![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1と未就園児の育児で毎日バタバタ。家事や子供の送迎、習い事に追われ、義両親との旅行にも時間がない。本当に忙しい。
小1と未就園児を育ている方いますか?毎日バタバタですか?💦上の子送り出したら掃除、下の子のサークルや公園、帰宅し昼食、昼寝、洗濯物取り込み、夕飯準備、上の子の宿題、習い事…
平日必要最低限の家事しかできません😣カビキラーなどは空いた土日で…。土曜日も習い事があり、日曜日は子供たち連れて遊びに行ったり…
そんな中義両親に土日で旅行しようと誘われましたが、正直荷造りする時間も荷解きして大量の洗濯物干す時間ももったいなく感じ億劫です。何がそんなに忙しいの?って聞かれそうですが、本当にバタバタ…
今キッチンで夕飯作りながら文章打ちました😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほし
お疲れ様です🥺
うちも小1、幼稚園年少と2歳がいます😣
毎日くたくたで洗濯物も山ほどだし、疲労感がすごくて、、けどわかってもらえなくて辛いですよね。
私も義両親に数日上の子2人を預けた時に、「ずいぶんお利口になって全然苦労なかったわあ」と言われて、褒め言葉なんでしょうけど、内心、「は?子ども猫かぶってるだけだし。家では朝から晩まで暴れん坊将軍で我が儘で煩くて、とんでもないわー!!二、三日でわかるかーーーい!!」って思いました。
うちはもう最近、床掃除はほぼルンバに任せてます。
泊まりはほんとめんどくさいですよね。
私も数ヶ月後に義家族の結婚式に呼ばれていますので、今からかなーり憂鬱です。
はじめてのママリ🔰
3人😳お疲れ様です💦
うちは上の子が外の顔を持っているので、緊張しておとなしいというよりお利口さんを演じるので、義両親からは手がかからない、可愛い、良い子と言われます。が、実際大変ですよねー💧
仕事を辞めたせいもあってか、多分暇だと思われてるんだろうな〜。。
子供自身も、今の小学生って昔と違って忙しいんですよね。15時半頃帰宅して、急いで宿題やって、習い事に行って、帰ったらお風呂と夕飯で終わりですよ…。明日の準備だって手伝ったり急かしたりしないとなかなかやらないし、上の子見てる間に下の子汁物や牛乳床にぶちまける…怒られるのわかっててニヤニヤしながら危ないいたずらする、Eテレは見ない構ってちゃんだし…
うちもロボット掃除機とロボット水拭きですが、水拭きは稼働させる余裕ないです😂
ほし
同じ子かと思うほど似てます😂
うちも外だと緊張と人見知りでかなりお利口さんです😥
けど時間とかは守りきれなくて、公園などにいっても私が帰るよーの言葉は無視です😔
うちの義母も自分も娘の孫と比べているのか、「お利口さん、おとないしい、手がかからない」風に言ってきます😅
けどそりゃ、内孫なんだから当たり前だよなって感じですよね🙄
子どもは相当猫かぶってますよ。私の実の親とは態度が大違いです。
私の親の前では暴れん坊で聞き分けのない子どもたちですが、義両親の前ではおとないしいし、聞き分けもいいです。
何も分かってない義両親にイライラしますよね🙄
私も暇だと思われてそうです😔
小学生の宿題のチェックや資料に目を通したり、持ち物の準備大変ですよね😭
準備をさせるのに急かすので疲れてヘトヘトなのわかります😭
朝も起きてもなっかなか、着替えないし準備しないしご飯食べるのもゆーっくりだし。。毎日急かしてイライラしてます😅
うちも今日も2歳児にリンゴジュース床にぶちまけられました。年少の子は帰宅して床にお漏らしするし、小1の子は公園から帰宅時間守れないし(他の1年生はちゃんと守って帰宅するのに)
もう散々で、、きょうだいで喧嘩も絶えなくて。仲裁するのにもウンザリです😩
義母から、「きょうだい喧嘩はほっといていいのよ。」とか言われました。
ほっといたら、戦いの喧嘩しだすから死ぬんですよ。(流血の怪我も何度もありました)なんでそんな無責任なこと言うんだろう、そりゃほっとけたらほっとくわ💢ってもう義母と話す気力もなくなります。
うちも水拭きはできない床で😣なかなか希望を最大に叶える家電って存在しないですよね。ルンバも頻繁にゴミ詰まるし、掃除機ってローラーにゴミとか髪の毛詰まるのいつになったら改善するんだよ‼️って思います😩
お互いお疲れ様です🥺😭