようにはしておいたほうが良いですね。
支援センターはあくまでも親子で遊ぶ施設であって、託児施設ではありません。

うちは4歳で言葉も早め、比較的しっかりしてる子だし多動などはないです。
休みの日にママ友と有料の遊び場に行って子供同士で遊んでたら少し離れた場所で会話しつつ見守ることもあります。
それでも絶対に目は離しません。
顔はお互いに子供に向けつつ会話して、何かあれば即駆け寄り注意します。
もしくは一緒におままごとなど座って遊びながら、親は親同士で会話したりします。

正直、娘さんが多動気味だからではなく、話していて子供を見ていない親としてママリさんが特に注意して見られているのでは?と思います。

子供のことを気にせずゆっくり友達と話してリフレッシュしたいのであれば一時保育に預けたりご主人が休みの日に見てもらったり、子供なしの日を作るのが良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

多動ならきちんと親が見ておかないといけないと思います。
お子さん遊ばせに行っているのか他のママと雑談しに行っているのかわかりません。
不快に思ったことを支援センターに伝えても、クレーマーとして処理されて終わりかと。

はじめてのママリ🔰

私も職員さんの対応は正しく、不快に思ったことを支援センターに伝えるのはクレーマーのようだと思いました💦

私も子どもが3人いるので、一人で2人見る大変さは分かります。
分かりますが、今回の場合はそこが大変だという話ではないですよね💦
多動気味なら職員さんが特に注意して見るのは当たり前ですし、そもそも支援センターはママ友との雑談の場ではなく、お子さんを遊ばせるところなので…。
お子さんを一番監督していなければいけないのはお母さん、それを手伝うのが職員さんだと思ってます。

すみませんが、注意されてただ逆ギレしているようにしか受け取れませんでした…😣
支援センターをリフレッシュに使うのが良くないわけではないんです。
ママ友との雑談も目的の一つというのは良いですが、それは遊ばせているお子さんをちゃんと見ている前提で行うべきかなと思います。

不快に思ったことは伝えない方がいいです。
ママ友との雑談に集中したいなら家に遊びに行ったりランチに行ったりして、お話ししたらいいと思いますよ。

はじめてのママリ

支援センターに着いてすぐ、自分の子がおもちゃ片付けずに次のおもちゃを取ろうとしたことに気付かない…。目を離しすぎていると思います。多動気味なら尚更、走った際にぶつかったりして他の子を怪我させないか注意してみておくべきではないでしょうか。

子供がその場で大人しくおままごとなどしているときに携帯をチラッと見ることはあっても、園庭で遊んでいるときに携帯を見ることはないです。


支援センターの職員さんが多動気味の子を注意してみるのは当たり前です。トラブルにならないようにするのも仕事のうちですし、多動気味で日々のストレスを抱えやすい親子の成長を見守るのも仕事です。
そんな中親が目を離しているなら尚更目を光らせると思いますよ。不快な気持ちになっているのは職員さんや周りの親子さんでは?

○pangram○

お子さんが多動だから注意されたのでは無いと思いますよ。

お母さんに対して、注意せざるを得ないものだからだと思います。

おもちゃを出して片付けずに、別のおもちゃに遊びに行った、それに全く気が付かなかった。そして、子供を注意したけど、子供が片付けない、そして、その後に親も片付けない。だから、注意されたのです。子供が片付けないのならば、親がやらねばなりませんよ。子供を監督するのは親です。
お母さんからも片付けるように声をかけてくださいね、はもちろんその意味もありますが、お子さんが片付けられないのなら、お母さんがやるんですよ、の意味を汲み取るべきかと思います。

携帯を見てる親のそばを走り回るのとは、違いますよね?

りばてぃ

娘さんが注意されているんではなくて、アナタが注意されているんです。気付いてください。

オモチャ片付けてから次のおもちゃで遊んでね。と声をかけてくれましたが、の時点で、子供の元に寄っていって
一緒に片付けるなり、親自身が片付けるなり普通ならします。その時点で遅いですが、職員さんが声をかける前に気づくのが普通ということに気づいた方がいいです。

落ち着きのない子という印象を持たれているのではなくて、
子供をよくみていない親、よくペチャクチャお話をしている親達。と印象を持たれていて、目を光らせてみられているのは貴方とペチャクチャ話しているママ友さん達です。

いくみ

おもちゃの片づけは注意されてもしかたないと思いますが、イベントのときは、そもそもほかの親子さんをイベントのお部屋に入れないようにする、という対応が前もってできたはずです。

お子さんは、読ませていただく限り、月齢的には多動ではなく、単純に好奇心が旺盛で活動的なだけだと思います。